最終更新:

38
Comment

【1062055】東洋大牛久高校か土浦日大高校

投稿者: 海よ   (ID:dPoSydmK6iA) 投稿日時:2008年 10月 19日 18:16

初めての書き込みですがよろしくお願いします。

現在中3の女子の保護者です。
公立志望でしたが大学進学の事を考えて
附属私立も視野にいれはじめました。
現在の成績を考慮すると
上記の2校が選択肢に入ります。

それぞれどちらの学校も良さがあると思いますが
学費や通学、校則の厳しさの度合い等を教えていただけると
助かります。

どちらの学校も駅から遠いのと
電車の本数が少ないので心配です、千代田線か
TXを使う予定です。
また授業料以外の費用面、修学旅行や研修費、制服などの費用
などの事もよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1092828】 投稿者: 土浦日大OB  (ID:hniH.NEOmIU) 投稿日時:2008年 11月 16日 18:44

     全日大付属校の生徒が受験する日大統一テストというのが全学年対象に毎年4月に行われます。3年生は10月頃にも受けます。これと内申によって進学学部が決められます。その統一テスト結果によると、確か僕の在学当時は全日大付属23校の中では土浦日大が学校順位全国1位という話を聞いたことがあります。なので、土浦日大で普通にやっていければ心配はないと思います。土浦日大は準付属校ではありますが、ほとんどの人は希望通りに日大に進学できますのであまり準付属校だから…ということはないような感じがしました。また、統一テストの難易度もそれほど高くはないため、基本がしっかりできていれば十分高得点が望めます。医学部、歯学部、薬学部の場合はいかに点を落とさないかということになってくると思います。僕は文系だったので、文系のことについて書かさせて頂きますと、数学は教科書レベルがしっかりできれば結構点数が取れると思います。統一テストは基礎がどれくらいしっかりしているかか重要になると思いますので、授業、定期考査を大切にすることが重要かと思います。
     土浦日大場合、中高一貫の生徒とは全く別になります。入学式も文化祭も体育祭も別です。もはや違う学校です。校舎自体が全く別で、一貫の生徒、先生との交流は僕がいたときは皆無でした。同じ敷地内にはありますが、全く違う学校だと考えるのが良いと思われます。
     ありがとうございます。ネット環境が整い、情報化社会の今日の恩恵を授かることができ、ここまでやってこれたと思っています。情報があふれすぎていてマイナスに働くこともありますが、利用の仕方次第では大変有益なものとなります。よろしければ一度nimselさんという方の大学受験勉強法というサイトをご覧になってください。googleでnimselで検索すれば出てくると思います。このサイトの情報量は大変多く、一度では吸収できませんが、うまく使えたときとても役に立つと思います。このサイトの存在に気づいたのは3年の時でしたが、nimselさんから伝わってくる『やればだれでも伸びる。基礎が一番大切なんだ。東大だって夢じゃない。』というメッセージのおかげで僕は前向きに自分の可能性を信じることができました。このサイト内の成績アップの報告などもモチベーションアップにつながります。よろしければご覧になってください。

  2. 【1092873】 投稿者: 海よ  (ID:DIvYusFtL3M) 投稿日時:2008年 11月 16日 19:39

    土浦日大OBさま

    日大統一テスト、初めて知りました。
    レベル高そう。附属だから、総進だからと
    と遊んではいられないんですね。(汗)
    日大の系列高校間でも順位付けをしてると
    生徒もですが先生も気合入ちゃいますね。
    中高一貫とは全くもって別という事も初めて知りました。
    授業は別なのだろうと思っていましたが入学式から体育祭、
    きっと卒業式も別なのでしょうから
    本当に違う学校なんですね。やっぱり進度が違うからでしょうか。
    nimselさんのサイトこれから見てみます。
    どんなサイトかとても楽しみです。
    色々教えてくれてありがとうございました。

  3. 【1093039】 投稿者: 土浦日大OB  (ID:hniH.NEOmIU) 投稿日時:2008年 11月 16日 22:30

     先ほどの文で御幣がありましたら申し訳ありませんでした。
     実際に日大進学で使われる統一テストの結果は3年の10月のだけですので、1・2年の成績は気にする必要はないと思います。特進含め大半の生徒は常に勉強ばかりしているわけではないのでそれなりに伸び伸びと生活できると思います。
     一貫生とは進度も違えば、校長も違いますので、別物なのでしょう。ただ、一貫生は礼儀面など生活態度がとても悪い人も多いので、見学会等何かの機会に来校した際もあまりお気になさらないほうが良いかと思われます。
     お役に立ててとてもよかったです。

  4. 【1094219】 投稿者: 在校生父  (ID:TCScuPIOVFY) 投稿日時:2008年 11月 17日 22:34

    現在土浦日大1年に通っている子供をもっています。
    たまたま見かけたので書き込ませていただきます。

    土浦日大の特進クラスは基本、国立大が希望か、私立では俗にMARCH以上を視野に入れた勉強をしています。そしてこのクラスからは推薦で日大へは入れないことになっています。課外授業も課題なども結構あり返って塾に行くより効率がいい勉強ができるように思います。
    総進クラスは日大への推薦を選択かそれ以外の私立をめざしてやっているようです。
    特進より勉強はきつくないようです。
    概略ですがこんな感じです。
    勉強を積極的にされるのなら特進をねらうといいですね。

    ご参考までに

  5. 【1095381】 投稿者: 海よ  (ID:DIvYusFtL3M) 投稿日時:2008年 11月 18日 22:44

    土浦日大OBさま

    丁寧にありがとうございます。ご紹介頂いたサイトも覘いてみました。
    このようなサイトがあるなんて知りませんでした。
    参考になりました。感謝です。

    在校生父さま

    特進は日大推薦枠はないのですね。
    うちの場合はちょっと不安かも、です。
    塾に行くより効率が良い、
    という事は塾に行く必要がない、という事でしょうか。
    塾に行かなくても充分だったら魅力です。
    ありがとうございました。

  6. 【1264433】 投稿者: 土浦  (ID:Qcf2WTITNBM) 投稿日時:2009年 04月 20日 13:52

    東洋・日大ともよい大学です。有名大学でもあるし、実業界、テレビ業界…
    沢山の方が活躍しています。特に東洋はここに来て、文教面、スポーツ面でも
    著しいものがあるように思います。受験生に人気のある大学と聞いています。
    2校の付属に受かれば、よいと思いますが……。頑張って下さい。

  7. 【1264662】 投稿者: 武  (ID:Qcf2WTITNBM) 投稿日時:2009年 04月 20日 19:01

    東洋大・日大とも有名大学であるし、伝統校でもあります。
    特に東洋大はここ最近文教面、スポーツ面で著しいものがあるようにみえます。
    受験生には大変な人気のようです。東洋大・日大に公立高校から現役で合格
    するには、100人中20番以内でないと合格は無理のようです。

    東洋、日大の付属高校に行くことに賛成します。
    将来何をやりたいのかによって、学部の選び方もあります。
    頑張って下さい。

  8. 【1310840】 投稿者: 迷いましたが  (ID:GohKwiux70A) 投稿日時:2009年 05月 31日 10:47

    うちの子供も迷いましたが東洋大牛久に行きました。
    理由は東洋大牛久なら希望すればそのまま東洋大に行ける可能性が高いということでした。
    今は東洋大社会学部に通学しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す