最終更新:

25
Comment

【6095692】「一流」は本当に幸せか?あえて「二流」という賢明な選択

投稿者: サード   (ID:zVhl1.bKN8Q) 投稿日時:2020年 11月 19日 17:56

収入や名声に背を向け、あえて「二流」の生き方を選ぶ人が増えている。「一流」と呼ばれる人は確かに華々しいが、それ相応の苦労もあり、必ずしも幸せとは言い切れない。一方、「三流」と思われる人生も嫌だ。そこで注目されるのが、重圧も少なく自分のプライドも保てる「二流」という生き方だ。「二流」の道を行く人たちの声を紹介しつつ、そのメリットを分析したい。(有井太郎)

<一流でも三流でもないという選択>

小さい頃、多くの人が「一流のスポーツ選手になりたい」「一流の芸術家になりたい」といった夢を抱いたのではないだろうか。脚光を浴びる彼らを見て、「自分の好きなことを続けて一流のスターになれたら幸せだ」と考えた人は、決して少なくないはずだ。

 しかし、大人になるにつれて、そうした考えに対する疑問もわいてくる。果たして、一流の人生は本当に幸せか、と――。確かに一流のスターは、ある分野で頂点を極め、名声を得ている。だが、その裏には壮絶なトレーニングや努力があり、私たちが抱えたことのないプレッシャーと戦い、結果が出なければ大勢の人たちから叩かれる。一流だからこそ向き合わなければならない“苦しみ”があるのだ。

 一流の持つ“光”と“影”を天秤にかけて、「一流ではなくても、もっと地味で小さな幸せに満足できる人生でいいかな」と思う人も出てくるものだ。

『上場企業の課長に関する実態調査』では、「最終的になりたい立場」として、出世ではなく「プレーヤーの立場に戻る」と答えた課長の割合が、過去最高の14.9%となった。また、上昇志向を持たない課長(それ以上の出世を望まない)は、3回目の調査で初めて過半数を超えたという。

「役職」という1つの尺度で見るならば、「出世を望まない」というのは「一流を望まない」と近い意味に思える。その気持ちはよくわかる。出世すればするほど責任は大きくなり、部下と上司の板挟みになる。管理職の辛さについては、多くのビジネスパーソンが知るところだろう。

 かと言って、当然ながら、会社から必要とされず「三流」の扱いを受けるのは誰だって嫌だ。つまり、前述の結果からは「一流でも三流でもない、二流の生き方」を好む人が増えている、と言えるのではないだろうか。

https://diamond.jp/articles/-/91995?display=b

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6096992】 投稿者: それぞれ  (ID:YtsXlakPtws) 投稿日時:2020年 11月 20日 20:14

    誰にとってのどのレベルの一流か、基準てそれぞれですよね。
    エデュ的に具体例を言うと、医学部なら理三か京医じゃないと一流とは言われない学校もある一方、国医であれば一流と言う人たちもいるし。京大文系の中でも、高校でトップクラスだった人もいれば(=一流)、底辺の扱いだよーと言う人もいます。難しいよね。

  2. 【6097167】 投稿者: 読解力  (ID:gEcciHmXgxY) 投稿日時:2020年 11月 20日 22:27

    確かに「灘高では二流」とかって、二流じゃないだろって思いますね。

  3. 【6097307】 投稿者: 理事長  (ID:R4.5Au1O4tQ) 投稿日時:2020年 11月 21日 00:23

    結局のところ、自分はそう大したところに到達出来なかったのを誰にも言えないレベルで密かに恥じてはいるが、同時にそれを決して認めたくない、肯定したい、そんな自分の位置を1ミリでも昇華/美化させたい、という懸命な言い訳にしか聞こえない。そしてそれをあえて「選択」と名付ける。。。
    なるほど。人それぞれ。

  4. 【6097433】 投稿者: 副理事長  (ID:Rk.QW/MA1FE) 投稿日時:2020年 11月 21日 06:42

    そうかな?

    自分で一流だって言う人はほとんどいなくて、
    目指すものとして一流と思える人の存在がある。

    組織トップを一流とすれば、事務次官を目指し続ける官僚、社長を目指し続ける会社員がどれだけいるか。大きな組織になればなるほど、その困難さは増す。

    はじめは目指していたけど、別の道を選択するケースは多いだろう。組織トップを目指さなくなった(それは一流ではないとした)時点で二流や亜流を目指すことになる。目指すところが変わっただけで昇華や美化とは言わないだろう。

  5. 【6097449】 投稿者: 教員の世界だって  (ID:Ei0REoRs8Z6) 投稿日時:2020年 11月 21日 07:13

    公立小中学の教頭の試験を受ける人も減っているそうですね。
    校長になるには教頭にまずならないといけないそうですが、多忙、激務を理由に志望さえしないとか。

  6. 【6097504】 投稿者: う~ん  (ID:1RZLtZX.B9I) 投稿日時:2020年 11月 21日 08:31

    中学受験塾で桁違いの子に出会う。
    入学した志望校でも。
    自分は天才じゃないなと気づきますけどだから何俺は俺と思うものでしょう。
    別にあえて二流を目指しはしないけど、一流を目指すのともちょっと違うけども、やりたいことにはベストはつくしますよ。
    たまに消息が分かるとやっぱりあいつはすげーなと思いながら、自分のベストを尽くす。

  7. 【6097791】 投稿者: 令和2年  (ID:zVEv7ae8t/I) 投稿日時:2020年 11月 21日 13:06

    現代の受験生は現役志向。とにかく浪人したくないので身の丈にあった大学を受験。
    学歴意味ないとも思っている生徒多いですよ。
    男女交際に興味のない草食系が普通だし。
    オタクですし。
    このスレはそういうことでしょ。
    昭和時代の年よりにはわからない。

  8. 【6098103】 投稿者: 装飾男子  (ID:d6mKXDBsFDM) 投稿日時:2020年 11月 21日 18:11

    俺俺、言われてもね…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す