最終更新:

655
Comment

【7116443】東大足切り点公表〜記念受験者も一次無事合格〜

投稿者: 東大落ち予備軍誕生   (ID:ClMdH0K/B8.) 投稿日時:2023年 02月 15日 19:28

文系の記念受験組はほぼ全員が東大落ちの勲章が貰えたことになる。

東京大学科類別共通テスト足切り点数
文科一類 479点
文科二類 454点
文科三類 189点
理科一類 543点
理科二類 711点
理科三類 640点

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 82

  1. 【7118823】 投稿者: 確率の時間  (ID:f8obUl.WvkU) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:30

    こちらも初歩の確率なのだけど、両方の余事象(1-合格率による不合格率)をかけ合わせると、早稲田政経・慶應経済に両方落ちる確率が出て、それを1から引くと、少なくとも1つ受かる確率(当然両方受かる確率を含む)が出るのだよ(笑)

  2. 【7118837】 投稿者: 足ぎり  (ID:97Kqs5KXxuw) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:38

    東大足切りにあってるようではどう考えても一橋後期の試験は受けられないのでは?

  3. 【7118844】 投稿者: 東大落ち早慶  (ID:7SF/IZ4mbKw) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:45

    この勲章が重要だから。

  4. 【7118863】 投稿者: 納得感  (ID:P1RQZwjQeI2) 投稿日時:2023年 02月 17日 19:04

    うちはまさにこれ。
    納得感ある。
    正直、東大落ちセンター利用政経は一橋より優秀と言われて納得感ある。一般で政経もまぁまぁ。
    でもそれ意外は志望やどこをターゲットにして対策したかの問題で、学力や能力の問題とは思えない。

  5. 【7118869】 投稿者: 第一次(足切り)通過者平均点  (ID:be.WKz1AsWI) 投稿日時:2023年 02月 17日 19:09

    SDS初年度なので足切りラインは解りませんが、後期経済と同レベルと仮定すれば7割~出来たら8割弱は欲しいところ
    理Ⅱギリ不通過ならいけそうですね

  6. 【7118888】 投稿者: 笑わせる  (ID:QVBe7XzVMlw) 投稿日時:2023年 02月 17日 19:26

    なわけないだろ。
    あんた、自分で解いたことないだろ。

  7. 【7118891】 投稿者: 頭大丈夫かよ  (ID:QVBe7XzVMlw) 投稿日時:2023年 02月 17日 19:31

    あんた、うましかかよ。
    一橋後期で東大受験生がみんな数学解いてるじゃないか。
    あと前期の社会なんて配点小さいだろ、無知野郎。

  8. 【7118896】 投稿者: 子の優しさ  (ID:4P9dQdv8qx.) 投稿日時:2023年 02月 17日 19:35

    相当課金してもらったので、サバ読みして親を喜ばせたいという気持ちか、サバを読まないと悲しませて申し訳ない気持ちのどちらかでしょう。

    何度も言うが自己採点の自己申告ですから事実を知っているのは本人だけ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す