最終更新:

156
Comment

【6892139】上位私立中高一貫校の学歴感

投稿者: 男子御三家   (ID:ESh2LBs3w7.) 投稿日時:2022年 08月 15日 06:53

開成卒のコバショーさんが開成生時代の学歴感についてわざわざ動画で話してますね。 (わずか11か月前の動画)

塾屋さんとしてのコメントではなく開成生としての学歴感を率直に話すとこうなると本人がコメントしています。

実は東大合格者ランクベスト10に入るような東京や神奈川の私立中高一貫校の生徒なら皆同じ学歴感です。
まさに代表的コメントです。

https://youtu.be/udvJ1kJ28Ug

一橋は11分58秒あたりかな。
・一橋とかだとなんでって思う。
・場所的にもやたら遠い。なんであんなところにいきたいの?

旧帝について(医学部以外)
・受けないでしょう。医学部だけしか受けない。
・なに、なに、なに、何しに行くのって感じ。
・後期もない。受けないでしょう。それなら早慶行っちゃう。
・視野にない。

早慶は11分35秒あたり。
・早慶は東大受からなかった人がいくところ。
・早慶に行った友達を馬鹿にすることは全くない。
・同窓会でも全く同等。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【6895592】 投稿者: 外から見る景色と中からの見る景色の違い  (ID:kBEVDDmdUJM) 投稿日時:2022年 08月 17日 08:51

    それは外から見てるから分からないだけです。
    別の方が校内模試の順番通りに進学していると書かれていた通りです。

    やはりパラレルワールドですね。

  2. 【6895607】 投稿者: これかな  (ID:PozUXaxtSmI) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:03

    程度の差はあれ、これと似た状況が上位中高一貫校の状況です。基本的にはコバショーさんの言われていることと同じですね。

    パラレルワールドだから理解はいただけないでしょうが。

  3. 【6895619】 投稿者: いいんじゃないか  (ID:ugS37xqsIFU) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:09

    パラレルワールド?そう思うならそれで良いですね。
    開成からマーチ以下にいく人も居ますし、東大の下位10%は日大の上位3%に劣後するというのは良く言われる話。
    自分より上位のクラスを崇めて、卑屈になる人はどの世界にもいます。

    まあ、印象として、早慶の内部進学や推薦などに比較して、難関国立落ちの人が優秀なのは認めます。それが一学年6千から1万人のボラティリティなのでしょう。

  4. 【6895636】 投稿者: 私の感想文  (ID:G4RiAB45Xno) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:22

    貴方のコメントはすべて外部者が上部の数字など見ただけの感想文。

    そう感じた私の感想文でした。

  5. 【6895646】 投稿者: まあ  (ID:ugS37xqsIFU) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:30

    まあ、内部の人しか分からないこともあるし、外部からしか分からないこともある。

    早慶が日本を代表する大学で優秀なのも認めているし、早慶教授の発信力もある。

    ただ学生採用のとき、早慶は国立大に比べ能力レベルのボラティリティが大きいとは感じていた。

  6. 【6895651】 投稿者: ここは  (ID:7uVKRrDg7f2) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:34

    早慶推しの確信犯の巣窟。
    東大も一橋大も叩かれる。

  7. 【6895662】 投稿者: 仮に  (ID:cc8ECcjCi3A) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:42

    仮に早慶が昔の横国みたいに難関大落ちを拾っているとしても、一般試験比率を考え合わせて加重平均すると、やっぱり数学必須率が高い慶應経済でも神戸・名古屋と同等程度、数学範囲が数1だけで配点率わずか12.5%の早稲田政経はやはり北大程度なのでは?

    ★1961年の旺文社模擬テスト合格者平均

    1. 東大文1 222
    2. 一橋経済 220
    3. 一橋商 210
    --
    4. 横国経済 197
    5. 京都経済 196
    6. 神戸経営 195
    7. 名古屋経 195
    8. 慶応経済 191
    9. 神戸経済 186
    10. 大阪経済 184
    --
    17. 慶応商 167
    19. 早稲田政経 163
    23. 北大文類 161
    32. 早稲田商 151
    https://diamond.jp/articles/-/198371

  8. 【6895664】 投稿者: 同感  (ID:ugS37xqsIFU) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:46

    同感です。
    事実に基づく意見に反論できなくなると、危険!気をつけてと。
    新興宗教みたいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す