最終更新:

301
Comment

【3055893】なぜ関西は、関東より国立志向強いのでしょうか

投稿者: 上方文化   (ID:7YTqn6h9Bbk) 投稿日時:2013年 07月 28日 11:53

関西の進学校では、私立大は国立大より下位とみる校風なのですか。
文化の違いか?
関西出身の方が東大、京大、阪大と多く国立に進学します。元々関東より、それなりの国立大があり、選択肢が広いからですかね。
関東は、東大の次のクラスで京大、阪大に匹敵する総合国立大が無いので、早慶を選択するしかないのですかね。一橋、東工大は、単科だし。
東京にいる関西出身者は、早慶でさえ、下位とみる感覚なのでしょうか。
関西人の方、ご意見伺わせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 38

  1. 【3057261】 投稿者: 困ったちゃんの関東人は  (ID:FSKHO2JZ.5s) 投稿日時:2013年 07月 29日 17:33

    >関西人の方、ご意見伺わせてください

    と、スレ主が書いてる日本語が読めないのですか?
    無視してでも必死で私立を弁護しに来ないといけないみたいね。
    四の五の言ってないで、きちんとした国立を建てれば良いだけなのに。
    まあ慶應など幼稚舎なんて作って、ジャニーズにでも入れて喜んでる程度ですものね。

  2. 【3057262】 投稿者: 困ったちゃんの関東人は  (ID:FSKHO2JZ.5s) 投稿日時:2013年 07月 29日 17:34

    >関西人の方、ご意見伺わせてください

    と、スレ主が書いてる日本語が読めないのですか?
    無視してでも必死で私立を弁護しに来ないといけないみたいね。
    四の五の言ってないで、きちんとした国立を建てれば良いだけなのに。
    ないから、仕方なく私立を建てただけ。
    まあ慶應など幼稚舎なんて作って、ジャニーズにでも入れて喜んでる程度ですものね。

  3. 【3057315】 投稿者: やはり地方は終わっていた  (ID:PascU9itI1Q) 投稿日時:2013年 07月 29日 18:14

    〉兄が早慶文系出身です。
    京大が無理そうなので行きました。
    その時、周りからいろいろ言われると
    母がぼやいていました。
    「なんでわざわざ」と。阪大や神戸大があるのにと。
    父が文系なら早慶だと喜んで東京に出しました。
    母はお金があるとはっきりわかる行動をすると
    嫌味を言われるもんだと言ってました。
    阪神間だと違うんでしょうけど、
    普通の町ではそうです。


    妬み嫉みと同調圧力。
    まるでお隣の国と同じコンプレックスと被害妄想。
    これじゃ、衰退するのもアタリマエ。
    能力のある若者はどんどん東京に出てきた方がいいよ。
    地方がいかにダメかということがよく分かるから。
    別に早慶でなくてもいいよ。MARCHで十分。
    学問はどこでもできるけど、東京でしか学べないことがあるからね。

  4. 【3057353】 投稿者: 早慶が無いから  (ID:6tGsAkk2zGc) 投稿日時:2013年 07月 29日 18:45

    何故、関西は関東より国立志向が強いか?

    それは
    関西に、早慶が無いからです。

  5. 【3057401】 投稿者: それはね  (ID:tTpe6nVwXLY) 投稿日時:2013年 07月 29日 19:29

    関関同立は必要ですよ。

    早慶のような国立の代わり?のような私立は関西には必要ないと言ったまでです。

  6. 【3057418】 投稿者: じゃあ  (ID:XlfBkGo4mm.) 投稿日時:2013年 07月 29日 19:40

    >能力のある若者はどんどん東京に出てきた方がいいよ。
    地方がいかにダメかということがよく分かるから。
    別に早慶でなくてもいいよ。MARCHで十分。

    東京は地方出身者が大半なのによく言うね。
    全員がMARCH以上でもないだろうに。
    MARCH以下の東京の大学に行ってる地方出身者は、「いかにダメ」以下ということですね。

    医者や公務員なら地方で充分。
    会社員でも親を看ないといけないとか、いろいろ理由がある人もいるし、
    転勤のない一流地元企業も地方にはたくさんあるからそれを好む人もいるのに。
    好みや価値観なんて人それぞれなのに。

    そんなことも考えられないなんて、すごい短絡人間。

  7. 【3057427】 投稿者: 関西には巨大国立が多すぎる  (ID:PascU9itI1Q) 投稿日時:2013年 07月 29日 19:45

    阪大の文系と医学部を、神戸大の理系を全て廃止すればいいんじゃないですかね。
    東京がまさにこの状況だから。
    いや、これでも関西の方が甘いです。人口が首都圏の半分なんだから。
    甘ったれのl関西人をフライパンの上で猫踊りさせてやりましょう。
    このくらいやらないと、奴等は目が覚めません。

  8. 【3057458】 投稿者: 千差万別  (ID:33AsMqsCToY) 投稿日時:2013年 07月 29日 20:04

    やはり、国公立大学が多いのだと思います。
    それと、大阪は商人の町のため堅実なのではないでしょうか。

    また、理系の学部はお金がかかります。
    耳かき1杯1万円の試薬をバンバン使おうとすれば、私立では
    無理なんです。
    お金がかかるのはIPSだけではありません。

    先日新聞に東京大学元教授が論文ねつ造が発覚して、学内の調査
    で不正が明らかになりました。
    文科省の下部組織から20億円の実験資金を貰っていたようですが
    いったい誰が返却するのでしょうか。
    元は税金です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す