最終更新:

48
Comment

【6040583】『半沢直樹』

投稿者: 福沢諭吉   (ID:wEo9Q4CmkTg) 投稿日時:2020年 10月 03日 17:37

一大ブームを巻き起こした「半沢直樹」。
慶応経済学部出身の気鋭のバンカー。

諸君も慶応か早稲田を目指しなさい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【6135161】 投稿者: 三井物産  (ID:2APCPZfMrQQ) 投稿日時:2020年 12月 24日 21:57

    三井物産新社長に慶應経済卒に決まる
    三菱U FJ銀行の親会社三菱U FJグループ会長に慶應経済。つまり三菱U FJ銀行半澤新頭取の上司が慶應経済ってこと。
     サラブレッドは順当に勝ち進む。

  2. 【6135174】 投稿者: 同じ内容  (ID:XHxMWy2rUPk) 投稿日時:2020年 12月 24日 22:14

    何度も書くな。
    君が社長になったわけではない。

  3. 【6135184】 投稿者: 東大、一橋に行ったとしても  (ID:BJhP9MOTFpE) 投稿日時:2020年 12月 24日 22:22

    東京一工はいいけど東大2019年の学部卒の就職先は、1位三井住友銀行、2位三菱UFJ銀行。

    一橋も1位三井住友銀行、3位三菱UFJ銀行なんだからあなたの言う斜陽産業なんですよ。

  4. 【6135334】 投稿者: 花のバブル期  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2020年 12月 25日 07:33

    今社長になり始めた50歳代の人が就職した1980年代は、商社冬の時代と呼ばれ、商社員の給料は、銀行はもちろん保険会社にも負けていたと聞きます。30年後に何がよくなるかなんてわからないものです。もう商社のピークは過ぎたのかもしれませんが。

    百貨店業界などは構造的不況だし、出版業界はインターネットの挑戦をもろに受けているし、製造業は工場が海外に移転したり外国企業との競争に負けたり。そんな事を予想した人はどれぐらいいるのだろう。

    私もバブル期に大学を出ていますが、全く予想出来なかった。

  5. 【6135353】 投稿者: S F C  (ID:74c11uyyEHA) 投稿日時:2020年 12月 25日 08:09

    平成生まれの慶應S F C出身の起業家は、100人以上いる。こういう人たちが20年後、30年後に天下を取るんでしょうね。

  6. 【6135397】 投稿者: そうだね  (ID:uY8IUQEquo6) 投稿日時:2020年 12月 25日 09:00

    世のため人のために奉仕・貢献することは放棄して、自分のため、慶應のために私腹を肥やして、天下を取ったと勘違いするんだよな。

  7. 【6135408】 投稿者: S F C  (ID:74c11uyyEHA) 投稿日時:2020年 12月 25日 09:11

    S F C出身者の仕事は、おっしゃる通りI T系で儲かってる人も多いですが、どちらかというと社会起業家といって世の中を良くするための高い志を仕事をする人も多いです。社会問題を真正面から解決しようとしています。

  8. 【6135430】 投稿者: そうだね  (ID:fnBjBAWSlW.) 投稿日時:2020年 12月 25日 09:31

    確かにそうかもしれませんね。
    だったら、天下取るとかお下品な言葉は慎んだらいかがですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す