最終更新:

4
Comment

【7345432】教えてください

投稿者: 自宅での学習   (ID:J76gDWxJZCY) 投稿日時:2023年 11月 23日 14:51

こんにちは
来年4年生になる娘がいます。お勉強はあまり好きではありません。来年からの自宅での勉強をどのようにしたら良いかアドバイスをいただけたら、と思っています。私立小に通っており、中学受験はいたしません。
今年は、国語と算数においては、最レベやハイレベなどの問題集を授業に沿って復習の形で使っておりました。
来年からは少し先取りできたらな、という思いもあり、教科書に沿って進めていきたいのですが、何かお勧めの教材はありますでしょうか。
四谷大塚の予習シリーズをとも思いましたが、こちらは教科書の進み方とは全く違いますでしょうか。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7345624】 投稿者: 透明のイカ  (ID:MwAXtGyc3S2) 投稿日時:2023年 11月 23日 21:27

    あんまりお勉強が好きでない子と仰いますが、今はその時期でないだけと思います。挙げた教材、中堅層が好み、上位層と苦手な子には極めて退屈な教材。今でさえ苦手な子に、次に予習シリーズを出せば二度とやりたくないってトラウマになるでしょう。

    せっかく受験不要な小学校なのですから、学校のすべきことをやったら、必要ないやりたくないことをさせるより、好きなことを伸ばす時間使いが良いと思いますよ。自尊心や達成感は将来の追い風となり、好きな事でも工夫せねばならぬ苦節も良い経験になります。
    本来入学からこの時期までが望ましかったんですが。

    それでも算数数学へ心配で何かと言うなら、基礎計算力を正確さとスピードで盤石にする。空間や図形、比のセンスに問いかけるようなのに取り組み、自発的で自由な発想閃きを促す。決して否定せず認め褒める。

    個人的には、私立小に通ったら英語を進めるのが良い。英会話系より、多読をおすすめします。中高へ進むと、後者のほうが英語学力が高く他教科も強いです。

  2. 【7345640】 投稿者: 目的による  (ID:pgYAkqPLwUk) 投稿日時:2023年 11月 23日 22:08

    家庭学習の目的はなんですか?

    四谷大塚は中学受験をさせるためのお子さんの教材です。中学受験しないお子さんにやらせる意味はなんですか?「中学受験で入ってきた子と同じ学力が必要」ならばやらせては?

    私は、中学、高校につながっていく、算数〜数学への流れを断ち切らないために「正確で、ある程度の速度の四則演算の能力」だけでしたね。あとは、読んだり書いたりで恥をかかない「漢字力(?)」「語彙力」が身につくように心掛け、また、ラノベでも良いので本を沢山読ませて文字に慣れさせました。(読解力や文章表現力)
    どちらかというと、ドリル程度の教材しかやってませんでしたが、高校受験(中学から大手塾)では、駿台で3教科で偏差値65超えてましたよ。(本人の希望もあり、国立だったので、高校は付属行かずに高校受験)

    どうして良いのかわからないなら、まずは学校の先生に相談してみるのが良いのでは?

  3. 【7345676】 投稿者: 教科書?  (ID:xyaYop2YeWA) 投稿日時:2023年 11月 23日 23:59

    >四谷大塚の予習シリーズをとも思いましたが、こちらは教科書の進み方とは全く違いますでしょうか。

    私立小のようですが、教科書は公立で使用している検定教科書で授業をしているのですか?検定教科書とは全く別物だと思ってください。

    中学受験をしないなら不要ですし、勉強が好きではないなら私立小に通っているだから学校の授業をきちんと復習するだけで十分なのでは?

    勉強が好きではなく中学受験をしないのは、公立中へ進学して高校受験する予定だから?高校受験に向けて先取りをしようと思っているのですか?

  4. 【7346119】 投稿者: 勉強嫌い  (ID:vB.1gSEqOzA) 投稿日時:2023年 11月 24日 19:52

    勉強嫌い=学力が低い、ということはないはずです。
    勉強嫌いでも学力が高い子もいますので。
    ですから、そのあたりを書かないと有効なアドバイスは得られないように思います。

    子供の場合は、小中一貫で、高校はない学校でしたから、小学校の6年間だけでなく中学も2年まではほとんど何もしていませんでした。
    親としては、勉強よりも知的好奇心を持つことの方が重要だと考えていたので、休みの多くはいろいろなところに連れ出して、世界を、社会を見せるようにしていました。
    あとは、音楽を習っていたので、習い事はそれぐらいです。
    勉強は、自分がやりたからったらやるだろう、ぐらいの感じです。

    高校受験が近づいても勉強をしなかったらさすがに何か言わなければならないと思っていましたが、自分で気に入った高校があったので、そこに合格出来る程度には勉強していました。
    大学受験も似たような感じでした。
    受験勉強をしたのは、中3の1年間、高3の1年間の計2年程度だと思います。
    それ以外の年月は、勉強嫌いもあって、ほとんど家庭学習もなし、塾もなし、でした。

    でも勉強は出来ましたね。
    授業で教科書を読めば、内容はすべて理解していましたし、受験になっても少しやれば出来てしまうので、それで何とかなっていました。
    勉強嫌いは高校卒業まで続いたのですが、大学に行ってからは興味がある学問に出会ったようで、高校までとは変わって勉強するようになりました。

    そんな例もあります。
    勉強が好きになる時期は、人それぞれなんだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す