最終更新:

707
Comment

【7126083】子がパートナーとして連れてきたら嬉しい相手の出身大学

投稿者: 人間国宝   (ID:LQACQa/21dM) 投稿日時:2023年 02月 23日 14:06

1.東大
2.京大
3.慶応
4.早稲田
。。。。結局どんな調査でも同じような顔ぶれになってしまいますが、
親としては経済的にも大変安心できるであろう。という思いがあるのかな?

■逆のアンケート取ったらどんな顔ぶれになるだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 77 / 89

  1. 【7299258】 投稿者: すみません  (ID:sTKD.NblvgI) 投稿日時:2023年 09月 10日 19:57

    スレ間違えました。

  2. 【7299268】 投稿者: 個人的意見  (ID:ySRpoPDG9AY) 投稿日時:2023年 09月 10日 20:06

    やっぱりGMARCH以上かな。

  3. 【7299318】 投稿者: そんなに  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2023年 09月 10日 21:42

    将来将来って考えるなら、なんで若い頃にもっと勉強して高収入の職業に就かなかったの?

    お金がないと結婚もできないし子供ももてないって言う人に限って、超遊び人な気がする。実は今の独り身生活が楽しくてしょうがないんだと思う。

  4. 【7300232】 投稿者: 情報過多  (ID:8r8z3zq..v.) 投稿日時:2023年 09月 12日 09:05

    結婚しないや子供を持つ必要が無い考えはある意味裕福になった証かなと思います。
    また、情報過多で自分好みの情報ばかり目にしていたら感化されてしまいます。

  5. 【7303650】 投稿者: 白人国家はどこも少子化  (ID:pqYwsa3c4mA) 投稿日時:2023年 09月 17日 22:15

    女性が働きやすい世の中になり、昔のように男性の経済に頼らなくても生きていけるわけでありますから、結婚する必要性がなくなるのは当然です。
    男性もそれに気づいており、結婚へのハードルが高いと感じて諦める人間が増え、結婚する機会を失い、それに伴い、少子化が進みます。
    自然な流れです。

  6. 【7303658】 投稿者: 共働き親に育てられた子供なんて  (ID:i26AfF7I/OQ) 投稿日時:2023年 09月 17日 22:29

    将来家族持ちたいだなんて思わないだろうね。

  7. 【7303675】 投稿者: ?  (ID:0/r225b7UFY) 投稿日時:2023年 09月 17日 23:44

    極端な思考ですね?

  8. 【7303707】 投稿者: 子供に冷たい日本なのに  (ID:xnexa8aqd1.) 投稿日時:2023年 09月 18日 02:07

    親にも構ってもらえない幼少期を過ごしたのなら、将来家庭を持つことに夢なんか抱かないと思う。しかも、独身が増えるということは、ますます子供に対して無関心な世の中になっていく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す