最終更新:

232
Comment

【3464451】母が重い

投稿者: やっと   (ID:iJMA40OX6xY) 投稿日時:2014年 07月 22日 12:52

明日のあさイチのテーマです。
ちらほら目にする話題でしたが、NHKで特集されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 21 / 30

  1. 【3468152】 投稿者: いえいえ  (ID:XmsZ4/b72WQ) 投稿日時:2014年 07月 25日 13:36

    ほんとにねさんの主張は「母娘にも相性がある」という事じゃないと思いますよ。


    >きちんとした母親に育てられたら母親を重いと思うこともないはずなんですね。

    ↑こう断言されていますので。


    きちんとした母親だと、だれが判断するのでしょうね。

  2. 【3468168】 投稿者: その通り  (ID:evyBjmp5RZ2) 投稿日時:2014年 07月 25日 13:57

    私の母も、どこからどう見ても「ちゃんとした母親」です。だからこそ私も一応は「ちゃんとした人間」として育ったと思います。その点は感謝しないといけないのだろうと思います。
    でも母の娘に対する態度や言葉は決して正しいとは思えません。でも「ちゃんと」育てられたのだから、母を愛さないといけませんか?他人にあのような態度を取ったら(母は他人にはそんな態度は絶対取りません)、嫌われて当然だと思うのですが。
    結婚してすぐに妊娠した時、「今回は見送ったら?」と言ったこと、4人目を妊娠したと言った時(計画出産です)、烈火の如く怒りだし「なに考えてるんだ!また私が面倒見ないといけないじゃないか!」と(勝手に世話焼いてくるだけだったんですけどね)怒鳴ったことだけは絶対にゆるせないですね。

  3. 【3468194】 投稿者: ほんとにね  (ID:ED2ocPPlGBs) 投稿日時:2014年 07月 25日 14:31

    そうです、私は2ページ目のそうそうなんですが、
    「母が重いなんて、育ちのいい人は思いませんよ。」と書いたことに、
    前の方で「ほかの人に謝れ」という異常な人が現れたので、当分スルーして静観し、HNも変えました。
    そのほかの同様な意見の方は私とは関係がないので、同一人物と決めつけられても関知しません。

    育ちが悪いことになんて一言も触れていないのに、被害妄想もいいとこです。
    育ちというのはお金持ちという意味ではなく、ここで言われてるような重い母親ではない普通か普通より良好な
    家庭に育った子供は、実際重いと思ってないのは事実ですから。
    別に全員がそうだと言ってるわけではありません。
    「美人は性格がいいですね。」と書けば、「じゃあ不美人は性格が悪いのか?」という理屈と同じです。
    周りで育ちがいいと思う人は親を重いと思わず、普通に受け入れて付き合ったり、男性だと親の職業を当然の如く
    継いで普通に過ごしてらっしゃる方が多いですからそう書いたまでです。

    育ちは悪いか良いか、のどちらかではなく、普通の家庭もいっぱいあります。
    育ちが良い、と書けばめくじら立てて育ちは関係ないだろ、と噛み付くのも自由ですが、謝れとか、
    悪いと書いたと決め付けるのは、やはり異常と思います。

    多くが親が重いという人の書き込みでしたら、違う意見も「へえ~そういう意見もあるのか。」で流せばいいじゃないですか。
    実際そういう素直な方が何人かいらっしゃいましたが、噛み付く人が目立つんでしょう。

    またロジック様
    あなたは人の分析は得意ですが、ご自分の分析はできませんね。
    みなさんが私に違和感みたいな書き方でしたが、皆が皆そうではなさそうですよ。
    また私を母親側の意見と書いて私が反論したことは、もうスルーでしょうか?

  4. 【3468205】 投稿者: 問わず語り  (ID:X3KjQ/Ok9H.) 投稿日時:2014年 07月 25日 14:52

    よく姉妹みたいな双子みたいなそっくりの母娘っていますよね。
    ああいう母娘は非常に仲が良いのではないかと推測します。
    でも全然似てない母娘、
    状況が最悪なのが娘が父親方の血を強くひいている場合。

    私がこれでした。

    幼い頃から元気が一番と言って夏は容赦なく日焼けすることを推奨、
    いつも真っ黒でした。

    皆が着ているような可愛い恰好をさせてもらえず、
    「ボーイッシュがカッコいい」と言っていつもジーンズにポロシャツでした。
    可愛らしい洋服なんて買って貰ったことがありません。

    自分はダイエットしているくせに娘には甘いものを食べさせる。

    浴衣、着物についてもいつも母親が決めて買う。
    振袖は深緑色でした・・・


    今になって思えば
    私の母親は私がボーイッシュで真っ黒に日焼けした娘であった方が安心だったみたいです。

    私はずっとそれが私の個性で女性らしいものが似合わないと思っていました。
    美しいもの可愛いものを好むのは趣味が悪いと思っていた。

    本当にそれが似合っていたかどうかは私にはわかりません。
    幼いときどう思っていたか母のことをどう思っていたか記憶がないんです。

    抱きついた記憶も膝に抱えられていた記憶もありません。

    大事に育てられなかったのは確かです。

    だって私の体は傷痕だらけです。

    母親のバイクのマフラーで火傷をした脚の傷痕、
    母親のタバコが当たった時の太ももの傷痕、

    運動会の時に転んでひどく膿んでしまった膝の怪我の痕・・
    アラフィフですが今だにくっきりとあります。

    大事な娘だったら傷痕が残らないように気を配っているはずです。

    男性関係のことなど詳しくは書けないけれど
    たぶん私はボーダー人格者です。
    これは生涯ずっと変わらないと思います。

    でも息子たちが成人に近づくにつれてこれではいけないな、と思い始めています。

    自分の寂しかった経験から子供たちには母親への不安を持たせないようにと懸命に育ててきました。
    だから息子たちが成人して子育てを終える前に私自身が一人前の大人にならなければと思います。

    過去を忘れて水に流し拘りを捨てて母親と接することができなければ
    私はずっと救われないままだと思います。

    感謝しなくても愛さなくても一人の人間として拘りなく接することでしか。

  5. 【3468208】 投稿者: 信じられない  (ID:HGd6eGUd6wA) 投稿日時:2014年 07月 25日 15:01

    >前の方で「ほかの人に謝れ」という異常な人が現れたので、当分スルーして静観し、HNも変えました。
      
     異常な人…私の事ですか?
    あなたの2ページ目の書き込みを読んで久しぶりに頭にきたんですよね。
    でも1日は無視していたのですがその後のレスの流れを読んでもう我慢できなく
    なったので謝罪しろと書いたのです。
    そうそう=ほんとにねさん、あなた、本当に人を傷つけたのですよ!
    謝罪どころか自己弁護し逆切れですね。
    もう、相手にした自分が情けないです。

  6. 【3468211】 投稿者: だからね  (ID:GWLBvSlJiC.) 投稿日時:2014年 07月 25日 15:04

    「母が重い」という人に対して、いちいち反論する心理は何なのでしょう。
    その人の母親に実際会った訳でも知り合いでもないのに。

    >「母が重いなんて、育ちのいい人は思いませんよ。」

    =母が重いと言ってる人は、育ちがいい人ではない…と普通は解釈しますけどね。



    >普通か普通より良好な 家庭に育った子供は、実際重いと思ってないのは事実ですから。

    この場合の普通って、定義は何でしょう。
    ご自身の周りを見ればそれが事実なんでしょうけど、このスレの方々の意見もまた事実。


    結局は、母親を重いと思う人々=普通の家庭できちんとした母親に育てられなかった人
    だと思いたいのですよね。
    自分自身が育ちも良く、普通以上の家庭で、きちんとした母親であるならば、ここで
    色々説教する意味ありますか?  みなさん大変ね。ご苦労されてるのね。とは思え
    ないんでしょうか。

  7. 【3468232】 投稿者: ほんとにね  (ID:ED2ocPPlGBs) 投稿日時:2014年 07月 25日 15:33

    自分の意見を書いただけで説教したことになるのですか?
    少なくとも私は説教したつもりはないです。
    皆さん大変ね。ご苦労されてるのね。とは思いますが、その上で意見を書いてもいいと思います。
    ロジック様も人の意見に関しては、←こんな矢印をつけてまで決め付けと被害妄想が激しいと思います。

    スレ主さんが、「母が重いという人だけ意見をお願いします。そのほかの人は書かないでください。」
    と書かれてるなら別ですが、そんな断り書きはどこにもないです。
    重いという意見を、そうなんだ~と思えというのでしたら、
    違う意見も、そうなんだ~と思えばよいのではないでしょうか。
    お互い様でしょう。

    謝罪しろという人の意見は、私は逆ギレ以前に最初から論外ですので、今回もスルーします。

  8. 【3468247】 投稿者: ほんとにねさま  (ID:0RjNkI8WC3U) 投稿日時:2014年 07月 25日 15:49

    子のため全てを投げ打とうとするのが母です。でもそれはよほど危機的な状況にならないと発揮されません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す