最終更新:

59
Comment

【6734322】公立高校日本一はどこだ?

投稿者: 公立の星   (ID:l2bWy9uSxG.) 投稿日時:2022年 04月 06日 06:58

全国の公立のトップ校についてのスレがないと感じていた。
東大vs京大とか筑駒vs灘とかの対抗軸では沢山あるのに
なぜか公立はない。

関東では日比谷、翠嵐の台頭が近年目立ってきた。一方
関西の北野は京大連続1位という。しかし関東ではまるで
知名度はないに等しい。

関東では高受界で筑駒・開成蹴りの日比谷、とか、中学から
聖光・栄光より高校から翠嵐の方がいいといった話題も
出るが、関西では灘vs北野みたいな話題を聞いたことがない。

そこで日本一の公立高校はどこなのか?について意見交換しませんか?
第一弾は日比谷・翠嵐vs北野・天王寺vs旭丘・岡崎あたりから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【6735295】 投稿者: 昔の人  (ID:LQ6tMVrQF0.) 投稿日時:2022年 04月 07日 10:02

    東洋経済オンラインに「東大+京大+医学部」合格者TOP50校ランキング
    上位は私立高優勢も公立高から18校がランクインという記事が載っています。
    このあたりの学校なんでしょうね。

  2. 【6735314】 投稿者: バラード  (ID:l4QtKNJ7YBo) 投稿日時:2022年 04月 07日 10:19

    同感です。いろいろな側面で見ていかないと、というより現在私立国公立に限らず何を持って全国一というのか? もありますね。
    むかしむかしは、東大合格数だけでもかなりの説得力がありましたが、地域によって志向が大分違います。
    私立国立だって、灘か筑駒か、最多の開成か女子の東大、理Ⅲ、医の多い桜蔭か?

    東京一工で見たら、今年のサンデー毎日ですが、首都圏の
    日比谷 東京一工 65, 13, 9,6
     翠嵐 東京一工 51, 6, 12,11 です。
    関西は 代わりに 東京阪神で見たとしたら
     北野  東京阪神 14,91, 62,29 です。たぶん関西公立ではトップ?
    中部は 東京名で見ますと
     旭ヶ丘 東京名 31,40,44
     岡崎  東京名 20,29.72  どちらも名大にも多く進学してます。

    同じようなことは、北海道東北、九州などでも見られることと思います。

  3. 【6735467】 投稿者: 名無し  (ID:zNhbkLgrwJE) 投稿日時:2022年 04月 07日 13:12

    >経済的理由から筑駒、開成レベルの子も一部は日比谷に進学しているのも事実なので、

    経済的理由で開成ではなく日比谷はわかるけど、経済的理由で筑駒ではなく日比谷ってどういうことでしょう?
    授業料はほぼ同額のはずですけど。

  4. 【6735571】 投稿者: それは  (ID:LCy.0Yc6gP6) 投稿日時:2022年 04月 07日 14:55

    ただのやっかみの連中でしょう。
    進学校に縁がない方で可愛そうな方かと。

  5. 【6736314】 投稿者: そもそも  (ID:8CS5aXeMlt.) 投稿日時:2022年 04月 08日 09:20

    スレタイにもあるように、東大か京大か?や筑駒か灘か?
    は結論はないものの激論になるのに、日比谷か北野か?
    はどっちなんだろう?
    歴史的には日比谷一強時代があるから年配者から見たら
    関東も関西も日比谷なのかな?
    あとは東大=京大、一工=阪大なのか東大>京大、一工>阪大
    なのかの基準で意見が割れるんだろうけど。

  6. 【6736550】 投稿者: 年配者  (ID:AkUAXX4FIIQ) 投稿日時:2022年 04月 08日 13:49

    日比谷が伝統進学校だと思っているのは、年配者ではなく、鬼籍に入りそうな世代の人だけで、今のシニア層は、日比谷は非進学校から難関進学校になった新興進学校です。戦後は非進学校であった時代の方が長いので、その辺りは勘違いしない方がいいです。この点、北野高は、途切れず伝統進学校であり続けています。
    しかし、私はこの勝負、日比谷に軍配を上げたいところですね。公立砂漠の東京で、進学校としてここまで登ってきた日比谷は大したものです。また、日比谷は、都立高としては傑出した難関ですが、入試難易度はいまだに国立大附属や開成などの最難関校群には引けを取りながら、一部の最難関校を上回る大学進学実績を誇っています。そして、経済事情や、中高一貫教育への途中参画を避ける意図や、中学受験した富裕層と同級生になることを避ける意図からか、筑駒や開成を辞退して日比谷に敢えて進む、全国レベルでの学力トップ層が少数ながら、たしかに存在します。灘を辞退して北野に進む人はいないでしょう。東京は人口が多いので、学力がトップ層でありながら、様々な事情から公立高校で学ぶことを選択する層がそこそこの集団になり、日比谷に集まるのです。まさに、公立高校的な高校と言えます。

  7. 【6736614】 投稿者: レレレのれ  (ID:cXPTizMkP4k) 投稿日時:2022年 04月 08日 15:27

    その地方に有力私学がないところ、完全にトップ校じゃないと青天井組がいませんよ。その点で日比谷はダメですね。札幌南、仙台二高、修猷館、熊本あたりがよろしいのでは?

  8. 【6736620】 投稿者: 年配者  (ID:AkUAXX4FIIQ) 投稿日時:2022年 04月 08日 15:41

    有力な私立中高一貫校や国立大附属校がない地方の公立トップ高は、校風が東京の私立中高一貫校に似ていると聞きます。地域の高学歴層や富裕層のうち教育を重視する層がそのトップ高に集中するので、東京的視点で見ると、公立らしからぬ生徒が多く集まるためだと思われます。地方の公立トップ高は東京的視点では、公立らしくないです。
    ご指摘の通り、大阪の青天井の天才秀才が灘に行く様に、東京でも青天井の天才秀才の大部分は私立御三家と国立大附属に集まりますが、敢えて都立の日比谷を選ぶ学力トップ層が20〜30人程度と、それなりの数でいるのです。彼らの一部は青天井の天才秀才です。公立中出身の秀才達の一部は、中高一貫校で育った裕福な子と一緒に学ぶのでなく、同じ公立中育ちの同級生と学んで成長していきたいと考え、筑駒、学芸、筑波、開成などを辞退して日比谷を選んでいるのです。まあ、大人の目線で見ると、富裕層にも秀才にも友人がいた方が人生有利なので、高校からでも中高一貫校に入った方が得だと思いますが、恵まれない育ちの優秀な子ども達が手を取り合って成長して難関大を目指す姿は、公立高校に本当に相応しい姿で、公立高校日本一に相応しいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す