最終更新:

5
Comment

【2769881】11月3日駿台学力テスト

投稿者: 中2   (ID:noHcaFVIdGY) 投稿日時:2012年 11月 23日 23:37

本日のテスト、いかがでしたか?

うちの息子は、数学、国語が悲惨で、過去最悪のようです。。。

たぶん3科210点ぐらいしかないようで、かなり落ち込んでおります。

前回が結構よく、偏差値70以上あったのですが、今回は60を切っているかもです。

今回の難易度はどんな感じだったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2773736】 投稿者: 同じく中2  (ID:AqKx1J8XFxg) 投稿日時:2012年 11月 27日 13:00

    嫌味ですね・・・

  2. 【2775774】 投稿者: コメント  (ID:P09r/QFxpig) 投稿日時:2012年 11月 29日 09:29

    3科210点ならば、恐らく偏差値65は行っていると思います。ただし中3になると、中2の点数よりも3科で20~30点下がる(偏差値で5くらい下がる)傾向にあります(問題が難しくなり、また上位層もどんどん参加してくるため)。例えば早慶の合格安全圏は偏差値66あたりだったと思うので、これからの頑張りが必要になります。

  3. 【2775787】 投稿者: 目安  (ID:BuCGx2MRTXI) 投稿日時:2012年 11月 29日 09:43

    常に200点をキープしていれば大丈夫だと思います。これが一つの目安です。
    上の方が書いているように、3年になってからが勝負です。

    なお、3年になって得点、偏差値が下がると書かれていますが、得点は模試の度に平均点が違ってくるので下がるかどうかは解りません。
    偏差値も、よく上位が参加して来るので下がると言われますが、実は下位も参加してくるのでなんとも言えません。2年までの駿台で、偏差値60代後半取っていた人であれば、上がることも多いと思います。

  4. 【2775791】 投稿者: おちついて  (ID:JyzeoHk7DvQ) 投稿日時:2012年 11月 29日 09:49

    模試の偏差値は母集団のレベルで決まります。
    同じ難易度でもあまりできる層がいないと普段できる子は高く出ますし、できる子ばかりが受けると自分も頑張らないと高くはなりません。
    模試の結果について、中二の段階で偏差値で一喜一憂するのは危険です。1年後の三年生の11月だったらかなり入試に即していると思いますけれど。
    三年生の模試の結果の傾向ですが、志望校選びの参考に一番適しているのは三年生9月、11月の模試です。この時期はほとんどの受験生がある程度準備したうえで利用する時期だからです。
    夏ごろまではそれまで部活に注力していた層がまだ本格的に受験勉強を始めて間がないので、実力を出し切れていません。早くから準備してきた層の方がよくできて当たり前の時期です。
    その後、12月から年明けにある模試は、実力が安定してきたとわかっている層は体力温存のため受験しないことが多くなるので、秋ほど信頼しないほうがいいと思います。
    わが子の塾の、上位層の動きはそうでした。毎回成績優秀者のリストの上位にいた子たちが、年末から年明けのテストはあまり受けていなかったです。


    模試を受けたら、まず間違えた問題をしっかり復習して解きなおすこと。次には同じ間違いをしない気構えで積み重ねていくこと。三年1学期まではこれの繰り返しです。
    駿台学力テストは三年夏前までは範囲が提示されますよね。
    よくできなかった回のテスト範囲は自分の弱点と、はっきりわかってラッキー、と思うと気が楽ですよ。そこを重点的に手当てすればよいのですから。
    後で郵送されてくる偏差値やデータ分析の資料は、二年生のうちは「なるほど~」と眺める程度にするといいですよ。

  5. 【2775930】 投稿者: 早稲アカ  (ID:P09r/QFxpig) 投稿日時:2012年 11月 29日 11:50

    上位層のボリュームは、ここ数年、早稲アカが他塾を圧倒しています。
    早稲アカでは授業スケジュールの点から、どの月のテストを受験すべきか
    指導していますので、それによって駿台の上位層のメンバーがガラリと
    変わります。今年の中3の場合、上位層には9月と11月を指定して団体
    受験させ、10月と12月は受験させない方針となっているようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す