最終更新:

369
Comment

【3951102】女子の場合の大学受験

投稿者: イチゴミルク   (ID:OS1FgE9UF8I) 投稿日時:2016年 01月 07日 18:30

日東駒専のスレッドがあって気になったのですが、日東駒専と女子大、女子ならどちらに進学しますか?
私的には日東駒専でも悪くないと思っているのですが・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 47

  1. 【4221431】 投稿者: だからね  (ID:rYJwhIvCvqI) 投稿日時:2016年 08月 22日 17:36

    ここ最近女子大スレが乱立し、おかしな人が何人も暴れてたでしょ?
    あなたが空気を読めないから一緒にされてしまうだけ。
    出る杭は打たれる。自業自得よ。

  2. 【4221492】 投稿者: おんな  (ID:y9grGPi76aQ) 投稿日時:2016年 08月 22日 19:07

    大学名を言わないと全くもてない男子に近づくインカレ女子って性格、仕事の能力、どうでもいいのねえ。

  3. 【4221503】 投稿者: それは。。  (ID:bihXl1SIwhw) 投稿日時:2016年 08月 22日 19:28

    だいたい、インカレでもモテていたというのはどこまで本当かはわかりません。
    息子命のお母様は信じるんだろうけど。
    しかも、インカレの女子大生とバイト先出会った女子大生は別人のはず。
    なんで女子大生で括るのかな。
    それにちょっと素敵と思っても、別の面を見たら幻滅ということはよくあること。
    息子の言い分だけ聞いて「インカレ女子大生はまったくう」って お話し大きくされても困ります、お母様。

  4. 【4221745】 投稿者: ここのひと  (ID:y9grGPi76aQ) 投稿日時:2016年 08月 23日 00:26

    アナウンサーがニュース読んだらそのアナウンサーの家のことだと思うのかな。2次440点、センター110点の東大をセンター失敗で受けない人がいると思ってるのかな。たとえ1科目0点でも2次の12点ほど(2次の数学一問20点で逆転)なのに。確かに東大志望だった(東大模試も受けた)明治、ICU、昭和薬科の女子はいたけど東大20人程度の高校だから上位だったのかな、なんとでもいえるなと皆思ってた。

  5. 【4221963】 投稿者: 現役志向ならいるよ  (ID:HBwffnCoXiA) 投稿日時:2016年 08月 23日 10:06

    >2次440点、センター110点の東大をセンター失敗で受けない人がいると思ってるのかな。

    いるでしょう。というか現に何人も見てるし。
    総合点がコンマの世界で合否が変わるし。

    >たとえ1科目0点でも2次の12点ほど(2次の数学一問20点で逆転)なのに。

    その例えはかなり極端で微妙だけど、英数国のどれか1科目0点だったら他が全て満点でも合計700点
    実際は720点位(8割)でも失敗だという認識だけど・・・

    浪人の多い高校で現役生なら、8割以下でも願書出すのが多いのでしょうが、恐らく2か年計画覚悟でしょう。

  6. 【4222009】 投稿者: 崖  (ID:y9grGPi76aQ) 投稿日時:2016年 08月 23日 10:55

    ぎりぎりボーダーで滑り込もうなんて人は本来東大に向いてない人です。まともな受験生はセンター対策しなくて770くらいでも普通に受けてます。合格点プラス1点も取れないのに志望校っていうならプロサッカー選手になりたいっていうサッカー少年と変わらないでしょう。安全のためにから理1から理2ならあるけどもし落ちても後期がありましたから首都大、工芸繊維大、海洋大、お茶大はない(これらは文科省の分類で第6ランク)東工大、一橋大ならある(第2ランク)

  7. 【4222449】 投稿者: お互いに  (ID:mcxjeVfQ6OA) 投稿日時:2016年 08月 23日 17:52

    随分と「女子の場合の大学受験」から離れた内容になってますね。
    ただ、センター失敗により足切りされ東大を受けられなかったなんてことは、実際に進学校でもあります。
    例えば、信じられないようなミスですが、配られた問題を最初のページから解いてしまう等の失敗です。
    数1A・2Bとか、本来の自分が受験するべき項とは違う試験問題を仕上げてしまうパターンなんです。
    そうすると一科目が「0点」になっちゃいますし、それに気付いた後はもう1日ボロボロでしょう。
    これから受験される方、ほんと冗談じゃなく気を付けてくださいね。
    子どもの高校では毎年のように起こっている事例だそうです。

  8. 【4222577】 投稿者: あのね  (ID:qQ/AvcWH1r.) 投稿日時:2016年 08月 23日 19:39

    >首都大、工芸繊維大、海洋大、お茶大はない(これらは文科省の分類で第6ランク)東工大、一橋大ならある(第2ランク)
    文科省がいつ国公立大のランク付けをしたというのでしょうか。
    第二第六ランク?ご自身独自の指標みたいですね。

    お茶大はセンター試験で8割強ないと合格できないので、旧帝大レベルに
    難しいです。一橋大には社会系学部しかありませんから、東大文3がだめなら
    お茶大や外語大はありえます。
    2014年以降の例ですが、慶應文を合格して、お茶大という方
    実際いらっしゃるようです。逆にお茶大と慶應SFCを合格して慶應い行ったかた
    もいらっしゃるようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す