最終更新:

68
Comment

【6804089】日本全国津々浦々で増え続けてきた公立大学法人について

投稿者: 関西人   (ID:5OhMzoqeb7o) 投稿日時:2022年 06月 05日 23:05

最近は私立大学の公立化も起きたり検討されたりしているので要注目だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【6811659】 投稿者: 『科学史の哲学』  (ID:3t/9XSo2E9o) 投稿日時:2022年 06月 11日 19:25

    下村寅太郎を読了した。亡父の蔵書ゆえ、1941年発行の『弘文堂書房』版である。しかしながら、旧字体ながらも活字が大きく、意外に読みやすい。図表や挿絵もないシンプルぶりが、いかにも時代を感じさせる。ご紹介くださったこと、この場をお借りしてお礼を申し上げる。

  2. 【6811669】 投稿者: 関西人  (ID:atI0Gdx/6.E) 投稿日時:2022年 06月 11日 19:30

    いえいえ。私はほんの最初の方しか読んでいませんが、後の方を流し読みした感じでは、とてつもない重要な文献だと思い、科学哲学、および左翼的思想家たちへの影響があったと思われる点に鑑み、紹介致したのみです。

  3. 【6811717】 投稿者: 亡父  (ID:3t/9XSo2E9o) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:04

    「自然は神々と共に生まれ、神々と共に滅ぶ。自然を越えた神の成立する時自然は神の被造物となる。即ち『自然』—『おのづからある物』でなくなる。人間が自然を越え、自然の偉力が人間の手に帰する時も亦同様に自然は消える、神々も消える。」330頁。

    なぜか、この部分にチェックが付されてあった。ただ、他書でしばしば見受けられたメモ書きのような「感想」は、あいにく記されていない。いったい、どういう意図でそこに関心を抱いたのか、泉下の父に聞いてみたくなった。

  4. 【6811724】 投稿者: 関西人  (ID:atI0Gdx/6.E) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:11

    何かフォイエルバッハの思想に近そうな感じがします。あくまでも「感じ」ですが。

  5. 【6811733】 投稿者: なるほど  (ID:3t/9XSo2E9o) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:24

    私も、これが上梓された時代との関りをまず想像した。昭和の前半とは異なり、この時期は当局の取り締まりも厳しくなっていた時期である。それでも「五 現代に於ける人間の概念」の後半部分は、下村の感情がそこに迸っているようにさえ思われた。そうした読み方は、あるいはテクスト主義に反しよう。しかし、私はそこに「時代」を感じざるを得ないのである。

  6. 【6811775】 投稿者: 関西人  (ID:atI0Gdx/6.E) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:50

    大阪公立大学の源流である大阪商大事件とかはいかに当局の締め付けがきつかったかを物語りますよね。

  7. 【6811793】 投稿者: たしかに  (ID:3t/9XSo2E9o) 投稿日時:2022年 06月 11日 21:14

    それゆえ、日本の当時の同盟国だった「ドイツ」の文献を口実にして、難を逃れようとした学者もいた。

  8. 【6811814】 投稿者: 関西人  (ID:MkF1I0QH3AA) 投稿日時:2022年 06月 11日 21:28

    ちなみに大阪公立大学にはゾンバルト文庫があります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す