最終更新:

12
Comment

【6755023】中受しない高学年の放課後の過ごし方

投稿者: 内部   (ID:jfHEGz7WZWQ) 投稿日時:2022年 04月 24日 12:53

東京在住です。

私立小にお子様を通わせていらっしゃる保護者様にお聞きしたいのですが、

中学受験をする予定がなく、私立小にお通いの高学年のお子様の放課後の過ごし方を教えてください。

当方、内部進学できる学校への入学を希望しています。

中学受験する場合は、塾通いで忙しいでしょうから持て余すことはないように思います。

通学時間等にもよると思いますが、基本的に私立小に進んだ場合、放課後に近所のお友達と気軽に遊べないのでは?と。
地元の小学校に通うお子様も、習い事もあるでしょうし、変わらないと言われればそれまでですが、
男の子の場合は特に気になります。(子供は男女おります)
体力もありますし、地元の小学校ならスポーツクラブの繋がり等でみんなで遊んでいるイメージがあります。

まだ入学前で、私立小の実際が気になります。
お話聞かせて頂けると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6755246】 投稿者: ケースわけ  (ID:asWtntYKJRA) 投稿日時:2022年 04月 24日 16:26

    全員内部進学前提でなければ、状況により内進塾。
    内部進学前提でも、公文や算数塾やソロバン、英語を頑張るお子さんもいます。
    「中受で入る子たちが優秀だから」と?、SAPIXや日能研も時々聞きます。(真意は分かりません)

    男の子、周りはサッカーとかラクビーとかテニス、スイミング‥いろいろと。ピアノやヴァイオリン、理科、プログラミングなどは興味に応じて。
    学校のお友だちに誘われる場合もあります。先回りせず、本人の様子を見ていたら宜しいかと。

    また、別に地域と決別するわけではないので。今なさっている習い事をそのまま続ければよいし、付き合いがいやでなければ地元のリトルリーグに入ってもよいかと思います。

    一番無難なのは、ご近所のスポーツジムで水泳や体操ではないでしょうか?個人スポーツで、その場で完結するので。

  2. 【6755454】 投稿者: 内部  (ID:jfHEGz7WZWQ) 投稿日時:2022年 04月 24日 19:46

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  3. 【6755729】 投稿者: 都内私立小まで片道50分  (ID:ObJJLSIh7kY) 投稿日時:2022年 04月 25日 01:07

    低学年なので、あくまで[予定]でしかないのですがおじゃま致します。
    当方小~高校まで一貫校で過ごし、大学は受験して欲しいと考えております。
    平日は学校で大ハッスルして帰宅し、宿題やピアノの練習、ドリルなどをすればすぐに入浴&夕食なので、外に出る時間など我が家は皆無で、高学年もそれは変わらなそうです。
    せっかく中学・高校受験が無い中で貴重なティーンエイジを過ごせるのですから、高学年では習い事やスポーツなど、本人が夢中になれるものに集中しつつ、どのような進路希望にも対応出来るように、大学受験生に向けた勉強を始める予定です。
    健康的な生活を送らせたいので、早寝早起きはこの先も守りたいものですね(笑)。

    実際、中高一貫で難関とされる学校は、高1~2年生半ばで高校3年間の科目は修了し、残りは受験対策としての授業が成されるので、膨大な量の知識を早い内から無理なく楽しく習得するために、個人塾や子どものレベルに合わせて課題を出す塾に入れるつもりです。

    近隣の子どもとの関わり、、、このお子さん達も中受などで多忙ですから、関わり自体が高学年だと無いのでは、と思います。

    お子様が通うことになる学校の距離、何曜日に何の習い事をするかなどで、タイムスケジュールもエライ変わりますから、あまり今からお考えになる必要は無いのでは。とも思います。
    それよりも、目の前の小受を頑張ってください☆

    2人のお子様の小学校生活、夢が膨らみますね♪

  4. 【6755775】 投稿者: 距離  (ID:jt6jqHlhsv2) 投稿日時:2022年 04月 25日 07:20

    私立小までの距離次第ではないでしょうか?
    共働きの家庭は低学年のうちは地元の学童保育に行かせて地元の友だちと遊ばせるケースもあります。
    私立と公立では帰宅時間も異なりますし、学校で約束を取り付けることができないので、そうでもしないと放課後に地元の友達と遊ぶことは難しいと思いますよ。

    常に子どもが集まっている公園などあれば飛び入り参加できますが、最近では見かけないですね。

    高学年になるとさらに難しくなります。中学受験する子は増えていますし、受験しなくても塾や習い事に通う子が大半ですから、、

    附属のメリットを活かしたいなら、学校内で家の近いお友達を見つけて遊ぶのが良いのでは。

  5. 【6756076】 投稿者: ケースわけ  (ID:b/HLPY0QXMU) 投稿日時:2022年 04月 25日 12:49

    ごめんなさい、質問の答えになってませんね。

    低学年は公園で遊具遊びや鬼ごっこをしている姿を見かけますが。中高学年はマンションのラウンジでゲームをしている子が多い気がします。苦笑

    私学なら、ご兄弟と自宅で宿題後はゲーム。
    まぁ、園のお友達や習い事の繋がりあればその子たちとご一緒してもいいのかも?

    6時限の日は、下校が15時過ぎ。一旦帰宅し、着替えて再集合‥例えご近所住まいでも、帰宅して同じ学校の子と遊ぶことは、それほど出来ない気がします。

  6. 【6756081】 投稿者: たま  (ID:4tuX66TjM/.) 投稿日時:2022年 04月 25日 12:51

    うちの子の場合ですが
    そもそも帰宅するのが16時過ぎ

    着替えておやつ食べたら17時ですので平日に友達と遊ぼう、ということにはならないです

    習い事は平日は2日ありますし

    近所に住む公立の子と遊んでたのは1年生までかな?
    相手にも相手の友達環境があるので、いつまでも幼稚園、保育園の集まりではないですし

    近所に住む同じ学校のことは早い帰宅の日などはよく遊んでいますが

  7. 【6756280】 投稿者: 帰宅時間  (ID:0yv.ZtMFO2M) 投稿日時:2022年 04月 25日 15:36

    高学年です。帰宅が17時をまわりますので、遊ぶ時間はもちろんのこと、低学年では通えた習い事も制限されてきました。個別指導など、塾にいくことで精一杯です。そもそも塾に通う必要もなければ、なんの問題もないのかもしれません。近所にお友達は数人おります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す