最終更新:

54
Comment

【6623347】今年の共通テストって、どうしてここまで難しいんですか?(1年早く産まれて本当に良かた)

投稿者: 京大総合人間学部1年(去年受験生)   (ID:y2jmvXoUTzg) 投稿日時:2022年 01月 16日 19:56

去年、僕が受験したときと完全に別物。正直、数学は京大(僕が受験した去年の問題を基準)よりも点数が取りにくいですよね。

というか、そもそも数学の試験? 数学もどきですよね。太郎と花子、もういい加減にやめれ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6625897】 投稿者: 思考力  (ID:dSrZ8ZxYkCc) 投稿日時:2022年 01月 18日 18:12

    30年の資料も見ています。
    五割を念頭に問題を作成した、とは書いてあり、問題はむずかしすぎた、という意味の記述はあります。しかし、依然として記述式問題の導入を前提とした古文書です。この後、記述式中止になり大混乱になりましたね。出題側は、記述式で見るはずだった思考力や演繹力を測定する作問に苦労したんでしょう。

    周知の事実、って、誰が誰に周知したんですか?
    予備校や受験産業の言うことを信じただけではないですか?

  2. 【6625941】 投稿者: ふざけた対応  (ID:/LCRWZf9LcM) 投稿日時:2022年 01月 18日 18:50

    そもそもが、高校での授業を周到できているかどうかの確認テストである。
    普通に勉強して修業に到達していれば回答できる問題を出題するとされているのに、正答率4割以下なのは問題が悪問だったからである。

    知識ではなく考える力を見ると言っていたのも、今回の出題の分量を見ても感じられない。
    数学の能力ではない能力を見る出題の意図は感じる。

    苦しい言い訳になってきたなと感じます。
    失敗は素直に認めて、謝り、見直せば良いのです。

    それをしないならば、来年もボーダー予想も出来ないし、受験生からして見たら1年間対策する価値はないと判断せざるを得なくなります。

    結果、数学離れが加速するのではないか?

  3. 【6625972】 投稿者: 思考力  (ID:hpKp0X0vR4I) 投稿日時:2022年 01月 18日 19:10

    >苦しい言い訳になってきたなと感じます。

    私は、他の方も指摘されたように、共通テストの関係者ではありませんよ。為念。

    大学生の学力低下を嘆く一市民です。

    数学の能力、って何ですか?

    指導要領には、統計の重視、世の中の事象を数学的にとらえる、と繰り返されています。

  4. 【6626133】 投稿者: 残念です  (ID:kuJ.ELsNvOM) 投稿日時:2022年 01月 18日 21:17

    私、問題集周回派なので、そこは意見違いますね。
    一回だと頭入らなくないですか。

  5. 【6626160】 投稿者: 土俵を割った  (ID:lh1/tdPSGHM) 投稿日時:2022年 01月 18日 21:33

    悪問の練習したところで勉強にはならない
    良問をこなす時間の無駄だから共通テストは死に体ですね

  6. 【6626162】 投稿者: 関西人  (ID:jNOzI/In0Xo) 投稿日時:2022年 01月 18日 21:35

    私はそもそも飽きっぽいところがあるんですよ。それと問題集ははじめからみっちりやって中途で終わってしまうのは不味いと塾(潰れたw)で教わったので、3〜4問飛ばしで全体をバランス良く回れるようにしてました。数学は参考書の例題と練習問題と演習問題をすべてやりましたけどね。

  7. 【6626220】 投稿者: 残念です  (ID:kuJ.ELsNvOM) 投稿日時:2022年 01月 18日 22:10

    あ、そういうことですね。たしかに途中で終わるともったいないですよねー、
    私はもしかしたらガリ勉タイプ?だったので、問題集を一つか二つ決めたら大体5,6回はやってましたね。要領も物覚えも悪く、本当に劣等感の塊だったので。
    5回まともにやるというよりは、2回目か3回目くらいからは、問題文を見て回答の道筋が思い浮かんだらよしとする感じでやったので、行き帰りの電車の中でやって1週間で参考書一周みたいな感じでしたが。。

  8. 【6626280】 投稿者: ん?  (ID:eLeaHql/Lqs) 投稿日時:2022年 01月 18日 23:07

    今年の共通テストは悪問ということ?
    そう決めつけるのは違うと思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す