最終更新:

269
Comment

【6562419】行くなら絶対★看板学部★でしょう!

投稿者: 看板屋   (ID:EmX2xY8r4qc) 投稿日時:2021年 11月 20日 22:23

どの大学にも「看板学部」と言われる学部があります。

ハード(施設)も、ソフト(講師)も力の入れようが他学部とは違います。

当然にブランド力も高く、就職でも有利です。

学校に入学することも大事ですが、東大以外は、もっと看板学部に拘っても良いのではないでしょうか?

看板学部の良さについて語りましょう。

一橋 商
慶應 経済
早稲田 政治経済
上智 外国語
明治 商
阪大 外国語
神大 海洋政策科学
立教 経営
青山 国際
中央 法
法政 法
農工大 獣医
東京理科 理学部物理学科
電通大 情報
名工大 機会
東京農大 応用生物科学部醸造科学科
日大 藝術
千葉 園芸

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 34

  1. 【6605144】 投稿者: 補足です  (ID:u7R7TYb1PJ6) 投稿日時:2021年 12月 31日 13:41

    大阪大学の看板というならば
    適塾の傳統を引く医学部
    懷徳堂の傳統に連なる文學部(中國学)
    等になるのではないでしょうか

  2. 【6605209】 投稿者: 結局のところ  (ID:y2ra6D8QwcY) 投稿日時:2021年 12月 31日 15:03

    一口に看板学部と言ってもいろいろ。

    自他ともに認める看板学部はあるけど他の学部の評価も高く、実績や難易度では看板を越えていることもある大学。

    看板候補のいくつかの学部があって議論が分かれる大学

    神学部、仏教学部とのように設立経緯や伝統により看板学部が明確だけど就職といった別側面では他の学部の方が評価が高い大学。

    看板学部のみ突出していて、相対的には看板学部でなくてはダメという大学。

    大学によって立ち位置が異なるので看板だけがキラキラ輝いている、看板だけが一目置かれる、看板でないと勝負できないというわけではない。

  3. 【6605224】 投稿者: そう考えてみると  (ID:Kbd43xUaPZc) 投稿日時:2021年 12月 31日 15:18

    単純に看板学部の偏差値が一番高い学部である学校より、看板学部以外にも高い偏差値の学部を有する学校のほうが、全体的に厚みがある気がする。

    慶應の看板は経済だけど、偏差値だけみると医学部の方が上は事実。つまり偏差値難関の医学部も、その道で名の通った経済学部も抱えている学校という厚み。

    同じように上智も、その道で名の通った神学部や哲学科を抱えながら、偏差値の高い他学部も有するということ。

  4. 【6605266】 投稿者: ももしき  (ID:.ZDOj8Wy/66) 投稿日時:2021年 12月 31日 16:00

    何で医学部と経済学部を比べるか?
    上智は神を看板っていいますか?

    ここで言っているのはそういうことではないと思う

  5. 【6605270】 投稿者: 梟  (ID:MSXySo2eMv.) 投稿日時:2021年 12月 31日 16:04

    看板学部に行けるよう頑張れということでしょう
    実際に看板は大学のお金のかけようも桁違いだし、掲示板でも何でも取り上げられるのは看板ばかりだしね

  6. 【6605276】 投稿者: 早稲田  (ID:/WBfhCUxxZI) 投稿日時:2021年 12月 31日 16:08

    早稲田なんかいい例

    良くも悪くも話題になるのは政治経済

    社会や部は文化構想の話は見たことない

  7. 【6605296】 投稿者: 三段論法  (ID:oXXDnlcro7k) 投稿日時:2021年 12月 31日 16:44

    話題にならない学部は
    関心がない
    知らない
    評価が上がらない

  8. 【6605304】 投稿者: よくわからないなあ  (ID:KbFIGzqpXsU) 投稿日時:2021年 12月 31日 16:56

    それって大学受験するならその大学の看板を目指すべきで、それ以外の学部は究極的には意味ないみたいなことになる。

    もしくは特定の学部目指すなら、それが看板学部としている大学でないと意味がないということ?

    本当かな?

    一橋行くなら絶対商学部。他の学部は意味ないとか?

    商学部に行くなら一橋商、ダメなら明治大商。早稲田商や慶応商より明治商?

    東大文Ⅰダメなら、早慶法ではなく中央法?

    看板学部なんてひとつの大学の中で相対的にその地位が高い以上のものはないと思う。だから同じレベルなら看板学部としている大学を選んだ方がいいという程度では?

    その大学の看板だからと言って志望を看板学部変える必要ないし、看板学部ではないけど、それより評価の低い大学の看板学部を目指す必要もない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す