最終更新:

112
Comment

【4704313】結局、『ホワイト』な仕事って、何❓

投稿者: エデュ的に   (ID:w/JbXykf1u2) 投稿日時:2017年 09月 15日 21:59

子供に自信をもって勧められる、
ホワイトな仕事や職場って、何❓

やはり、人口が当面維持される首都圏の
地方公務員❓

他は何かある❓

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【5490188】 投稿者: 日本中ホワイト化?  (ID:p20ckqxsrPw) 投稿日時:2019年 06月 30日 07:31

    >馴染みないかもですが石油業界や化学業界は残業少ないし給料高いです


    子供が大学に入ったので暇潰しに、化学メーカー分析業務、週一回7時間勤務のパートを始めました。
    定時は17時までで、その後1分単位で残業代が出ることに驚き。
    17時5~10分にタイムカードで、先月の就労時間は28.46時間。
    この4月で2年目、有給6日間が出てびっくり。
    勤務が週1だから、1ヶ月半を有給で休めるの(笑)

    働き方改革で、日本中ホワイト化が進行中?

  2. 【5490241】 投稿者: まあ  (ID:haOehLKyxSI) 投稿日時:2019年 06月 30日 09:00

    どの業界も長時間労働は、悪という方向に向かっている。
    いいことだ。

  3. 【5490545】 投稿者: そこ  (ID:HaRm7QkHRrk) 投稿日時:2019年 06月 30日 13:11

    化学はかなりのお買い得業界

  4. 【5491427】 投稿者: 繊維も  (ID:efYW6geN4mo) 投稿日時:2019年 07月 01日 08:10

    繊維業界もホワイトです

  5. 【5491446】 投稿者: では漆黒を  (ID:BPG1F65zH3E) 投稿日時:2019年 07月 01日 08:37

    弁護士の4大事務所

  6. 【5491645】 投稿者: たぶん  (ID:UrlG7nk8v5Q) 投稿日時:2019年 07月 01日 12:12

    4~5年理事長のポストにいたというだけで1400万円もの退職金をいただけるという仕事。

  7. 【5491735】 投稿者: デューダ  (ID:q3jlNzM7YSw) 投稿日時:2019年 07月 01日 14:12

    ◆ 残業時間が多い業種TOP10
      残業時間
    1位 49.1   広告 メディア
    2位 40.9   新聞 メディア
    3位 36.5   EC/ポータル/ASP IT
    4位 36.3   コンビニエンスストア 小売/外食
    5位 35.8   建物管理/安全作業 サービス
    6位 35.3   コンサルティングファーム/シンクタンク IT
    7位 34.7   印刷関連 メディア
    8位 33.2   ディベロッパー 建設/不動産
    9位 33.0   通信/ネットワーク機器メーカー メーカー
    10位 32.6   外食/レストラン 小売/外食

  8. 【5491745】 投稿者: 既出かとは思いますが  (ID:om87Ev.KPoE) 投稿日時:2019年 07月 01日 14:23

    ビジネス界で成功している方々の言葉には重みがあります。
    最近よく言われているのは、若い間は休みがないぐらいの環境で仕事をした方がいい、ということ。

    このところホワイト企業が脚光を浴びますが、上を見ている若者は敢えて忙しい企業を選択して、自分のスキルを短時間に上げようとしています。

    子供が選んだ企業も、外からはブラックと言われる企業の一つです。
    本人に言わせると、「ずっといる訳ではないのだから、短期間にスキルアップさせてくれる、仕事が多く責任を持たされる企業の方がいい」のだそうです。
    もはや、終身雇用の時代ではないので、年齢に応じて働き方を変えることを積極的に考えている学生も少なくないということでしょう。

    もちろん、終身雇用で、ずっと同じ企業にいるつもりであれば、ホワイト企業の方がいいのかもしれませんが、AI化が進んで仕事がなくなってしまう可能性もあるので、ホワイト企業でも安泰とは言えないかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す