最終更新:

379
Comment

【4678748】新宿ニチガクの説明会で聞いた、やたらと合格しやすい穴場の公募推薦やAO入試の情報

投稿者: スモールコーチ   (ID:pIHVZJDA8ts) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:15

新宿ニチガクの電話勧誘で説明会に行った結果、やたらと合格しやすい穴場の公募推薦やAO入試の情報をゲットしまつた



難関大学や人気学科でも、推薦を受けるための基準をクリアして、あとはしっかり対策すれば8割9割以上受かるらしい



ただ、推薦を受けるための基準はまず評定基準値という5段階での成績の平均値が大事で、それをクリアするにはニチガクのテスト対策とかいうプリントと、個別指導が時間無制限で受け放題なのが良いとかなんとかという話だった

あと、推薦指導のカリスマと言われている、この予備校の塾長がやってる小論文・面接対策講座とかいうので対策すれば、塾長の個別指導が受け放題で、受講者は8割9割受かるとのこと



つーことで、8割9割以上受かると言われて紹介された穴場の難関大学や人気学科を晒してしまおうと思うwww

その大学に興味がある人がいれば、説明会に行けばいいだろう




まあ、俺は航空整備士になりたいので、大学にいく必要がないからニチガクには入らないけどね

大学に行きたい奴にとっては美味しい情報だろうから、参考にしてみてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 48

  1. 【4812701】 投稿者: TOEFL ITP®  (ID:A.YWgHUgKTM) 投稿日時:2017年 12月 21日 10:22

    TOEFL ITP® テストは、世界最大規模のテスト開発機関Educational Testing Service(ETS) (*1) により作成・提供されるペーパー形式の団体向けテストプログラムです。TOEFL® テストは1960年代に実施されて以来、世界で最も実績のあるアカデミックテストとして評価を得てきました。TOEFL ITPテストは、 ペーパー版TOEFLテスト (TOEFL PBT® テスト) (*2) のために制作された数多くのテスト問題を受け継ぎ、グローバルスタンダードによる評価測定を身近に教室内で行うことができます。

  2. 【4812705】 投稿者: TOEFL PBTテストは廃止  (ID:A.YWgHUgKTM) 投稿日時:2017年 12月 21日 10:24

    2017年7月、TOEFL PBTテストは廃止され、改定版TOEFLペーパー版テストになりました。この新しい筆記試験は、TOEFL iBTテストに、より密接に関連しています。改定版TOEFLペーパー版テストについて詳しく知る。

    全てのTOEFLのスコアは受験日から 2 年間有効です。

  3. 【4812707】 投稿者: 改定版TOEFLペーパー版  (ID:A.YWgHUgKTM) 投稿日時:2017年 12月 21日 10:24

    改定版TOEFLペーパー版とはどのようなものですか?
    この試験は筆記試験で、大学レベルの授業で英語を使用し理解する能力を測定します。大学レベルでの学習タスクに不可欠となる英語のリスニング、リーディング、ライティング能力を正確に評価できます。3つのテストセクション(Reading、Listening、Writing)の概要をご覧ください (PDF)。

  4. 【4812708】 投稿者: 受験料は 180 米ドル  (ID:A.YWgHUgKTM) 投稿日時:2017年 12月 21日 10:25

    受験料
    受験料は 180 米ドルです。お申し込みや各種料金、受験日、テスト実施地域、テスト形式に関し不明な点がある場合は、まず 試験場 (英語) を調べて、ペーパー版テストがお住まいの地域で実施されているかどうかを確認してください。

  5. 【4812744】 投稿者: ブログ  (ID:h86kCE4JwXA) 投稿日時:2017年 12月 21日 11:19

    これは、塾のブログでやるべき。

    それと、EDUでは、同じスレッドの中で同じ人がレスする場合はHNを統一するようにルールが定められていますよ。
    ルールも守らない、ブログみたいに私物化する、どちらも塾の評判を落とすだけだと思いますが。

  6. 【4813487】 投稿者: 上智  (ID:B/HXHOZDMs.) 投稿日時:2017年 12月 22日 07:32

    今年は上智公募推薦の倍率が軒並み上がってしまいましたな

  7. 【4813488】 投稿者: そうなんですよ  (ID:Twfdq7dIeyA) 投稿日時:2017年 12月 22日 07:33

    まさかドイツ文学や史学があんなに上がるとは・・・

    世も末です

  8. 【4813490】 投稿者: 銭がばえとう  (ID:nejP0TDyPQo) 投稿日時:2017年 12月 22日 07:34

    残ったのは国文と哲学のみか・・・

    うーん、興味あるやつ少ない

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す