最終更新:

332
Comment

【6863421】なぜ私立>国公立になったのか?                   国の財政難の結果?

投稿者: いうからなのか   (ID:w.wevb3HKTs) 投稿日時:2022年 07月 23日 19:17

戦前は国が旧帝大を設立後、国家の教育基盤として国立大学が重宝されていたのに。。

大学入試センター試験や共通テストが社会で能力を発揮できるテスト内容になっていなかったからでしょうか?

入試では国公立は5科目なのに、授業料も安く済んだのに、国立大卒業生の給与が低いのは国立大学は地方がメインの機関だから?

地方の人口減少、東京一極集中が原因の一つと言えるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 42

  1. 【7162973】 投稿者: 貴方が私立の華やかさ知らないだけ。  (ID:CV0.h67wi5k) 投稿日時:2023年 03月 29日 16:53

    いや、貧困な学生生活だよ、国立は。

  2. 【7163166】 投稿者: 最中  (ID:Gh/G4ieuxiA) 投稿日時:2023年 03月 29日 20:00

    〉いや、貧困な学生生活だよ、国立は。

    私立の華やかさを知ればどうなの。
    逆に私立を志望するのは華やかさを求めるからなのですね。わかりやすくて良い。

  3. 【7163203】 投稿者: まともな人  (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 03月 29日 20:40

    つまり私立を希望するのは大学で勉強することを求めてないわけだね。すごくわかりやすいということだな。

  4. 【7163252】 投稿者: 無能  (ID:Wo2LwrUZ/Ic) 投稿日時:2023年 03月 29日 21:24

    極端な方向にこじつけることしかできないんだね。
    頭○いな。

  5. 【7163253】 投稿者: 名前変えなよ  (ID:Wo2LwrUZ/Ic) 投稿日時:2023年 03月 29日 21:25

    ま○けな人に。

  6. 【7163338】 投稿者: 最中  (ID:O4WweNXo8FU) 投稿日時:2023年 03月 29日 23:07

    〉いや、貧困な学生生活だよ、国立は。

    まぁ、こういうのも極端だけどね。
    ねえ、二俣川さん。
    ところで、二俣川さん、
    今日の私の質問にも「お答え」して欲しいなぁ。

  7. 【7163435】 投稿者: お答えする  (ID:NPM95QGRwj.) 投稿日時:2023年 03月 30日 01:42

    それは、私ではない。
    人違いである。

  8. 【7163438】 投稿者: お答えする  (ID:NPM95QGRwj.) 投稿日時:2023年 03月 30日 01:54

    後期中等教育段階以上になると、私学勢の教員採用数が圧倒することは斯界で周知の事実。とりわけ首都圏で、その傾向が強い。同じく、相対的に私立大学出身者らが明朗闊達であることも常識だとはいえまいか。私の実感でもある。またそれらは、民間企業への私学勢の就職実績で証明されているといえよう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す