最終更新:

226
Comment

【3725628】高校から入るなら?

投稿者: 〔高校〕筑駒・開成・日比谷・筑波/学芸大   (ID:VjaN0o42Ndg) 投稿日時:2015年 04月 29日 20:29

筑駒・開成・日比谷・筑波/学芸大

高校受験で入学するならどの学校がお勧めでしょうか?

※中学受験の板のようですが高校受験には比較の板がないので・・。
こちらでご意見をうかがわせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 29

  1. 【3734562】 投稿者: 同感  (ID:KCBVFOVpiHU) 投稿日時:2015年 05月 10日 00:05

    うちは、既に私立一貫高(中入)から然るべき大学に入っているので、これらのどの高校とも利害関係はないわけだが、
    もし再度自分が選べる立場になったとしたら・・・(真剣に考えてみる)・・・・
    まず、何と言っても共学。女子の居ない学校なんて行きたくもないぞ。大学受験なんて個人の能力があればどこからでも好きなところ※に入れるので、悪いけど、楽しさを優先する。男同士の方が気楽で楽しいとか言う奴もいるみたいだけど、悪いけど俺はそういうのじゃないんで。(※さすがに理Ⅲは無理かもしれないが、そもそも医者に興味ないので対象外)
    次に、一貫校はやっぱり避けたいな。うちもそうだったけど、中入と高入のギャップって実際あって、生意気な中入が高入を馬鹿にすることがある。その点、非一貫校ならそういう対立構造みたいなのはないから気分が良さそうだ。
    開成や筑駒の優秀さは否定しないよ。でも、あんまり優秀な奴ばかりだと、校内でトップとか取りにくいし、ちょっと高校デビュー的なヤンキーな奴とかいた方が案外楽しそうなんで、やっぱご遠慮かな。

  2. 【3734667】 投稿者: ちゃんと青春した  (ID:y2hZjsi73Jw) 投稿日時:2015年 05月 10日 05:53

    >>高入生にとって、
    3年後大学受験です。もうすぐですよ。共学とか、
    学費安い高校とか、学風など好き嫌いを考える余裕も時間も
    ありません。兎に角、優秀な子が集まるところに行くことです。
    高校は予備校と思って下さい。そしてかならず現役合格を
    狙ってください。
    青春は大学に合格してから・・・


    我が家は女の子でしかも文系なので上の方には笑われてしまうかもですが、高校選びに際しては大学進学実績は二の次で、本人の実力、校風重視でした。
    共学の国立大附属に高校から入りましたが、学校生活を大いに楽しみ、三年夏の引退まで部活を全うし、恋もして、三年間しっかり青春しましたよ。
    当時は国公立は授業料負担が免除だったので、経済面では大変親孝行でもありました。
    国立大附属は予備校とは違って学校では授業の先取りはしません(筑駒もそうでは?)。大学受験対策は塾に頼り、おかげで三年間忙しく大変バタバタしましたが、見ていて気持ちの良い青春ぶりでした。
    今は本郷で専門教科の勉強に忙しい毎日(受験期よりも勉強しています)を送りながら、高校時代とはまた別の青春を謳歌しています。

    高校生活は、大学受験のためだけにあらず。優秀なお子さんに良い影響を受けることは大切でその点は異論ありませんが、ぜひ「お子さんが楽しめる」高校選びを後押ししてあげてください。
    東大に「入ること」が目標の人にはなってはいけないと思います。

  3. 【3734745】 投稿者: プロジェクト  (ID:NsIMRRBBmF.) 投稿日時:2015年 05月 10日 09:05

    東大に「入ること」のプロセスを楽しめばいいのだよ。

  4. 【3734766】 投稿者: どうかな  (ID:Qo.mZzpX2hs) 投稿日時:2015年 05月 10日 09:22

    本人以外にとっては楽しいかもね。
    本人にとっては、一度しかない高校時代だからなあ。

  5. 【3734786】 投稿者: ミスリーディング  (ID:7NwtcaN8Zcg) 投稿日時:2015年 05月 10日 09:41

    >高校は予備校と思って下さい。そしてかならず現役合格を狙ってください。 青春は大学に合格してから・・・


    筑駒も開成もそういう方針の学校じゃないと思う。
    高3まで文化祭や運動会で盛り上がる学校。
    スレタイ校の中で、もっとも予備校的なのは日比谷だと思うけどなあ。。

  6. 【3734854】 投稿者: 笑  (ID:gcN6RXORbYk) 投稿日時:2015年 05月 10日 10:40

    筑駒も開成も生徒たちは授業の後、しっかり予備校や塾で人一倍勉強しているのは有名なこと

  7. 【3734865】 投稿者: トトロ  (ID:F914HoWhAtM) 投稿日時:2015年 05月 10日 10:49

    筑駒・開成は勉強は出来て当たり前、プラスアルファの余裕のある方が楽しく高校生活を送る印象です。
    学業だけでアップアップ(または受験勉強だけに集中したい)だとちょっとキツイのではないでしょうか。
    そういう意味でも日比谷は無難かも知れません。共学が良いのであれば学芸大附属(または筑波大附属)も楽しめると思います。
    でも、このレベルの中学生だと自分で調べて家庭の事情も考慮しながら決めていくと思いますが。

  8. 【3735080】 投稿者: 学問  (ID:VxMDWjwXvkM) 投稿日時:2015年 05月 10日 14:42

    学校では、受験に直結していない勉強をしているからプラスアルファの余裕があるように見えるのかな。塾や予備校での勉強量は半端ナシだよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す