最終更新:

341
Comment

【7122119】私大の文系学生の割合は8割以上。どう思いますか?

投稿者: 開成卒東大卒   (ID:AydWoFafaiw) 投稿日時:2023年 02月 20日 11:55

タイトルの通り、私大の文系学部生の割合について大学1年生の人数で調べました。軒並み8割を超えるという驚愕の結果に。今後も含め私立大学について、色々話し合ってもらえますでしょうか。

◯慶早上理

慶応    5273/6571 80.2%
早稲田   7312/9010 81.2%
上智    2499/2886 86.6%
東京理科  483/3960 12.2%

◯MARCH

明治    6790/8130 83.5%
立教    4366/4653 93.8%
中央    5712/6908 82.7%
青山    3993/4754 84.0%
法政    5678/6991 81.2%

◯関関同立

関大    5696/6926 82.2%
関学    5228/6128 85.3%
同志社   5259/6227 84.5%
立命館   6607/8104 81.5%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 43

  1. 【7124493】 投稿者: 国立?東大だけね。  (ID:Ng5eAtTHxHg) 投稿日時:2023年 02月 22日 08:53

    あと、国立って東大限定ね。

  2. 【7124501】 投稿者: おかしい  (ID:zXIGG4zlr42) 投稿日時:2023年 02月 22日 08:57

    その内部のテストのレベルが分からないのですよ
    一般入試と同程度かもしれないし著しく低いかもしれないが情報がオープンにされていない
    アメリカでは推薦が主流ですが共通テスト的なものは受けてますし、海外の大学で附属高校なんて聞いたことありません
    日本の私学の仕組み公平性やオープン性でおかしいのは確かですね

  3. 【7124506】 投稿者: 私学は自分で判断し自分で責任をとります  (ID:Ng5eAtTHxHg) 投稿日時:2023年 02月 22日 09:02

    なぜ私立が一般に附属生の成績を公開する必要があるのですか?学力は一定レベルあることを確認しますが生徒にはそれ以外の才能を伸ばしさまざまさな体験をして欲しい。

    私立はそれぞれの教育理念に基づいて教育を行っている。
    附属学校もそう。例えば慶應なら福沢諭吉の独立自尊や文武双全などを理念としている。その教育理念と環境に共感したご家庭がお子さんたちを入学させている。

    学力しか大学の価値を認めない貴方の価値観が全てだと思わない方がいいですよ。

  4. 【7124507】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 02月 22日 09:02

    一元的思考が妥当でないとするのなら、画一的思考と言い換えてもよい。また、それが的外れというのであるば、なにゆえ自らの考え方を所与の前提の如く絶対視して、あのように上から目線で私学やその附属、系列校を罵倒するのであろか。私学には、そのあり方につき私立学校法などでその自主性が保障されているのに。また、それらに賛同する方々によって支えられてもきた。そうした理念は、伝統ある私学が多数存在する大都会では、社会通念として既に定着しているものと思われる。たとえ、国立大学志向の方々にあってさえ。

    しかしながら、あの幼稚な書き込みからは、そうした認識が微塵も見受けられない。むしろ、そこから見てとれるものは、この掲示板でも濃厚な地方の方々における国立大学至上との価値観だ。むろんそれもご自由であるが、だからとて私学に不当な非難を浴びるのは、筋合いである。お気に召さなければ、あなたが私学を選択せねば済むだけだ。にもかかわらず、なぜか地方の国立大学至上主義者らによる私学、とりわけ我ら早慶への不当な攻撃が後を絶たない。その過剰で不可解な有り様に、反吐が出る思いがするのである。

  5. 【7124514】 投稿者: 分析  (ID:267heoyiGgI) 投稿日時:2023年 02月 22日 09:08

    学力が高ければ社会で役立つ人間だという思い込み。
    こういう思い込みを持つ人は学力以外に誇るものがない。
    考え方に余裕がないといってもいい。
    社会で失敗しているのは間違いない。

  6. 【7124524】 投稿者: そうね  (ID:RdcJzJWWG72) 投稿日時:2023年 02月 22日 09:14

    >こういう思い込みを持つ人は学力以外に誇るものがない。


    多様な価値観、能力を認められない時点で学力があるとは思えませんなw
    ペーパーテストを解く力はあっても、学力を活用する術をしらないらしい。

  7. 【7124525】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 02月 22日 09:14

    では、あなたがそうした私学を選ばずにいれば済むこと。換言すれば、私学はそうした建学の精神や個性に着目し、評価した方々により選択され、支えられることを内在化した教育機関だともいえる。

  8. 【7124526】 投稿者: 無理  (ID:QaTfaLXSJhs) 投稿日時:2023年 02月 22日 09:15

    内部生など推薦組の学力や能力などがどれほどなのかはわかりません。無理です。
    しかし、内部生の殆どが慶應であれば経済学部か法学部に推薦で行けますので学力や能力では決めてないように見えます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す