最終更新:

795
Comment

【6664307】有名400社就職率 1位一橋 2位東工大 3位慶應 4位豊田工業 5位東京理科 6位AIU 7位名古屋工業 8位電気通信 9位大阪大 10位早稲田 11位九州工業 12位名古屋 13位横浜国大 14位京大 15位上智

投稿者: 学歴フィルター   (ID:x5l3Do9PYIg) 投稿日時:2022年 02月 09日 22:59

これが学歴、社会的評価のようです。

1位 一橋大学◇
2位 東京工業大学◇
3位 慶應義塾大学◆
4位 豊田工業大学◆
5位 東京理科大学◆
6位 国際教養大学◇
7位 名古屋工業大学◇
8位 電気通信大学◇
9位 大阪大学◇
10位 早稲田大学◆
11位 九州工業大学◇
12位 名古屋大学◇
13位 横浜国立大学◇
14位 京都大学◇
15位 上智大学◆
16位 豊橋技術科学大学◇
17位 東北大学◇
18位 京都工芸繊維大学◇
19位 芝浦工業大学◆
20位 神戸大学◇
21位 同志社大学◆
22位 九州大学◇
23位 大阪府立大学◇
24位 明治大学◆
25位 北海道大学◇
26位 東京外国語大学◇
27位 国際基督教大学◆
28位 長岡技術科学大学◇
29位 青山学院大学◆
30位 東京農工大学◇

30位未満の主要大学を順位順に

31位立教大学◆、32位関西学院大学◆
34位津田塾大学◆、36位東京都立大学◇
37位中央大学◆、39位立命館大学◆
40位学習院大学◆、41位滋賀大学◇
43位法政大学◆、45位千葉大学◇
46位東京女子大学◆、47位日本女子大学◆
49位筑波大学◇、52位静岡大学◇
53位聖心女子大学◆、57位広島大学◇
58位成蹊大学◆、59位関西大学◆
60位南山大学◆、61位岡山大学◇
62位信州大学◇、64位横浜市立大学◇
67位金沢大学、76位成城大学◆
77位西南学院大学◆、81位岐阜大学◇
88位昭和女子大学◆、89位明治学院大学◆
90位武蔵大学◆、92位茨城大学◇
93位鹿児島大学◇、94位同志社女子大学◆
95位京都女子大学◆、100位鳥取大学◇

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 63 / 100

  1. 【7124613】 投稿者: 年金の話題になってるんだね  (ID:s9/QdGlWDR6) 投稿日時:2023年 02月 22日 10:42

    うちも確定所得年金とか企業年金も2種類あってそれに各種保険会社の個人年金とか色々あるみたいだけど、一時金で下ろして株に投資するっていう方法もあるかな?
    退職金とみなされかどうか等税金がどうなるかも確認しないといけないけどね。

  2. 【7124671】 投稿者: 多い!  (ID:nExt.7H1SRw) 投稿日時:2023年 02月 22日 11:28

    こんなにもらう人、いるんですね。

  3. 【7124754】 投稿者: 401k  (ID:jf37G5cV3hs) 投稿日時:2023年 02月 22日 12:52

    401kだと自己負担もあります。私の会社は全額会社負担企業年金です。グループで14万人いるので、企業年金連合会ではありません。会社としては税金でとられるより社員に還元するのが方針です。なので支給額もなるたけ税引きが多くなるような金額に設定しています。国税、都税、区民税は容赦ないですので

  4. 【7125123】 投稿者: うちも外資  (ID:sboxVByPdd2) 投稿日時:2023年 02月 22日 18:51

    ですが、企業型確定拠出年金が導入されています。企業型なので全額企業負担です。
    同業他社に移っても年金も移動できるので合理的です。普通の株式投資は禁止なので、確定拠出年金の運用はリスクとって積極的です。

  5. 【7125176】 投稿者: すごいですね  (ID:YOq7Ap25.B6) 投稿日時:2023年 02月 22日 19:37

    年1500万円?

  6. 【7125184】 投稿者: 追記  (ID:YOq7Ap25.B6) 投稿日時:2023年 02月 22日 19:44

    60歳定年時に趣味に時間を割きたいと、週3勤務にする方などがいました。
    同じ業務内の仕事だと思いますが、何でしょうね。

    うちは、現在フルタイムで定年前と変わらず同じ仕事(企業研究職)
    65歳以後は、若手の指導(昇格試験のアドバイスなどらしい)です。

  7. 【7125195】 投稿者: 追記  (ID:YOq7Ap25.B6) 投稿日時:2023年 02月 22日 19:53

    社会保険料負担は覚悟しています。

    60歳から終身企業年金(年110万円)
    65歳から、これに加えて別の企業年金
    あと、確定拠出型年金(現在1100万円分)と共済年金(グループ企業で作っている年金)

    それと個人年金。

    どの年金をいつから貰うのがいいのか?(先送りすれば支給額が増えるけど)、思案中〜でも難しくて(笑)
    皆さん、どうされているのかしら?

  8. 【7125196】 投稿者: 外資系  (ID:wWg9wXDZfNI) 投稿日時:2023年 02月 22日 19:54

    年収は3000超だった

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す