最終更新:

17
Comment

【3825631】<大阪・関大一高>入試前に大半「合格」 中学側と調整

投稿者: 少子化、定員割れで裏口入学必至   (ID:cjFnEpWrnFY) 投稿日時:2015年 08月 21日 00:10

裏口入学大流行???

少子化や定員割れで、今後はこんな学校ばかりになるでしょう。

四天王寺は、定員割れ大丈夫?


<大阪・関大一高>入試前に大半「合格」 中学側と調整
毎日新聞 8月20日(木)10時31分配信

<大阪・関大一高>入試前に大半「合格」 中学側と調整
関大一高2015年度入学者選抜の状況
 「関西大学第一高校」(大阪府吹田市)が今春の入試で、試験日の1カ月前に中学側と「受験相談」と称する事実上の入学者選抜を行い、中学での成績に基づき大半の合格者を内定した結果、内定者より79点も高い点数を試験で取ったのに不合格とされた受験生がいたことが分かった。「受験相談」の存在や結果は大半の受験生に知らされていなかった。大阪府は入試の選抜方法が不透明だとして同校を指導した。試験の前に生徒を早めに確保するこうした仕組みは全国の私立高校に広がっており、不公平な選抜や入試の形骸化につながるとして受験関係者の中から批判する声が上がっている。

【高校入試の次は大学入試】オープンキャンパス徹底活用術

 ◇不透明選抜、全国で

 関大一高がホームページなどで公表した今春の募集概要によると、入試は筆記試験が国語、社会、数学、理科、英語各100点の計500点。これに内申点として音楽、美術、保健体育、技術・家庭各20点の計80点を加えた580点満点の試験で合否を決めると明記し「中学3年間の活動実績なども考慮する」としているが、「受験相談」については一切記載していない。

 しかし、複数の関係者や関大一高の内部資料によると、今年2月10日の筆記試験の約1カ月前、少なくとも数十校の中学の進路担当者が「受験相談」として決められた期日に関大一高を訪問し、受験生の内申点や中学でのテストの点数を提示。関大一高はそれを基に個々人の合否の見通しを中学側に伝えていた。ただし、多くの中学は「筆記試験まで勉強を続けさせる」などの理由で、受験生には受験相談の存在やその結果を明確に伝えなかったという。

 関大一高側の説明者向けの内部資料には「中学側に『受験相談でマル(内定)をもらえば確約ですか』と聞かれれば『筆記試験でよほどのことがない限り不合格になりません』と言ってください」などと記されていた。実際、受験相談で内定が出た119人は全員が筆記試験を経て合格。試験での最低点は男子で312点、女子で284点だった。

 一方、同校は主に試験の成績で合否を決める「当日枠」も設けており、当初はその定員を約50人と中学の進路担当者らに説明していた。しかし、受験相談での内定者が当初想定していた約100人から119人へと増えるなどしたため当日枠を削減。合格者は16人にとどまり、50人が不合格になった。合格者の最低点は男子で390点、女子で370点。不合格50人のうち47人は受験相談での内定者の合格最低点を上回り、女子では79点高い363点、男子では66点高い378点を取っても不合格とされていた。

 こうした経緯を疑問視した関大一高の関係者は筆記試験の前後に複数回、大阪府に指導を要請。大阪府私学・大学課は「募集定員や点数の逆転に不透明な部分があり、内部から不公平との指摘が出ている」として同校に改善を求めた。

 関大一高の橋本定樹校長は「中学からの要請もあり受験相談をしている。筆記試験の点数だけでなく中学での活動を考慮しているので、結果的に(合格最低点の)点差が広がってしまったが、分かりやすい制度にしたい」と話し、募集要項を変えるとしている。【藤田剛、大久保昂、田口雅士】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3826068】 投稿者: 周知  (ID:hFTvCaar.o2) 投稿日時:2015年 08月 21日 14:03

    周知されていなかったならば、胡散臭いですが。そういうシステムがあることを、受験側は全く知らなかった?

    先の方も書かれていますが、志望校なら情報集めるでしょ?



    学力の評価の方法は、入試当日の一発勝負以外にもいろいろあるわけで。受験学年での模試の成績もある程度の学力保証にはなるし、内申もまた違う観点からの学力保証でしょ。

    どの方法を用いても、評価する側が一定の基準を遵守する限り、その学校のレベルダウンには直結しないと思います。受験側が、自分の得手不得手にあわせて、どの方法で評価を受けるのか選択すれば良いだけ。

    入試の学力テスト一発勝負での判定に固執する方もあるみたいだけど…大学入試の新方式は、そこから少し離れようとしていますよね。

  2. 【3826104】 投稿者: タイムリー  (ID:MHzMy6kt.A2) 投稿日時:2015年 08月 21日 15:01

    いま関西の番組で特集していました。

    中学校での内申点や活動など総合的な判断をして「事前に内定を出すこと」については問題ないようでした。

    今回、府から指導されたのは、
    専願者のうち「内定は出ずに当日の点数しだい」となっていた受験者の、合格できる人数枠をあきらかにしていないことが
    問題になるらしいです。

    なので、専願の最低合格点が内定者と内定なしの2種類できて、「点差がかなりあるので改善しなさい」という指導のようですね。

  3. 【3826215】 投稿者: 少子化  (ID:u6Kwlu.XoUE) 投稿日時:2015年 08月 21日 17:14

    だから?

  4. 【3826259】 投稿者: 受験生  (ID:XUfPsl7hU9k) 投稿日時:2015年 08月 21日 17:53

    事前に内定を出すシステムで、それに漏れた当日試験は合格基準が相当引き上げられるシステムということは情報公開されていたのでしょうか?
    当日合格者の予定人数のみ非公開だった?

    中学側はそれを生徒、保護者に伝えており、承知の上での受験だったのか疑問です。

    この学校の中学校はもちろん内申などの事前ペーパーは一切存在しませんが、それで不透明な合格選定をしているのだとしたら縁故??など裏口が疑われても仕方ないのかと思ってしまいますが・・・

    このようなあきれた実態では一生懸命勉強して晴れて入学した生徒さんも気分が悪いでしょう。
    これからこの中学、高校を目指す生徒はしなくていい心配(裏口の有無??)をしないといけないのかと情けなくなります。

  5. 【3826916】 投稿者: 何だろうね  (ID:3bPfjc7Ht6.) 投稿日時:2015年 08月 22日 13:22

    情報公開などはしてないでしょうね。
    だけど志望校ならば事前で内定もらえば試験当日の出来が余程じゃない限り
    ほぼ合格なのは知っているべき情報だと思いますが。受験生の中学の先生は
    何をしてたのでしょうかね。
    少なくとも親よりもこの辺の話は知っているべき事だと思いますが。内定無し
    での合格の難しさを受験生に了解させてなかったのかな。それとも了解させた
    上での受験だったのかどうなんでしょうね。

    絶対に合格したければ内定を取る努力を生徒及び先生がしなくてはいけなかった
    んだと思います。しかし内申という曖昧な言って見れば先生のさじ加減でどうに
    でもなる事を考慮しなければならない高校受験を選んだが故の結果でしょうね。

    それが嫌なら内申関係無しの中受にすべきだったと思います。合格最低点より上
    ならば必ず合格しますからね。

    何度も言いますが関一を志望するなら中受の段階で知っておくべき情報だと思い
    ます。常識的に考えて内定者の数なんて一受験生が知る事は不可能。内定無しの
    上位何人が入れるか分からない状況での高校受験はリスクが高過ぎると判断すべ
    きだったと思います。

  6. 【3827111】 投稿者: 危機感  (ID:DVOmQ08RtdM) 投稿日時:2015年 08月 22日 17:55

    関大一高の関係者から大阪府に指導要請があったようだから、中学進路指導時には問題になってないようですよ。

    あまりに低学力の生徒ばかりが合格して、その確約生徒よりもはるかに高学力生徒を入学させられず目の前で逃がすことは、高校側教諭にとってはため息だったでしょうに。
    誰だってバカな生徒より理解の早い生徒を教えたいと思うでしょうよ。

    関大の評価も関関同立の中では最下位ですし、最近は近大に人気をさらわれてますし。

  7. 【3855016】 投稿者: 大阪の受験制度の方が公平  (ID:fg0YcnTGWBc) 投稿日時:2015年 09月 21日 06:32

    こちら神奈川ですが逆の意味でびっくり。

    神奈川での私立入試はそれが当たり前。専願、併願という制度があり、内申点がその基準に達して
    いれば中学校の先生と私立高校側とで試験前に話し合いがもたれ確定が出されます。当日試験で0点でも
    とらない限りまず落ちることはありません。とてもぬるい制度です。
    また、それと同時にオープン入試を設けているところもあり、これは当日点のみでの勝負、当然専願、併願よりも
    高い点で争われることになります。(日にちが違うので同じ問題ではありませんが)
    おもに希望レベルの高校の基準に内申が足りず納得できない人たちが受けます。
    ちなみに専願とは公立に落ちた場合、間違いなく入学することを条件に併願よりも内申基準を緩めて
    いるものです。なお、TOP校のほんの一部に専願、併願制度を設けていないところもあります。

    ただ、スレ主さんの記載内容を見るとそれが公になっていないところが今回の問題かなと思います。

    逆に神奈川は公立も私立も内申が大きく幅を利かせているので、試験の得点率の割に内申獲得に疑問がある場合は中学受験に
    切り替える検討も必要となり、そのようなことも一部あってか大学受験では圧倒的に私立中高一貫校が優勢となっています。
    Eduの投稿では、開成に受かる人でも山手学院(中学受験では中堅やや下位)の内申基準に届かなかったことで
    受験すらできなかった人もいるようです。(まだ山手学院はオープン入試がある分良いのですが枠は少ないです)
    まあそんな県もあるということで。

  8. 【3855024】 投稿者: へぇ  (ID:oPC/YI9j5HU) 投稿日時:2015年 09月 21日 06:41

    ⬆それはびっくりです。
    狭い日本でも色々異なるのですね。
    内申ってどうなのかな?と粗野な男子の母親は考えさせられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す