最終更新:

126
Comment

【6549307】「大学ファンド」始動で追い込まれる地方国立大学

投稿者: イノベーション   (ID:KtRbuGGnnFw) 投稿日時:2021年 11月 11日 06:15

「世界と伍する研究大学の実現」を目指し設立されたのが『大学ファンド』。
政府はこれを今年から本格始動させようとしているが、10兆円の集中投資先の対象は5つ程の大学に限定される案が出ている。
今までのような護送船団方式の予算配分では成果は期待できないということだ。
そうなると一番割を食うのは駅弁。
令和はいよいよ地方国立大の統合に拍車が掛かる時代になる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【7279909】 投稿者: なにそれ?  (ID:Ez5i3GEQHCE) 投稿日時:2023年 08月 09日 18:39

    この認定候補というのは誰が決めるのかね。決める人の能力を誰が判定するのかね。
    そして卓越研究というのは固定的なものなのか永久的なものなのか。外国ではどうなっているのか。

  2. 【7280096】 投稿者: 卓越  (ID:wo1LOQYHh6s) 投稿日時:2023年 08月 10日 00:44

    国際的にみて卓越した研究をしているとかすでに結果を出したというのは誰が判断するのかね。

  3. 【7280122】 投稿者: だからこそ  (ID:JhxNV02PwwA) 投稿日時:2023年 08月 10日 01:55

    限られた1、2校の大学に助成を集中させるだけでなく、幅広く、全国の国立大学の予算不足による地盤沈下を押し留める施策も、絶対に必要。

  4. 【7280908】 投稿者: ニュースで  (ID:yyf9vCm7mGc) 投稿日時:2023年 08月 11日 16:39

    筑波大学や東京芸術大学などの著名な有力国立大学ですら予算不足に陥り、施設の維持や改修ができない、という報道があった。
    必要最低限のことすら諦めざるを得ないなんて、異常事態以外の何物でもない。

  5. 【7281263】 投稿者: 私大撤廃  (ID:U/Jsg6Z4m7I) 投稿日時:2023年 08月 12日 01:00

    大学で研究してる人への援助をもう少し増やすべきだと思う。
    その財源は大学といえないレベルの学校への補助金やめちゃえば十分に賄えると思う。

  6. 【7281439】 投稿者: すでに  (ID:g03sbszmPmw) 投稿日時:2023年 08月 12日 10:04

    私立大学のない県
    島根大学
    島根県立大学

  7. 【7281956】 投稿者: そうね  (ID:rLdm1k7yt2s) 投稿日時:2023年 08月 13日 02:35

    大卒ってカテゴリーに属する人が増えても、その質が落ちたら意味が無い。

  8. 【7281990】 投稿者: 卓越研究  (ID:mLuXDae1KDM) 投稿日時:2023年 08月 13日 03:13

    だいたいこの手のものは旧帝大が横並びってのが相場だったけど、いよいよ7校全部をひいきするだけの体力が国のほうにもなくなってきたってことか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す