最終更新:

8
Comment

【1807931】女子力

投稿者: 知らぬが仏   (ID:1hNwm5t0qfk) 投稿日時:2010年 07月 25日 23:55

私立に通う一年生の娘がおります。
一学期を終え、今は「誰と」遊ぶかよりもお友達と遊べる事が楽しいようです。
楽しそうに過ごしていたので娘の人間関係については気にしていなかったのですが、
気になる状況を目撃しました。

野外活動(他の学校の子供達も参加しています)に同行した際、
同じ学校のお友達が数人いました。
その中の一人の女の子(クラスは違います)に娘はニコニコして近づいて行ったのですが、
ハッキリと「着いてこないで!」と拒否されてしまいました。
その子は自分と同じクラスの子(2人)だけで遊ぼうとしているようで
娘はしばらく後を追っていましたが、結局仲間に入れてもらえずに諦めて初対面のお友達と過ごしていました。

私はその事について何も娘には言っておりません。

結果的には楽しんだようなので親が心配する事ではないと思いますが、
通学時に会った時もその子は我が娘を避ける事もあるそうです。
でも他に知り合いがいないと仲良くしてくれて(?)娘はとっても喜んでいます。
しっかりしているお子さんでリーダーのような存在なので遊んでもらいたい、と思っているようです。

もし何か原因があって嫌われてるとか気が合わないと思われている場合、
そんな事に少しも気づいていない娘を何も言わずに見守っていた方がいいんですよね?

他の方の相談だったら「大きなトラブルにならない事は子供同士に任せた方がよい」と
アドバイス出来そうなのですが、当事者になるとちょっと落ち着きません。

多分私の知らない所でもこのような小さな女子問題は発生してるだろうし、
娘が嫌な思いをさせる側になっている事もあるかもしれません。
今後、学年が上がれば女の子は大変になるのも理解しております。

お伺いしたい事は
子供ってそういう事で傷ついたり、根に持ったり、強そうだから取り巻いておこう、と思ったりするのでしょうか?
楽しもうとする所へ行って寂しい思いをしていたら不憫かな、と思い過保護とは知りつつ相談させて頂きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1808087】 投稿者: どうする事も出来ない  (ID:6mC99gXCQkM) 投稿日時:2010年 07月 26日 09:43

    親として娘さんを思う気持ちは分かりますが、
    余程気になるなら野外活動に参加しない他、方法はないかと思います。
    子供にも相性があるでしょうし、子供が誰と遊ぶかは、
    親が決めることではないので・・・。


    もし野外活動に先生やリーダーがいるのであれば、
    一言「○○ちゃんも一緒に遊んであげてね。」と言ってもらうのも
    いいかもしれません。
    ただ、私でしたらそこまでして遊んでもらわなくてもいいかなと
    思います。


    リーダー格のお子さんの様な子供は、世の中にたくさんいますよ。
    私も小さい頃経験はありますし、スレ主さんもご経験はないですか?
    大人社会でも同じ空間にいるのに片方は無視、
    自分と気があう方としか会話しない方もいますよね。


    一緒に遊んでもらえなくて、傷ついたり、根に持ったり、取り巻くのは
    お子さんによるのではないしょうか。
    遊んでもらえなかったら泣く子供、怒る子供、すぐに切り替え違うお友達
    の所にいく子供、お子さんの性格によるかと思います。


    個人的には、せっかく他校との交流が出来る場なのですから、
    初対面のお子さんと仲良くなる方が社会勉強になるでしょうし、
    何よりも、お嬢様がお友達を選ぶ様な性格ではない事を発見できて
    よかったのではないでしょうか。

  2. 【1808177】 投稿者: りんご  (ID:k0PzP161ve6) 投稿日時:2010年 07月 26日 11:42

    静観するしかないと思います。
    女性には独特の派閥というと大げさですがグループ化する傾向ってありますから。
    大人になってもありますよね。

    嫌われているとかではなくて、自分の仲良しの子だけて自分を囲みたいと思う気持ちが強い子との差だと思います。

    私の娘は女子小学校に通っていますが、低学年の頃は本当に色々ありましたよ。
    悪意なき、強い言葉にどれだけ涙を流したことか。

    あっち行って、というくらい序の口。
    同じ車両に乗らないで、私の仲良しのお友達と話さないで、なんてよく言われてましたよ。

    でも、だんだんに大人になって行きます。
    そういうことを言ってばかりの子は敬遠されていきます。
    皆が同じように嫌な思いをさせられると、今度はその子が何となくグループの外へ追いやられます。

    そうやって大きくなるのでしょう。上手く世の中渡るにはどうしたらよいか、学ぶのです。

    長い目で見守ってあげてください。

  3. 【1808181】 投稿者: 純粋培養はできない  (ID:qq7R9TquMok) 投稿日時:2010年 07月 26日 11:52

    傷つくかどうかというご質問ですが
    小さな痛みは当然感じていることでしょう
    根にも持ちます
    性格にもよるかな
    ずっと忘れずに覚えている子もいれば
    すっかり忘れてしまう子もいます
    低学年の間のことは意外とすぐ忘れてしまうことも多いかと思いますが
    うちの娘はこの時期に受けた強烈な体験で友達とのつきあい方を学びました。
    微妙なバランス感覚を持って友人と付き合う娘を見ていると
    何とも複雑です
    結局はいい勉強になったということでしょうけどね

    娘は中1になりましたが
    娘よりも母親の私の方がいつまでも覚えているような気がしますね(笑)

  4. 【1808289】 投稿者: 経験することが糧になる  (ID:a3uwhnMT9yA) 投稿日時:2010年 07月 26日 14:54

    お母様が目撃されてしまったらなおさらご心配ですよね。
    でも、お嬢さんはそうやって人間関係を学んでいくのではないかと思いました。我が家はまだ幼稚園年少なのですが、縦割り保育方式の幼稚園に入れたので、一人っ子の娘はお兄さんお姉さんが出来たようで、嬉しくてたまらなかったようです。しかし、やはり、お兄さんお姉さんからぴしりと言われたようでしたし、自分の「位置」と相手との「距離感」を娘なりにだんだん理解してきているようです。
    私も母親としてハラハラしましたが、何も言わずに経緯を見守って、結果的には良かったと思っています。お嬢さんは娘よりも年上さんですし、きっとお友達とのお付き合いについて、お母様がお考えになる以上に、もっと深くお考えではないかと思いました。
    「見守る」ことは、本当に大変な思いをしますが、お嬢さんがお母様に助けを求めてくるまで、見守ってさしあげてはいかがでしょうか。
    きっと、お嬢さんと気の合う素敵なお友達はいらっしゃると思います。

  5. 【1808372】 投稿者: 微笑み  (ID:v7h0urh1A5.) 投稿日時:2010年 07月 26日 16:41

    その程度の事は修行の一環ですよ。

  6. 【1808422】 投稿者: よくある  (ID:YRD6rF2fDAY) 投稿日時:2010年 07月 26日 18:10

    わかります。
    自分の子がお友達に意地悪された瞬間をみてしまうと
    本当に複雑なもやーっとした気持ちになってしまうんですよね。
    私にもありました。
    今回の出来事くらいなら見守るしかないと思います。
    そういう積み重ねで他人の心の痛みがわかってくるのかもしれません。
    余談ですが最近は、自分の子どもが他人に心ない発言をしても
    それを何も注意しないでニヤニヤみている親もいます。

  7. 【1808697】 投稿者: よくあること…  (ID:PMWUxf1Bj8I) 投稿日時:2010年 07月 26日 23:00

    小学生や中学生くらいまでには、よくあることです。
    そうやって、人と人との距離感や人間関係を学んでいくようなものです。

    私も、幼少期に、沢山ありましたけど、低学年の頃のことは記憶にないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す