最終更新:

47
Comment

【1590220】学校にお友達がいない

投稿者: どうしたら?   (ID:XMZcpE1/dy.) 投稿日時:2010年 01月 27日 23:24

 低学年の娘をもつ母です。

 
 以前から、うすうす思っておりましたが、どうやら娘は学校でお友達がいないようです。
お休み時間など、娘がお誘いしないと誰からも声を掛けられないそうです。また、「遊ぼう」と言っても、「○○ちゃんと遊ぶから遊べないんだ」と言われることも度々あるようです。担任の先生にご相談しても、いつも誰かといますよで終わってしまいます。確かに、娘が積極的にお声がけをしているから、誰かしらといるという印象はあるのでしょうが、本当のところは、お友達がいません。皆、それぞれお友達がいるというのに・・・。 学校がお休みの日もお誘いがありません。うちは遠方で、通学方面が一緒のお友達がいないということと、私にママ友がいないのも理由の一つなのでしょうか?! お母様方も同じ方面で仲良くされていらっしゃいますので、方面が違う私とは接点がなく仲良くする必要がないのでしょうね。
 このままでは卒業まで、お友達がいないなんて事もありえるかもしれませんよね。
なんとかしようと思ってもみましたが、(役員もさせて頂きましたが、方面同士のお母様方で固まっていらっしゃるだけでした)グループができている中を割って入って、お誘いすることもできず・・・。 皆様、何か良いアイデアがありましたらご教授下さい。また、同じような経験者がいらっしゃいましたら、ご意見・アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。
 転校も視野に入れるべきかとも切実に考えております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1590776】 投稿者: 公立ですが・・・  (ID:tbnmxIVKMGg) 投稿日時:2010年 01月 28日 10:59

    お子さんは何か言ってますか?
    全部お母さんの心配ごとだけですよね?

    うちの上の娘は小2の1学期はずっと1人で過ごしてましたよ。
    放課後遊びをしなくなり、「休み時間何してるの?」と聞くと「1人で何々していた」と言うし、「どうしたの?」と聞けば「命令されるから1人がいい」と答えてました。

    私はそんな様子をずっと見ていてあまり改善もないので、思い切って先生に様子を聞くとやはり1人でいるとのことでした。先生は1人が悪いことではない。成長過程に過ぎないと言われました。
    子供の顔も暗くはなく、学校が嫌ということはなければ様子をみましょうでした。

    実際、娘は「学校に行きたくない」は言いませんでした。

    しばらくするとだんだんと遊ぶようになり、今は小3ですが仲良しのお友達も出来て放課後遊びもしてます。
    私もこの子は大人しいし、学校生活はずっと1人なの?友達出来ない?と悩みました。
    先輩ママは子供って変わるよ~とよく聞いてましたが「ほんとかな・・・」とさえ思ってました。


    下の娘は今小1ですが、マイペースなので休み時間は「1人でプラプラしてたよ」とか言いますよ。
    みんなと仲良く遊ぶようですが、特に仲良しの子はいないと思います。

    ママ友とは関係ないと思いますよ。
    親同士仲良くしてる子は確かにくっついていたりもしますが、全員がそうやってるわけではありません。
    私は仲良くしてるママ友は学年が違ったり、違うクラスだったりですしね。

    それに、我が家は学校のすぐそばなので一緒に帰ることもしてません。
    同じ方面の子はたしかにいますが、友達を待って帰る方が面倒みたいです。


    学校が嫌とか言ってないようでしたら見守ってみましょう。

  2. 【1590893】 投稿者: まずはお子様と  (ID:1BdDIRgFF2s) 投稿日時:2010年 01月 28日 12:03

    我が家は小1の一人娘がおります。
    入学と同時に遠方から転居してきたため同じ幼稚園、塾出身の方は
    もちろんいらっしゃいませんでした。
    母子ともに不安もたくさんありました。
    授業時間も多いので娘の学校では、放課後お友達と学校で遊ぶ習慣がありません。
    娘なりに、朝早起きして登校しお友達と遊ぶ等それなりに努力していましたよ。
    徐々に気の合うお友達を見つけ母子ともに親しく出来る友人を作ってきました。
    娘さん自身は現在お友達関係でお悩みですか?
    お母様がご心配されているのは文面からもよくわかりますが。
    低学年の場合、休日のお友達との約束は保護者同士のご連絡は必要ですね。
    でも日常のお友達関係はやはり子供同士に任せざる負えないのでは。
    幼稚園時代やご近所のお友達とトラブルもなく過ごして来られたのであれば、
    お子様のお気持ちを確認するなど様子をみられたらよいのではと思います。

  3. 【1591354】 投稿者: どうしたら?  (ID:XMZcpE1/dy.) 投稿日時:2010年 01月 28日 17:11

     皆様、アドバイスありがとうございました。

     娘は「転校したい」と言い出すこともあります。 他のお友達が一緒に帰って行くのを見ると悲しくなるそうです。一年生の時は、駅のホームから、泣いて電話をよこしたことも多々ありました。
     役員で毎日のように学校へ顔を出していた時に思ったことは、子供らしくて好感がもてますが、みんな幼いな・・・と感じました。 うちの娘は変におませなところがあるので、なかなか合うお友達がいないのかも知れません。 躾方が間違っていたのかも知れません。。。

     幼稚園時代は お友達と特に問題はなく、先生からご注意を受けることもありませんでした。むしろ、運動会の司会など、大役をお任せして頂いておりました。

     皆様のご意見通り、もうしばらく様子をみてみます。 また、休日にお誘いを受けることを期待するから辛くなるのでしょうね。 学年を仕切っていらっしゃるお母様から無視されたりしていますので、学校のお母様との交流も期待できず(周りのお母様もそれに従っており、その方がいると私とは目も合わして下さらないので)少し寂しい気もいたしますが、休日は家庭で過ごす日と決め、娘が学校で仲良しのお友達ができてくれることを祈るばかりです。
     
     皆様のお陰で、母として見守ることの大切さに気付くことができました。 本当にありがとうございます。
     

  4. 【1591387】 投稿者: 遠いと誘いにくいかも  (ID:7Svo/V35.OA) 投稿日時:2010年 01月 28日 17:33

    しつけ方を間違っていたかもなんて、そんなことはないと思います。
    具体的アドバイスができずに恐縮ですが、ご自分を責めないでくださいね。
    転校といっても、私立から私立への転校はかなり難しいはずですし・・

    私がひとつだけ気になったのは
    > 娘は「転校したい」と言い出すこともあります。 他のお友達が一緒に帰って行くのを見ると悲しくなるそうです

    ということです。
    せっかく入った私立。
    公立への転校を考えるくらいなら、お子さんにあまり負担をかけないためにも、学校の近くに転居する、というのは・・やはり難しいでしょうか?・・・きっと無理ですよね・・・
    お子さん、帰り道に寂しくて、いろいろ考えて涙が出そうになっちゃうときもあるのでは・・・とそれだけ危惧しています。(ごめんなさい。うちも友達がとても少ないのですが、なにぶん学校から近いので、下校=自由=学校からの解放 となり、気分転換ができるようです。)
    もちろん遠方でも孤独でもやっていける子はたくさんいるのでしょうが、2年生(ですよね?以前一年生だったということは)で、もう2年も遠くの学校にがんばって行っていて、それでもお母様方もそのような感じでは、ちょっと大変かな、と思ったので・・・。
    せっかくの一貫校(推定)でしょうし、ここで公立に転校するのはあまりにももったいないと思ったので・・・。 ご気分を害されたらスルーしてください。

  5. 【1591549】 投稿者: お気持ちお察しします  (ID:mHztN.iVtqw) 投稿日時:2010年 01月 28日 19:49

    スレ主様の書き込み、切ない気持で読みました。
    うちの娘は高学年になりましたが、低学年の時には似たようなことで悩みました・・・
    皆と帰る方向が違うのは、少し切ないですよね・・・
    でも、帰る方向が一緒のお友達が多くても、実は、これはこれで結構トラブルの元
    なんですよ・・・
    通学路は長いので、女の子はこれで結構揉めますよ。高学年になってもいろいろあります。
    うちの娘は低学年の頃、同じ方向のお友達に仲間はずれにされ、電車でも話をしてもらえず、
    結局わざと皆と通学時間をずらしたこともありました。
    皆と一緒で寂しいよりは、一人で寂しい方が余程良いと・・・。
    娘は近所の公立のお友達とは仲良くしていたので、公立に転校する話を切り出すと、
    「お友達と仲良く出来ないから転校するっていうのは嫌。」と本人が拒否しました。


    そんなこんなありましたが、なんとか高学年になっています。
    未だにいろいろ女の子同士あるようですが、大分逞しくなってきました。
    話を聞くと、切なくなるようなこともありますが、子供は、愚痴をお母さんに言ってスッキリ
    している部分もあるのかな、と思い、話を聞いて出来るだけ共感をしてあげています。
    あと、お母様同士の関係ですが、私自身、とてもお付き合いが苦手なので、アドバイス出来る
    立場にないのですが、意外と自分と同じように、苦手なお母様がいるものだということに、
    今更ながら気付きました、きっと、スレ主様にもそのうち、同じような気持ちを持っている
    お友達が出来るように思います。皆が皆、グループに所属している訳ではないと思います。
    また、待っているだけではなく、勇気を持ってお誘いしてみるのも良いと思います。
    お子さんに「お家に呼びたいお友達いる?」と聞いて、自分からお誘いしてみたらいかがでしょう。
    それをきっかけに、何かが変わるかもしれません。
    可愛いい娘のために、お互い頑張りましょうね!

  6. 【1591713】 投稿者: 我が家の娘ですが・・  (ID:ny97gJebYic) 投稿日時:2010年 01月 28日 21:38

    少し成長が早く、頭の回転もそれなり(と、幼稚園時代から先生方や周りのお母様方に言われる)で、プライドが高い娘です。
    もしかしたら、似たところがあるのかしら? と思いました。
    娘も「入れて」「一緒に遊ぼう!」と声をかけ、「ダメ」と言われると落ち込むけれど、すぐに次のお友達に声をかけて一緒に遊べる子供です。
    だから先生から見たら、一人ぼっちではないし、いつも明るいし、しっかりしているし・・と心配はないと思われます。
    が、実は本人、「ダメ」と言われたことを結構傷ついていたり、女の子特有の特別な仲良しグループのメンバーではないことを気に病んでいます。
    そういったグループは、幼稚園からとか、同じ塾とか、勿論同じ方角の通学とかですが、親同志も含めて家族ぐるみ?のような活動をされています。
    それこそ、もう少し大きくなった女子学生が、トイレに行くのも一緒・・みたいな、いつも一緒の特別なグループです。
    娘は羨ましいようです。 仲良しグループって周りから見たら輝いて見えるようです。 プリキュアだってグループですものね・・
    でも、それで落ち込んでいるのを周りに知られたくない・・(母親には愚痴りますが)、プライドが高いから無理して? 疲れてしまうようです。



    で、私もどうしよう・・と悩みました。
    が、私は根っからの一匹狼タイプの人間なので、いくら娘のためとはいえ、グループに入れて・・と頑張るのも、どうも何か違うように思いました。
    というか、入れていただけないもの?(違うのかもしれないけれど)と思いましたし・・



    まず、帰宅後の娘との時間、これは最大限楽しいものになるように! 頑張りました。
    お勉強も楽しく! その後は一緒にお料理作ったり、百人一首の対決(ちょっと本格的に、といっても私が読んで相手方もですが)をしてり、
    公園に行って、落ち葉を拾ってきてアートを作ったり、野菜でスタンプしたり、画家さんが使うような本格的なスケッチブックにスケッチしたり、水彩にしたり、


    それから、前からやらせたかった合唱団に入りました。学校以外の共通の目的を持った仲間という存在を作ってあげようと思って、
    定期演奏会前(直前じゃないけど)のタイミングだったのでこれが結構忙しく、もう一つやっていたスケートと合わせて、休日はほとんど潰れてしまいました。
    (我が家は、小学校低学年のうちは基本学校に慣れることと、平日は学校の予習・復習、習い事は週末と考えていますので・・)
    つまり、例えお誘い頂いたとしても行けないよね~ と、プライドの高い娘を納得させてあげることができました。
    それでも、幼稚園時代(他の小学校)やら、ご近所やら、こんな私達母子の性格をご存知でもお誘いくださる方々からのお誘いは、
    ちょっと(母の体力的に)無理しても参加し、友達とわ~っと、騒がせてあげました。


    そして最後に、私は娘に言ったのです。
    「お友達ってね、いたら素晴らしいし大切にしなきゃいけない。でも、いつもいなくちゃいけないもんじゃないんだよ。無理して作るもんじゃない。」と。
    これは、きっとかなり否定的なご意見があるかもしれませんが、私は娘に言ったのです。
    「一人ぼっちでも、全然悪くない。」と。
    「ママの大切なお友達、〇〇おばちゃん、ママの大学生の時のお友達だよ。△△おばちゃんは高校生の時、
    いつかきっと、あなたにも大切なお友達ができると思うよ。」と。
    「今のクラスのお友達に、普通に挨拶して、あなたが言われたりされたら嫌なことはしないでやらないで、
    困っていたら『どうしたの?』ってお友達のことを心配してあげられたり、優しくできたりしていたら、
    いつか、誰か、お友達ができると思うよ。ずっとずっと後でもいいんだよ。それまではママがあなたのお友達ね!」と。
    「うん!」と満面の笑顔でうなずいてくれた時のこと、忘れられません・・


    結局、その後まず合唱団で気の合うお友達ができ、その後、クラスの中でもほぼ毎日お話したりするお友達が一人できたようです。
    といっても、女同士は色々あるもんですからね(自分の経験上?)・・
    きっとトラブルもあるだろうし、お友達も変わっていくのでしょうね。
    「今日は休み時間は一人で図書館に行った、読みたい本あったから。」なんて言う時は、けんかしたのだろうな?なんて思います(笑)
    毎日笑顔で学校に行ってくれて、お正月に何枚かお年賀状も頂いたので、ちょっと安心?しています。
    相変わらず、母ぐるみ家族ぐるみの輪の中には入れて(お声かけて)いただけませんが・・
    長文、失礼しました。

  7. 【1591732】 投稿者: はりねずみ  (ID:j8ZZS5FPETs) 投稿日時:2010年 01月 28日 21:49

    お辛いですね。
    娘は公立ですが、私自身、こじんまりとした私立の小学校に通っておりましたが、低学年のうちはつらいことばかりでした。
    というのも、同じ方向に帰る3人の中で、小学校からの入学は私だけ、あとの二人からずっと仲間外れにされていたからです。
    一緒に帰るように先生にも母にも言われており、また私を外すのが面白いのか、帰りの時間も休み時間もその二人に付きまとわれ、ほっとできるのは授業中だけでした。
    私の母は当時私立では珍しいフルタイムの仕事を持つ母で、忙しくて学校のことに疎く、そんな母に心配をかけたくなくて、何も言えませんでした。
    3年でクラス替えがあり、急に学校が楽しくなりました。


    お嬢様も、今の状況がずっと続くことはないように思います。
    もう少し様子を見られても良いのではないでしょうか。
    ただ、ひとつだけ。
    子供というのは、とても狭い世界に住んでいます。
    私は、中学に上がる時、母に別の中学を受けたらどうかと言われました。
    けれど、皆と一緒に付属の中学に上がりたいと言い張りました。
    ですが、付属に行きたかった理由は、本当に皆と離れるのが嫌というよりは、他の世界を知らないので飛び出すのが怖かったのが半分、他の学校に出るなどと言ったら、皆に驚かれるのが恥ずかしい、皆に言う勇気が無いというのが半分でした。
    今考えると、受験すべきだったと思います。
    中学、高校は楽しくは過ごしましたが、かなり無理をして合わせる部分がありました。大学に入って本当に解放されました。


    ですから、お嬢様のお気持ちはもちろん大切ですが、親の判断も大事だと思います。今のままがいいのか、転校すべきか、また中学で出るべきか。
    どうぞより良い判断をして差し上げて下さい。

  8. 【1591758】 投稿者: 頑張りましょう  (ID:r11s46/0bro) 投稿日時:2010年 01月 28日 22:06

    おそらくお嬢様の訴えは、その通りだと思います。
    きっとお友達が出来ずに、小さい胸を痛めているのかも知れません。
    幼稚園ではそつなく過ごしていたにも関わらず、小学校で馴染めないのは
    その雰囲気に合わないのかも知れませんね。
      
    娘も小学校ではあまり馴染めずに、お嬢さんと同じ状況でした。
    と言うより、性格もあるのだと大学生になった娘を見ていて思います(笑)
      
    まず一人で行動出来ますから、女の子特有のグループ化に鈍感。
    その間にお友達同士の結束ができてしまいますから、いつも一人取り残される感じです。
    でも周りを見ていて思いますのは、近ければトラブルも多く、それはそれで悩むわけです。
      
    ここは静観しながら、お母様が常に耳を傾けて、学校以外の環境を作って差し上げたら
    いかがでしょうか?
    私はそのようにいたしました。
    夏休みはキャンプに参加させたり、冬はスキー教室(娘一人)に参加させました。
    結構一人でもその場でお友達を作って来ます。
    お休みはわざわざ学校のお友達と会わなくて、よいと思いますよ。
    家族で過ごすことに、重点をおけばよいわけです。
      
    またお母様のママ友関係ですが、嫌われた・・など思い悩むのもやめましょうよ。
    そんな態度をとられる方とは、距離を取るべきですし、こちらからはご挨拶だけで十分です。
      
    大切なお嬢様の悲しいお顔は辛いですが、学年が上がれば、精神的にも強くなり今以上に
    一人で行動出来るようになると思います。
    高学年では、一人で行動出来る賢い子は、周りから信頼されますから。
      
    お嬢様が逞しく成長され、今のお悩みが笑い話になりますように、心からお祈りしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す