最終更新:

67
Comment

【2160001】大変なことを・・・

投稿者: あみ   (ID:6.1B3XIo87s) 投稿日時:2011年 06月 09日 13:16

昨日、担任の先生からお電話がありました。
小3の娘の問題行動についてでした。
娘はまさに「いい子」で、優等生タイプ。成績もよく、運動もできて、お友達が多い。でもこれは作られた姿でした。

まず、ある男子生徒のランドセルにぐるぐるとらくがきがあった。家に帰って気がつき保護者から学校へ連絡。幸い水性だったためすぐに汚れは落ちた。
その件について、そのペンを使った娘に先生が聞いた。娘の言い分としては、後ろの席の男の子で、頭の上に紙をのせることを数回され、まわりの人にわらわれた。腹が立ってやった。とのこと。

また、宿題の漢字ドリルとノートを忘れていった。
学校について宿題については先生に報告した。ただ、授業でドリルを使う際に忘れてきたことに気づく。前の席の女の子が机の上に用意していた物をとる。
授業で自分のドリルのように使う。前の席の女の子はなくなったということになるが、他のノートで代用。ドリルを記入中、間違ったところをぐるぐると●でぬりつぶす。授業終了後、前の席の机の上に返す。ドリルはみつかったということになる。家に帰ってからドリルをみたところ、●で塗りつぶされていた箇所に気づいた女の子が学校で報告。それを感じた娘は自分のドリルも●で塗りつぶし、自分もやられていると先生に訴える。先生はそれに気づき娘を呼んで話をする。女の子に謝りに行くが、「怒られたのはあなたが先生に言ったからだ」と責める。先生にそのことを気付かれ注意をうける。

これが先生からの電話の内容でした。もうショックというかなんというか、我が子ながら恐ろしく、娘をここまでさせているのはきっと私の子育てに問題があるんだと思う。先生からのお話は典型的なバカ親「うちの子にかぎって」というかんじであたまがまっしろになる。

今はパニック状態で何をどうしていったらよいのか全くわからない。
ご迷惑をおかけした保護者の方には主人からあやまりの電話をいれました。

娘は忘れ物をしたと思われることがいやだった、人に笑われたことがいやだったと歪んだプライドを守るためにやってはいけないことをやってしまった。
ただ、完璧を求めすぎたのは私。いい子でいるように強要していたのも私。
でも、これからどうしていったらよいのかが本当にわからなくて。

厳しいご意見でもかまいません。
娘のこれからの幸せのためには、どうしていったらよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2161788】 投稿者: スレ主さん  (ID:3BnQ5HngZq.) 投稿日時:2011年 06月 10日 19:36

    応援していますよ♪
    とても常識的な方です。お子様もきっと真っ当にご成長なさると思いますよ!

    頑張って下さい!!

  2. 【2161819】 投稿者: 頑張れ!  (ID:Tm6HQPGdtX.) 投稿日時:2011年 06月 10日 20:09

    通りすがりです。厳しいことを仰せの方々もおられますが、今回の出来事を真摯に受け止め、家族で考えようとなさった姿勢はご立派です。大丈夫ですよ。頑張って!

  3. 【2161825】 投稿者: 多い  (ID:XK30xgVT976) 投稿日時:2011年 06月 10日 20:18

    私立小にはスレ主様のような保護者が沢山いますね。
    それこそ小さな頃からお教室に通い
    合格を頂くために必死で親子で勉強し
    また入学してからはもっと、もっととなりがちです。
    難関小になればなるほど、そういう傾向は強いような気がします。

    スレ主様も今はショックでしょうが
    ”今でよかった”と思って下さい。
    相手の方には誠心誠意謝罪されたとのことですし
    今後はお子さんの心のケアに力を注いであげて下さい。

    ずっと隠せたとして、年齢が上がるにつれ
    本当の自分とのギャップに悩むことが深くなります。
    いい子でいるために頑張りすぎて
    最初はそのストレスを周りの子をいじめることで解消していても
    周りが気づくと、その内、クラスの皆に嫌われます。
    そういう子を何人が見てきました。

    今一度、スレ主様自身が自分のコンプレックスと向き合う必要があるかと・・
    頑張らせすぎる親には大なり小なりコンプレックスをお持ちの方が多いように思います。
    いい子の殻を破るのはなかなか難しいですよ。
    お子さんと一緒に頑張って下さいね。

  4. 【2161829】 投稿者: タイトルにびっくり  (ID:bwlFm3uGCmg) 投稿日時:2011年 06月 10日 20:20

    スレ主さん 親としてきちんとした態度を示されましたね!
    お辛かったと思います。素晴らしいです。

    少し脅してしまってごめんなさい。

    お子さんも反省されて謝罪とのこと。
    本当によかったですね。

  5. 【2161881】 投稿者: zん  (ID:Tklbk2wxw3k) 投稿日時:2011年 06月 10日 20:50

    こどもの間で起きたことは、こども達のなかで解決させるのが
    一番の勉強です。程度の低い子やタチの悪い子などは自然と
    嫌われて友達が避けていくはずなのです。

    今は、早い段階で親が介入しすぎる傾向があるようです。
    悪いことは悪いと教えることは大切ですが、どうも過干渉で
    あまり子供の社会学習になってないような気もします。

    昔から「悪ガキ」はいましたが、その人たちは今は普通の
    大人になっています。もうすこし長い目で見てやるのも
    親の役目でしょう。

  6. 【2162140】 投稿者: 横レス  (ID:ue94Zq4hNdY) 投稿日時:2011年 06月 11日 00:37

    zん様

    今回の事の内容は把握されてますか?

    先生から ご指導頂いたのですよ。
    何故 ご指導されたのでしょうか?
    子ども達だけで解決できるような事だったと思いますか?

    知らぬは親だけなんて スレ主様もかわいそうです。
    何も知らずに気付けば親子共々 完全に無視されていたかもしれません。
    三年生の今で良かったのではないですか?

    娘の知らない姿…を今のうちに知れた事は とても良かったと思いますし スレ主様は 良い母親だと思います。

    今回の壁を乗り越え さらに素晴らしい母親に なられるでしょうね。
    そして そんな背中を見ている娘様も 素晴らしい女性になるでしょう…

    今の気持ちをブレれずに これから先も ご家族で頑張って下さい。

    スレ主様
    偉そうな事ばかり言いました……

    ごめんなさい。。。
    『躾は つの付くうちに』(九つ)と言いますよね!!
    応援しています!


  7. 【2162345】 投稿者: 今回の事を今後に生かす  (ID:wxBMrygiOUg) 投稿日時:2011年 06月 11日 09:27

    盗難や、嘘など、相手に迷惑をかける行いは、小さいころは良くても、大きくなれば相手によって、犯罪になります。
    もちろん、マイナスの感情は、人間なら多かれ少なかれ、誰でもが持っているものです。
    スレ主のお子様の様な感情や行動は大なり小なり誰もが経験した事のある失敗ではないでしょうか。
    でも成長するにつけて、マイナスの感情から逃げずに、きっちり受け止める強さを身につけ、理論的に考える事ができるようになり
    自分なりの方法で、前向きな行動にかえていくことができるようになります。
    学生時代は、それまでの、練習の時期です。
    自分をコントロールできずに、失敗して、それがばれて、注意されたり、叱られる。
    この注意されたり、叱られたり恥をかいたりが、とても大切なような気がします。
    人に迷惑をかける行為は、悪い評価となり、自分に返ってくる、
    結局自分の価値を下げることになるということが理解できるようになればもう大丈夫だと思います。
    自分を大切にする、自尊心を持つということは、こういう事だと思います。

    只、やはりそこはお子様、それを理解できるよう精神的に大人になるのには個人差がありますし
    ストレスが余りにも大きくて、自分のキャパシティーとこえているという事ですので
    そのストレスが何かを分析して、それに打ち勝つよう鍛えると共に、それを取り除く事も必要だと思います。
    特に、ストレスの内容が、異常な場合は、すぐにでも助けてあげなくてはいけないと思います。

    その為には、まず親御さんが、その事を理解し、認めなればなりません。
    そして、それをふまえた上でどうするか、前向きに考えていける親御さんであれば、失敗から学ぶ、失敗が次に生きるという事になります。
    でも、時々、お子様だけでなく親御さんが、その事から、逃げてしまわれる方がいらっしゃいます。
    その様な場合、お子様は問題を抱えたまま、置き去りにされ、大人になって取り返しのつかない事になっている方も多いと感じています。
    もちろんいつかそのことに御自分で気付いて正せばいい事ですが、長い間に身についてしまった悪い習慣は癖となってしまっているので、
    直すには、それは大変な苦労や努力が必要なようです。
    何よりも、大きな過ちを犯してしまったあとでは、余りにも失うものが大きすぎると思います。
    できれば、癖や習慣になる前に阻止できればと思います。

    スレ主様の場合、多くの皆様がおっしゃっているように、
    親御さんが心から反省してその対応を苦慮していらっしゃる健全な方だと推測します。
    お子様もきっと、優等生であろうとする気持ちが強すぎてのことだと思いますので、
    失敗しないように前もって準備する事は必要だが、それでも人間なら、人間だからこそ、失敗してしまう事、
    問題は失敗そのものではなく、失敗した時にどうするか、その対処の仕方が一番大切だという事、
    失敗した時には具体的にはどうしたらよいかをお子様に話して上げるといいかもしれません。

    また、笑われたくないという気持ちは、決して悪い事ではないが、気にしすぎる必要はないこと
    なぜなら人はその時は笑ったり悪いように感じていても、人の事はあまり覚えておらず、
    本人が思うほど他人は気にしていない事などを話して上げるといいのではないでしょうか。

    スレ主様が苦しんで反省なさっていることはきっとお子様に通じていると思います。
    これが何よりもお子様にとって素晴らし愛情であり、教えだと思います。

    また具体的な対応に関しては、掲示板でも広い意見を聞く事もいいとは思いますが
    御心配ならやはり一度専門家の方のご意見をもお聞きになったほうがより万全だと思います。

    だらしないお子様に対しては、忘れ物をしにように努力することをアドバイスするのは有効だ思いますが、
    スレ主様のお子様のような優等生タイプのお子様ですと、世間一般のことはすでに身についているので
    それ以上厳しくするのは却ってお子様を追いつめることになることもあるとおもいます。
    お子様へのアドバイスは一律ではなく、性格によってかえることも大切だと感じます。

    またこのような掲示板で広く意見を聞く事もいいと思いますが
    御心配ならやはり一度専門家の方の御意見をお聞きになることも大切だと思います。

  8. 【2162600】 投稿者: manipulator =操る人  (ID:vjfagQmdAjM) 投稿日時:2011年 06月 11日 13:59

    スレ主様も少し落ち着かれたご様子です。
    閉められたようですが、
    一つ気になった事がありましたので書き込みをお許しください。

    先方様へ謝罪にいらして、
    スレ主様の子育てに至らない部分があった旨をお話しの上お詫びなさった
    と、解釈いたしましたが、
    その時、お嬢様はお話しを一部始終聴いていたのでしょうか。

    お嬢様の年齢を考えると、
    今は、スレ主様がお嬢様に聞かせて良い事ではありません。
    母の過剰な要求に答えるために問題行動に発展したと言うメカニズムは子供は知る必要の無い問題です。
    子供に関わる大人が解決すべき問題です。
    この後、
    この問題の解決の妨げにならないように気をつけて前進して行ってください。


    老婆心ながら、追伸申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す