最終更新:

87
Comment

【5106964】上智理工か理科大理工

投稿者: 上智理工か理科大理工   (ID:uPzr3C8erfo) 投稿日時:2018年 09月 06日 18:52

この二つで悩んでいます。以下の内容について批判しないでくださいわかってますので、
指定校推薦でどちらかがねらいめなんですが、どちらを優先順位にするか迷っています。ちなみにどちらもほぼ同じくらいの通学時間。これこれのこれこれがやりたい!といった研究はありません。どちらも機電です。就職はどちらが有利なのでしょうか?ちなみに文系就職だと間違いなく詰むので、おそらく院に行き、理系就職する予定です。
理科大工なら間違いなく理科大ですが、理科大理工だと本当に悩んでしまいます。ちなみにいんきゃなので女とか立地とかはほぼどうでもいいです。とにかく就職

調べた限りでは

上智理工だと少数精鋭で推薦をとりやすい。
でも上智理工は実績が?だから理科大のがいい??
でも理科大理工じゃ明治理工と変わらないからあまり評価されない?
あくまで参考としてききます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【5336075】 投稿者: りかちゃん  (ID:EhBJBBgwkzA) 投稿日時:2019年 02月 27日 12:29

    数年前上智理工を受けましたが、それを言うと理系分野の人はともかく、周りが一様に「えっ、上智に理工なんてあんの!?」という反応でした。

    もし元々マーチに行くはずのレベルの人が上智理工に受かったなら、ほかの条件に多少目つぶっても上智の名前は本人的に十分メリットありそうだけど、理科大となら理科大なんじゃないかなー。

  2. 【5336078】 投稿者: うん  (ID:P4RrlsIvO3w) 投稿日時:2019年 02月 27日 12:33

    私もそう思います。

  3. 【5336079】 投稿者: 理工に入らない  (ID:.j/Nuhjm/1s) 投稿日時:2019年 02月 27日 12:35

    上智は理工に入りません。
    理科大、マーチ理工、4工大です。
    理系の人ですら、上智に理工学部があるのを知りませんから。

  4. 【5368712】 投稿者: 理科大理工学部の魅力  (ID:jf353x/FO/g) 投稿日時:2019年 03月 21日 12:29

    理科大は、現在大学改革を積極的に行っています。

    工学部と異なり、理工学部は千葉の野田の田舎にあることから、遊びたい学生には敬遠されがちで、偏差値は低めに出ています。
    しかし、田舎の広い土地を利用した大規模な実験場があり、研究の幅が広いことが魅力です。

    なお、先述した大学改革の中で理工学部には様々な理工系学問の垣根を越えた横断コースというものを推進しています。
    https://st.tus.ac.jp/cms.php?action_Solo=0&key=10

    例えば横断コースのエネルギー環境コースでは、機械学科、電気電子学科さらに経営工学科の学際的コースとなってします。

    これは、再生可能エネルギー推進の中で、技術的なアプローチの他に、エネルギーコストということが非常に問題となるため、経営工学からのアプローチをしています。

    このようなことが、あの四ツ谷の狭い上智大学のキャンパスでできますでしょうか?
    偏差値だけでない大学の魅力、改革をもっと見ていくべきです。

  5. 【5499963】 投稿者: 四谷の理工学部  (ID:vjgjFWtp3Zw) 投稿日時:2019年 07月 08日 15:11

    上智大学理工学部の卒業生に出会ったことがないという方が多いですが当然です。

    早慶、上智、理科大の各理工系の学部の学生数は下記のとおりです。

    慶應義塾大学理工学部 3942人 
    早稲田大学3理工学部 7687人
    東京理科大学(理・工・理工・基礎工) 11404人
    上智大学理工学部 1645人

    私立の理工系のうち早慶上理だけで24678人の学部学生数がいますが、
    そのうち上智大学理工学部の学生数は6%しかいません。
    早慶上理の理工系学生の中だけでも僅か6%です。

    さらに国公立大学やMARCHや関関同立の学生を合わせると、上智大理工学部の学生は僅かです。
    卒業生に出会う確率は物凄く低いのではないでしょうか?

    現在、上智大学理工学部や大学院研究科も多くの理系大学や大学院のように、今は半数以上は研究室からの学校推薦で企業の理系職へ内定が決まっています。
    上智大学理工学部は大手企業からの学校推薦の依頼が非常に多いことから、就職活動では非常に恵まれています。

    上智大は複雑社会の課題解決へ研究のため理工学部内に横断拠点が設けられます。
    https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488986

    上智大学理工学部は2019年夏に環境、エネルギー、社会生活など現代の複雑な課題に、研究室横断で取り組む研究拠点を立ち上がります。
    同学部の建物改修に合わせ、2棟の1階を外から活動が見えるガラス張りにして拠点の活動場所とします。
    まず全固体電池、燃料電池、触媒などの次世代材料で、次いで光関連デバイス、情報の3拠点が整備されます。

    20年度には半導体など光関連デバイスの拠点で、レーザー発振や太陽電池の研究のための施設が設置されます。
    21年度は人工知能(AI)やビッグデータ(大量データ)、数理科学による解析手法や情報通信技術(ICT)の開発拠点が設置されます。

    また上智大学理工学部は下記のように非常勤を除く専任教員一人当たり学生数が国公立大学工学部なみに少なく、少人数教育が特徴です。
    非常勤の教員は自分の研究室を持つことが少ないので、私立大学の理工系学部で専任教員が少ない学科では研究室も少なく選択の幅も狭まり、さらに一人の教員に多くの学生が配置されることからきめ細かい指導を受けることができません。
    しかし上智大学理工学部は研究室も多く、専任教員の人数も多いことからきめ細かい指導を受けることができます。

    (参考)
    電気通信大学の専任教員一人当たり学生数=13.08名
    上智大学理工学部の専任教員一人当たり学生数=15.9名
    東京理科大学工学部の専任教員一人当たり学生数=23.15名

  6. 【5500226】 投稿者: 実際の進学数  (ID:ITADhennSes) 投稿日時:2019年 07月 08日 19:03

    学芸大付属、開成や武蔵などホームページで学部別の進学数まで出てるから見てみればいいと思う。夜間を除けば、東理と上智理工なら6:1か7:1の比率の進学数があればイーブンな関係と言えるが、過去数年の実際の進学数比は、20:1位~40:1位の比率で東京理科大が圧倒している。上智理工は毎年0名も多い。
    東京理科大大学院も早慶理科大大学院も大手企業の評価はかわらない。早慶の偏差値が高いといっても半分が偏差値に関係しない入学者ですし、国家総合職試験や弁理士試験でも合格率は同じ位でしょう。
    有名進学校の進学数で、明治や立教は、全く相手になっていない。

  7. 【5500476】 投稿者: あァ神楽坂  (ID:qj9JNPpw5gU) 投稿日時:2019年 07月 08日 21:45

     開成も学附も東京理科大は50人も60人も合格して数人が進学するだけ。上智理工学部は進学者0と言っても合格者も数人。理科大も大半が早慶理工学部落ちなんだから、偉そうな顔をすることも無い。50歩100歩だよ。

    >東京理科大大学院も早慶大学院も大手企業の評価は変わらない。早慶のへんさちが高いといっても半分が偏差値に関係しない入学者ですし、国家総合職試験や弁理士試験でも合格率は同じ位でしょう。

     今春の採用企業を見ても理科大は、日本IBM28ソニー25パナソニック23キャノン22富士通20NTTコミュニケーションズ19JR東日本18NTTデータ17ソフトバンク17アクセンチュア17トヨタ自動車15日立製作所14三菱電機14本田技研14、ここらへんが採用上位企業。
     一方学生数が理科大の1/3の慶応大理工学部は、ソニー31キャノン25日立製作所17アクセンチュア15NTTデータ16富士通13NHK13日本IBM14ソフトバンク11ヤフー10トヨタ自動車8本田技研7NTTコミュニケーションズ7、採用数は理科大の方が多く見えるが、学生数が慶応理工学部の3倍以上いるからね。これを見ても「大手企業の評価は変わらない」なんて言えないな。
     確かに早慶の理工学部は附属や指定校推薦の入学者が多いが、理科大とて募集定員の3割は指定校推薦と公募だよ。また一般入試は理科大みたいに4つの入試方法で募集定員を細分化して偏差値のかさ上げはしてないからね。
     国家総合職試験や弁理士試験は受験者数を公表してないから合格率は分からない。「合格率は同じ位だろう」は淡い願望だろう。そもそも早慶と理科大は国家総合職試験は受けるジャンルが違う。難易度、競争率も法務や経済などの方が技官試験より難しいのは常識。

  8. 【5572793】 投稿者: 技官≒事務官  (ID:URcd0rcAQm6) 投稿日時:2019年 09月 16日 21:57

    >難易度、競争率も法務や経済などの方が技官試験より難しいのは常識。

    それは、ない。逆に司法試験やゴールドマンなど外資に上位層が抜ける分
    簡単だとも思える。理系は、大学院合格者が主流でレベルは高い。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す