最終更新:

411
Comment

【3453378】メガバンクに就職したい

投稿者: 満田銀次郎   (ID:RCPSZI.2SQY) 投稿日時:2014年 07月 11日 22:01

父は消費者金融のサラリーマンです。年収は1000万程度はあるようですが家庭も仕事も不満だらけでいつもイライラしています。
私は高校3年生ですが将来は高給でやりがいのある大手金融で働きたいです。そのためには大学と学部はどこが有利でしょうか?因みに偏差値は全科目60代、親が金融なので金もコネもあると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 52

  1. 【5531376】 投稿者: 暑い!  (ID:hl0uRjivEuU) 投稿日時:2019年 08月 06日 12:08

    おっしゃる2行のインターシップの人気は
    参加者の中から優秀な学生には、早期に内々定が出るからです。
    とりあえず1つメガバンを持って希望の企業を受けられます。
    優秀な学生は他の企業も欲しいので、おそらくほとんど残らないと思われます。

  2. 【5531378】 投稿者: 暑い!  (ID:hl0uRjivEuU) 投稿日時:2019年 08月 06日 12:10

    上記、1年で復活さまの書き込みに関してです。

  3. 【5531380】 投稿者: 不思議  (ID:sLiJ6V0YYu2) 投稿日時:2019年 08月 06日 12:20

    偏差値50程度の女子大からもメガバンクに就職出来るのに、何でそんなに熱くなってるの?
    本店勤務に何人も配属になってますよ。
    見た目に綺麗な子たちだけどね。

  4. 【5531389】 投稿者: 中の上  (ID:0HcTXeiOZsY) 投稿日時:2019年 08月 06日 12:29

    本当に。
    メガバンクって特別羨ましがられるわけでもなく、かといって当然ながら蔑まれることもない就職先という認識でした。
    30年前なら羨ましがられ、妬まれることもあったかもしれませんけれどね。福利厚生で、低金利の住宅ローンが組めたりしましたから。

  5. 【5531393】 投稿者: 老舗思考  (ID:DxzLLe.obiM) 投稿日時:2019年 08月 06日 12:31

    リーディングマークは4月16日、「最上位校生を中心とした2020年卒就職人気企業ランキング」の調査結果を発表した。調査は今年2~3月に実施し、2020年卒予定の学生会員5328人から回答を得た。

    対象大学は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学など計25大学。最上位校は「旧帝大(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大)、慶大、早大、一橋大、東工大生を指す」としている。

    ランキング1位は「三菱商事」。2位以降、「伊藤忠商事」「三井物産」「丸紅」「住友商事」とトップ5に五代総合商社が入った。

    最上位校生の志望企業「例年と大きく変わらず、大手日系老舗企業の傾向」
    以降、上位10位に「サントリー」「東京海上日動火災保険」「三井不動産」「三菱地所」「日本航空(JAL)」が入る。11位以降は「全日本空輸(ANA)」「野村総合研究所」「電通」「三菱UFJ銀行」「博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ」「三井住友銀行」「JR東海」「双日」「味の素」「三井住友海上」と続く。

    金融不人気が叫ばれる一方で、「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」が上位にランクイン。「みずほフィナンシャルグループ」は24位にランクアップしており、メガバンクの人気は健在だ。最上位校生が志望する企業は例年と大きく変わらず、大手日系老舗企業が依然強い。

    大学別に見ると、東京大学・京都大学・早稲田大学・慶應義塾大学の上位3つは「三菱商事」「伊藤忠商事」「三井物産」と共通していた。4位以降、東京大学は「住友商事」「三菱地所」、京都大学は「丸紅」「サントリー」、早稲田大学・慶應義塾大学は「丸紅」「住友商事」と続く。

    itmedia引用2019.4

  6. 【5531429】 投稿者: そうなの  (ID:i0SfRaLJF5k) 投稿日時:2019年 08月 06日 13:05

    我が子、メガバンク滑り止めで受ける予定でしたが、他の企業から内定頂いたので
    受けませんでした。ほっとしていました。
    同じ大学の友人達も第一志望でメガバンク?聞きません。
    ちなみに東京一工です。

  7. 【5531466】 投稿者: まあ  (ID:/S6R/UM.mxo) 投稿日時:2019年 08月 06日 13:39

    第一志望かどうかはわかりませんが、一橋大でも1/4は金融業へ就職しており、業種では一番多い。うち銀行はその半分ぐらい。
    就活という面では少なくともメガバンクに総合職で就職できれば勝ち組でもいいかと。もしかすると人生の負け組かもしれませんが。

  8. 【5531489】 投稿者: コンサバティブ  (ID:8GlkWJ1IoYw) 投稿日時:2019年 08月 06日 14:04

    >一橋大でも1/4は金融業へ就職

    一橋は、コンサバティブな大学ですから、未だに金融への第一志望者は少なくないと思いますよ。
    ある意味、銀行業界にとっては、とてもありがたい大学。

    東大になってしまうと、昨今は就活に苦戦しないと金融を視野に入れることが少なくなってしまいました。官僚と並んで、人気が右肩下がりで下がっている職種ですから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す