最終更新:

67
Comment

【6895447】【財界にいがた 2019.8.27の記事より】「日東駒専不合格 旧帝大合格」という大学入試大異変 。

投稿者: 衝撃!   (ID:PYXgWZi.eaA) 投稿日時:2022年 08月 17日 01:09

>本誌7月号で、「東洋大不合格、旧帝大合格」者が出たことを報じた。
かつては考えられなかった事態だ。
だが、他県の情報などを仕入れると、“珍事”ではなくなっている模様。
イメージ的に、旧帝大と東洋大のレベルは天と地ほどの差があるように思っている方が圧倒的のはず。
ところが、もうそんな時代ではなくなった。
“思い込み”を捨てないと、入試で後悔することになりかねない。

ソース記事https://www.zaikainiigata.com/?p=9434

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【6896537】 投稿者: まぁ  (ID:NbO09Y2lJ.s) 投稿日時:2022年 08月 17日 22:14

    MARCHと大差ないと言われてしまうのも仕方ないですね

  2. 【6921539】 投稿者: まともな人  (ID:TLQxNW6adL2) 投稿日時:2022年 09月 06日 20:47

    やはり焦ってますか?

  3. 【6922448】 投稿者: 確かに  (ID:F90.LmMpGT6) 投稿日時:2022年 09月 07日 16:03

    旧帝ももはや駅弁だよ

  4. 【6922902】 投稿者: そもそも  (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 09月 07日 22:06

    財界にいがた、ってどんな雑誌なんだろう?信頼できるの?日刊ゲンダイ、夕刊フジ以下なのでは?
    正直、これが何で記事になるかも分からんし、当たり前だけど試験中に寝てれば落ちるし。早慶合格者だって普通にマーチや日東駒専落ちるし。

    ちょっと旧帝大合格を特別視しすぎでは?

  5. 【6923014】 投稿者: せやな  (ID:Omb2xm1FoCQ) 投稿日時:2022年 09月 08日 00:39

    もはや駅弁だし〜

  6. 【6923184】 投稿者: 大宅壮一  (ID:J2XzotO/hNE) 投稿日時:2022年 09月 08日 08:26

    大宅壮一を知らないかもしれんが、戦前からの旧制大学を駅弁とは呼ばないのよね。そのころほとんどの私立は専門学校だったし。
    戦後、急こしらえで新制大学つくったけど、専門学校上がりの私立大学もそれは同じ。
    旧帝大や、横浜国大、筑波大、千葉大クラスも駅弁にしたいのかもしれんが、今も昔も私立は早慶上理も含めて普通に蹴られてるし。

    歴史知らないのかな。それとも鉄道オタクの駅弁マニア?
    まあ、駅弁、駅弁、駅弁、いい続けてたらいいのでは?
    売り子みたいだよ。

  7. 【6996928】 投稿者: まあ  (ID:B6I209zJvv.) 投稿日時:2022年 11月 09日 16:48

    今時の地帝進学者は、MARCH関関同立に普通に落ちるからな

  8. 【7008983】 投稿者: つまり  (ID:hjU0.5L5nT2) 投稿日時:2022年 11月 20日 11:31

    旧帝大≧東洋?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す