最終更新:

12
Comment

【2573266】都立高校の併願私立高校

投稿者: 都民   (ID:lBMqgkp3hu6) 投稿日時:2012年 06月 09日 13:54

都立上位校が第一志望だった場合、併願校は押さえ校を1校は受けるとして、実力相応高校、挑戦校は、受けますか?
それとも、押さえ校1校だけのほうが、都立に集中できて良いでしょうか?
皆さん、どうなされましたか?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2608089】 投稿者: 保護者説明会で言われたこと。  (ID:7ubqAgiyhWo) 投稿日時:2012年 07月 06日 22:00

    都立第一志望の人は併願優遇校一校のみ受検
    よって二校しか受検できないと言われました。
    塾とかで何校も受けている人は一般試験のみなのでしょうか・・・
    親たちも平然としてざわめきもなかったので。。。不安に思っているのは私だけみたいです・・
    この先が心配。

  2. 【2608297】 投稿者: 意図がよく分からないのでなんともいえませんが  (ID:CxmejEQ20x6) 投稿日時:2012年 07月 07日 02:10

    ちょっとおっしゃっている意味がよく分からないのですが。


    先生は、
    都立と私立一校ずつしか受験できないとおっしゃっているのですか?


    そのあとの
    >塾とかで何校も受けている人は一般試験のみなのでしょうか・・・

    と言うところを読むと、併願優遇校は一校のみしか受験できない。とおっしゃっているのですよね。


    つまり、都立と併願優遇校は一校ずつしか受けられない。
     → 一般はその限りではない。
    二校以上私立を受ける場合は二校目からは一般で、ということではないですか。


    それならば、基本的には理解できます。

    併願優遇のほとんどは、確約のようなものですから、優遇を複数とる意味はありませんし、
    中学から高校に出向いていただいてくるものですから、何校にも行くというのは先生にもお手間ですし、先方にも失礼です。


    ただ、中には加点制なので、併願優遇が取れていても落ちるところもありますし。
    確約をくれるところで、私立との併願OKのところもありますから、そういうところを二校受けたい。というのは、うちの中学では相談すれば対応していただけました。


    そういう意味でないとしたら単に何かの勘違いだと思いますが、一度確認してご覧になってみてはどうですか。

  3. 【2608547】 投稿者: 併願優遇  (ID:XyMSprZMEuI) 投稿日時:2012年 07月 07日 10:52

    併願優遇を出す高校の中には「公立との併願のみ可」というところもあります。
    その場合、公立×の場合は併願優遇校へ進学することとなるので、
    一般私立受験は出願しないで下さい、ということでしょう。

    我が家も、気に入った併願優遇校がそのパターンでした。
    どうしても挑戦したい私立(ここは併願優遇なし)があったので、
    やむを得ず、私立併願OKの併願優遇校を探しました。

    そういった縛りも紳士協定的なものですが、
    中学の先生からは「後輩のために必ず守って下さい」と言われます。

    ご参考までに、我が家は、①都立②本命私立③相応私立④併願優遇の4校出願しました。
    順序③②④①でした。

    一校目はかなり緊張します、想定外のことも起こりえます。
    体力的余裕があれば私立複数受験をお勧めします。

  4. 【2608637】 投稿者: 優遇のしくみとしては  (ID:om91dF2jzNs) 投稿日時:2012年 07月 07日 12:26

    次のような感じだと思えば良いのです。



    >併願優遇を出す高校の中には「公立との併願のみ可」というところもあります。 その場合、公立×の場合は併願優遇校へ進学することとなるので、
    一般私立受験は出願しないで下さい、ということでしょう。


    上のように「併願優遇」でとにかく規制をかける学校の代表格→小平にある○城のような学校・・・・Aグループとします
    このような学校の場合は、中学校としては優遇がとれた段階で通常は優遇校は1校あるので、他の私立への調査書を出さないルールになっているようです。ただし、優遇と言っても、この学校のレベルが相当なチャレンジになってしまう子には、それより下の私立受験は可能(もう一つ規制のない優遇もとってくれたりするようです)ですが、私立が2校とも合格の場合で都立が不合格なら、規制の厳しい学校に入学を優先するように学校の決まりで保護者には了承させられる感じです。



    併願優遇でも、他の私立を受験可能な学校の代表格→八王子にある八○○高校のような学校・・・・Bグループとします
    この場合は、どのレベルの私立受験でも可能なので、私立難関校の受験生が併願優遇校として選んできます。この場合、私立難関校を3校受験し、合格したら、難関私立に入学してもなんら問題は発生しないのです。




    それから、これらの学校の偏差値ですが、V模試、W模試偏差値66などのようになっていますが、この偏差値の読み方にはちょっと注意が必要です。つまり、この66という偏差値は、これらの学校を優遇なしのフリー受験で受ける場合の60%合格偏差値という意味です。多くの方が誤解しているようですが、一般的に併願優遇校の偏差値は、記載されている偏差値よりは2~5程、進学者偏差値は下がります。


    (理由)併願優遇は、内申によるいわば確約のような物です。この場合、優遇がとれればV模試偏差値62でも、当日試験に加点される制度になっているので、ほぼ合格します。つまり内申は良いけれど、フリー受験に対応出来るほどの偏差値を持ち合わせていなくても合格が出来てしまう制度です。

    この併願優遇校をフリーで受験することは、偏差値は最低66以上でなければ難しいと思ったほうがよいので、学校ではフリー受験を勧めないはずです。



    (理由)併願優遇は中学校とのお約束のような試験です。高校の募集定員が300人とした場合、優遇で中学校とのお約束をした生徒が優先して合格する制度です。もう290名の優遇受験者がいた場合(実際には既に3倍を超える優遇者がいますが、都立合格者で抜ける人数もいるので、ここは簡素化しての説明です)フリーの枠は10名ということになります。たとえ私立であっても、校舎の規模、教室数、教員数の関係で、どんなに優秀なフリー受験の生徒でも、全ての生徒を合格には出来ないということもあるので、年によってフリー受験の難易度が変わってしまうこともあるのです。私立の場合、毎年の都立不合格者の人数の分析から、併願優遇の基準をあげてきたり、下げたりと調整するので、去年の内申基準ならOKだったものが、今年は基準が更にあがったりと言うこともあるので、要注意です。


    特進クラスを見た場合、

    Aグループの進学者偏差値より、Bグループの進学者偏差値の方が、受験の仕組み上と内申によるぶれ幅が少ない分だけ、特進クラスの粒はそろいやすくなります。しかしながら、特進と言えども進学者偏差値は下がります。本来の特進レベルは都立合格をして、抜けてしまうので、普通クラスであっても特進クラスとしての入学案内が来たりします。

    つまり、公表されている偏差値とは乖離している場合が大きいので、入学した後こんなんじゃなかったと失望する優秀な子も多いので、併願優遇校1校だけの受験だと、後々後悔するという人は多いです。


    つまり、本当に優秀なら、そして内申だけがネックになるようなら、私立難関を受験出来るぐらいに準備をしておく方がお子さんの為です。大学受験を考えれば、内申よりは実力優先ですから。ただ、これも注意事項ですが、何故かVやWの模試だと難関私立の偏差値は67や68で記載されていますが、このレベルとそれ以上の私立の場合は、試験で要求されるものが違ってくるので要注意です。この夏にどちらに重きを置いた受験勉強をするかで、結果が大きく違ってくるので、夏には方向性を明確にした方が良いと思います。

  5. 【2613797】 投稿者: いぴぴ  (ID:cV2T.aFjZm2) 投稿日時:2012年 07月 11日 18:21

    一校で十分

    頭よければね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す