最終更新:

156
Comment

【6892139】上位私立中高一貫校の学歴感

投稿者: 男子御三家   (ID:ESh2LBs3w7.) 投稿日時:2022年 08月 15日 06:53

開成卒のコバショーさんが開成生時代の学歴感についてわざわざ動画で話してますね。 (わずか11か月前の動画)

塾屋さんとしてのコメントではなく開成生としての学歴感を率直に話すとこうなると本人がコメントしています。

実は東大合格者ランクベスト10に入るような東京や神奈川の私立中高一貫校の生徒なら皆同じ学歴感です。
まさに代表的コメントです。

https://youtu.be/udvJ1kJ28Ug

一橋は11分58秒あたりかな。
・一橋とかだとなんでって思う。
・場所的にもやたら遠い。なんであんなところにいきたいの?

旧帝について(医学部以外)
・受けないでしょう。医学部だけしか受けない。
・なに、なに、なに、何しに行くのって感じ。
・後期もない。受けないでしょう。それなら早慶行っちゃう。
・視野にない。

早慶は11分35秒あたり。
・早慶は東大受からなかった人がいくところ。
・早慶に行った友達を馬鹿にすることは全くない。
・同窓会でも全く同等。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 20

  1. 【6901832】 投稿者: そうでしょうね  (ID:IgiP5BJ838Q) 投稿日時:2022年 08月 22日 04:05

    最上位の私学は、東大・国医前提、早慶は残念賞という感覚でしょうね。中受以降、東大を目指して6年間がんばっているわけですから。そういう偏った価値観を良しとするかどうか。公立校のようにまあまあ伸び伸び過ごして手が届く大学に進学するスタンスのほうが健全だとは思いますが。

  2. 【6901901】 投稿者: 井の中の蛙  (ID:73WoTaFP.zM) 投稿日時:2022年 08月 22日 07:38

    公立は井の中の蛙ってだけでしょう。
    一橋が優秀と勘違いしているのもその一例。

  3. 【6901905】 投稿者: 開成最底辺の実情・認識  (ID:4WD/L2sNs3k) 投稿日時:2022年 08月 22日 07:44

    -高3で悪い時は、390/400位
    -それまでの勉強貯金を使い果たしてしまって、ずるずる成績下降
    -開成でこの順位だと、マーチより下の本当に誰も知らない所に行ったりする
    -1人、開成で早稲田の人がいて、「落ちぶれた」と言ってました
    -高3の12月に勉強始めて、東大理1、慶應理工、明治理工、中央理工を受けたけど、不合格
    -慶應経済だけ数3がなかったので、高2までの貯金で合格
    -「慶應経済は行きたくないですらない、慶應は行くものじゃないよね」って感じ(笑)

    https://youtu.be/Sqs8ptClCiQ
    【開成高校の最底辺】

  4. 【6901935】 投稿者: 通りすがり  (ID:I/elbhubKSQ) 投稿日時:2022年 08月 22日 08:15

    理系の地頭力ですね。
    数弱文系より出世しそう。

  5. 【6901968】 投稿者: 実情?苦笑  (ID:Y8X2.v3NT9c) 投稿日時:2022年 08月 22日 08:49

    嬉々としてYouTubeの個別ケースを語りたがる人。
    生身の開成生に知り合いは皆無で間違いなし。

  6. 【6902072】 投稿者: 早慶止まりの高校  (ID:t5yf2MOwLOQ) 投稿日時:2022年 08月 22日 10:40

    大学板に開成関係者は、いませんよね。

  7. 【6902110】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2022年 08月 22日 11:13

    これはよくわかりませんが、筑駒とか灘?
    あとは開成、桜蔭でしょうか。中高在籍中は、だいたい誰々が出来るかどこ受かるかわかるでしょう。それに対して自分がどうかだけ。
    卒業後の話なら、ほとんど関係なくなるのでは。
    在籍する自分の大学学部のことで結構精いっぱい。

    30代40代になって 同窓会の話が出てましたが、これも関係なし。
    官僚のかなり上とかメジャーな学者、テレビによく出るとか文筆でなど有名人のほうが優位で大学名ではたぶん言わない。
    民間大手で早慶卒のほうが出世していてなんてこともありますし。

    学歴よりも、医師、弁護士、判事、官僚、政治家はじめ経営者などなど人脈あることのほうがはるかに上で、どこの大学かなどは二の次三の次だと思います。

  8. 【6902180】 投稿者: ある意味  (ID:QGFyaTZ/2Tw) 投稿日時:2022年 08月 22日 12:16

    一生地方住みだと、開成生どころか東大生も早慶大生もご縁のない人は少なくなさそうです。
    テレビやyoutubeで耳年増になって語ってしまうのでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す