最終更新:

1104
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 134 / 139

  1. 【7470634】 投稿者: そうだね  (ID:9Oxri5jP1JM) 投稿日時:2024年 05月 14日 05:50

    地方の人は東京に東京の人は地方に出た方が同調圧力から解放されますよ。
    まず、大学生であれば親元を離れましょう、少なくとも家は出ましょう。大学の近くに住んだ方が効率も良いし。

    社会心理学者の八木龍平さんは著書「成功する人が磨き上げている超直感力」の中で、自分自身の直感と繋がるためには、普段の生活圏から物理的に100キロ以上離れる必要があると述べています。
    生活圏から100キロ以上離れると、普段関わる人たちの想念が届かなくなり、他人の要望や目に見えない同調圧力から自由になることができるため、本当の意味で自分自身と繋がることができるのだと言う。

  2. 【7470646】 投稿者: 環境  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 05月 14日 07:06

    異なる場所に行ってみるとよい、の主張には同意しますが、どうせなら東京じゃなくて海外に行ってみるのも良いと思う。
    ちなみに私はそこそこ田舎の公立高出身で、日本の大学、院を経て7年ほどアメリカにいた。大学院で海外に行くべきだったかもと今でも思っている。

  3. 【7470651】 投稿者: 無理  (ID:Z678Vl.BBkQ) 投稿日時:2024年 05月 14日 07:31

    どうして長々と1時間以上の時間をかけて大学に通っていると思う?
    外に部屋を借りるとか経済的に無理だからです。
    光熱費も食費もかかります。
    つまり、家を出たくても出られないのです、東京は片道1時間30分でも普通に
    通学している人がいます。

  4. 【7476535】 投稿者: 長井  (ID:lCmEpTTUjA.) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:33

    間違いない!

  5. 【7476637】 投稿者: 納得  (ID:aYsEvqpXEdo) 投稿日時:2024年 05月 24日 08:07

    これだと附属校に中学から進学した子などはすごい被害者ですね。
    もう、環境を変えるどころか他の大学にすら行ける力はないでしょう。

  6. 【7476680】 投稿者: スレ主は苦悩から開放されたであろうか  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:29

    2022年に高2であれば今年大学入学であろう。
    本人の希望通り目出度く慶應に入学された事を望む。
    何故ならスレ主は私立に相応しいと思われるから。

  7. 【7476958】 投稿者: うちは新幹線の距離  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 24日 18:07

    これは本当に、その通り。行き先は東京ではないけれど、地方から新幹線の距離の国立大理系の子どもが大学の近くに住んでいて、そう実感する変化があります(喋り好きなので電話をしてくる、研究室の話が多い、聞いても判らん)。

    何らかの「移動」をするには大きなエネルギーが必要で、模索や葛藤を親の力とは関係なしに解決する部分は自問自答で、場を変えることは同調圧力を含めて過去からは自由にはなりますね。
    その意味で首都圏の大学生ほど私大で自宅から通学の比率が高く、域外には出たがらないとも聞く。同調圧力というか同質性の高い集団の固定化。

  8. 【7477048】 投稿者: 筑紫  (ID:oeqnVzS6/CU) 投稿日時:2024年 05月 24日 21:05

    九州地方の国公立信仰は尋常ではありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す