最終更新:

57
Comment

【5853493】新型コロナウイルス対策で

投稿者: 早稲田大学は   (ID:B1xiJqxQ.jM) 投稿日時:2020年 04月 25日 20:47

全学生に一人10万円の給付金の支給を決定!
常に先手、先手に打って出る早稲田大学の経営陣は凄い!
素晴らしい!
流石は私学の雄だ。
いざという時にこそ、その大学の真価が問われる。
他の国公私立大学も是非、後に続いて欲しい。
せっかく入学したのに、保護者やアルバイトなどの収入激減で、学費や生活費などが支払えずに中退を余儀無くされる学生を一人でも多く救済して欲しい!
国も支援策を早急に打ち出して欲しい!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【5853622】 投稿者: 関東ローカル  (ID:qXXCVRea4I.) 投稿日時:2020年 04月 25日 22:09

    関東の学生が8割を占めるんだから、
    全員に一律10万円よりも、
    本当に困っている学生の授業料減免を考えればいい。
    10万円じゃ焼け石に水だよ。

  2. 【5853628】 投稿者: 人気取り  (ID:Sa/zPrR2N..) 投稿日時:2020年 04月 25日 22:13

    自宅から通学で、授業料全て親持ちの学生は10万円入ってラッキー!って感じ。

    だけど、下宿生で生活費や授業料の一部をバイト代で遣り繰りしている学生に手厚く補助した方がよかったと思う。

  3. 【5853634】 投稿者: いつもの手  (ID:OsycWEpK7cI) 投稿日時:2020年 04月 25日 22:16

    10万円配っても、来年授業料が上がればお得感なし。

  4. 【5853652】 投稿者: 素早い  (ID:wMmgCuDgkE.) 投稿日時:2020年 04月 25日 22:26

    >せっかく入学したのに、保護者やアルバイトなどの収入激減で、学費や生活費などが支払えずに中退を余儀無くされる学生を一人でも多く救済して欲しい!
    国も支援策を早急に打ち出して欲しい!


    >国立大学生、授業料等減免と給付型奨学金
    授業料等減免と給付型奨学金をあわせて申請されることを想定しています
    >公共団体が実施する公的支援の受給証明書これに類するものと認められる公的証明書申込みの時点で上記証明書が発行されていない場合は、ひとまず申込みを行い、上記証明書については追って提出するよう御案内ください。申請書が提出された者から順次選考を開始し、






    証明書が無くてもひとまず申し込みが出来、それで審査が開始されるなら、素早い対応でしょう。
    しかも、3月に通達なら4月の授業料払い込み期限までに免除が間に合う。

  5. 【5853663】 投稿者: 署名の効果?  (ID:myB05H7J.tE) 投稿日時:2020年 04月 25日 22:32

    >せっかく入学したのに、保護者やアルバイトなどの収入激減で、学費や生活費などが支払えずに中退を余儀無くされる学生を一人でも多く救済して欲しい!




    早稲田大学が本気でそう願っているのなら、一律1人10万円支給の対策は、間違ってる。
    必要な学生に手厚く配るべき。

  6. 【5854054】 投稿者: 「全学生に」はデマ?  (ID:1UAXtPbE.xw) 投稿日時:2020年 04月 26日 10:44

    スレ主様、本当ですか?
    早稲田大学のHPを見ましたが、全学生に10万円、ではなくて、応募した学生に10万円、というように読めますが。
    それでも、自宅外通学の学生さんや、学費や生活費をアルバイトで稼いでいるのにバイトができなくなってしまった学生さん、親御さんの収入減で困っている学生さんにとっては、とりあえず現金が手に入るのは助かると思います。
    GW明けにオンライン授業が始まるにあたって、受講に必要な機器の貸し出しも検討されているようです。

    いずれにしても、迅速な対応策の決定、素晴らしいと思います。
    総額約5億円だそうですね。

    どうか、今回の新型コロナによる経済的危機の影響を出来るだけ受けずに、全ての在学生さんが勉強を続けられますように!

  7. 【5854164】 投稿者: 大学の対応  (ID:oz5yTwjJweA) 投稿日時:2020年 04月 26日 12:03

    一番最初に学生支援を発表したのは明治学院の5万円でした。
    数日して芝浦工大が6万円を発表。
    小規模大の方が対応は速かったです。
    早稲田が最初ではありませんよ。

    学生数が多いので申請による給付にしたようですね。
    直系の高校も対象になってます。

    これから増えるのではないでしょうか。

  8. 【5854187】 投稿者: 質問  (ID:LN4NuhqsPGY) 投稿日時:2020年 04月 26日 12:19

    自宅通学の公務員の子供も受け取れるのかな?
    大学生が国から10万、大学からも10万。
    利用していない年間施設利用料が割引きされたと考えると、学費を納めている御両親か学生に返金するべきお金ではない?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す