最終更新:

705
Comment

【7126083】子がパートナーとして連れてきたら嬉しい相手の出身大学

投稿者: 人間国宝   (ID:LQACQa/21dM) 投稿日時:2023年 02月 23日 14:06

1.東大
2.京大
3.慶応
4.早稲田
。。。。結局どんな調査でも同じような顔ぶれになってしまいますが、
親としては経済的にも大変安心できるであろう。という思いがあるのかな?

■逆のアンケート取ったらどんな顔ぶれになるだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 81 / 89

  1. 【7338538】 投稿者: お見合い  (ID:qtLqlY8Cu0I) 投稿日時:2023年 11月 11日 17:57

    親族や近所の方から勧められる、お見合いという仕組みが機能しなくなって、積極的に女性にアプローチ出来ない男性は、結婚どころか女性と付き合う事自体出来なくなりましたからね。

    ほぼ全ての男性は恋人が欲しいし、結婚もしたいけど、相手を作る事が出来ないので、色々理屈を付けて言い訳しているのが実態でしょう。

  2. 【7338573】 投稿者: なんだかな  (ID:fONrXesugiM) 投稿日時:2023年 11月 11日 18:21

    女性の方は、なんだかんだで結婚してしまうと、女性が男性の面倒を見るという習慣が未だに続いているから、希望するレベルの相手がいなければ結婚に価値を見出だせないのでしょう。

  3. 【7345249】 投稿者: 少子化はもう手遅れ  (ID:tsGsyLzVsoI) 投稿日時:2023年 11月 23日 09:04

    私の会社の女性、30代後半で既婚未婚で半々くらいです。
    別にどちらがどうとか思いませんし、どちらが幸せとも感じません。
    個々の人生が選べる時代なんだと感じます。

    何が正しいとかじゃなくて、自分の進みたい人生を歩めたら1番いいという時代なのではないかと思います。
    少子化はもう手遅れなので、それに対応した国の仕組みを作っていくしかないと思います。

  4. 【7345561】 投稿者: 30代後半  (ID:dvVS9pCYY2M) 投稿日時:2023年 11月 23日 18:14

    独身が多い会社か。

    それでは出産はほぼ不可能ですね。
    凍結卵子という方法はあるけど、
    まだ一般的ではないよね。

  5. 【7345692】 投稿者: 結婚がゴールではない  (ID:fiVCOjiGaVg) 投稿日時:2023年 11月 24日 00:39

    昔は会社も結婚を期に円満退職が普通でした
    今は女性も仕事をする時代

    人生、自由で居たいと思う人が多いと思います
    好きな事をして、お金も自由に使える
    結婚がゴールではないと思います
    自分なりに人生謳歌してほしいです。

  6. 【7346593】 投稿者: 熟年離婚  (ID:aYUpN9FvC66) 投稿日時:2023年 11月 25日 13:50

    結婚して幸せを感じる人もいるだろう、しかし、熟年離婚増えています。
    逆に結婚しないで幸せを感じる人もいるだろう。

  7. 【7346997】 投稿者: 同意  (ID:BR3QtMiF/LU) 投稿日時:2023年 11月 26日 08:10

    一番良いのは結婚を一度は経験して、離婚する事。

  8. 【7347029】 投稿者: ほんと  (ID:oCk5pBojAhY) 投稿日時:2023年 11月 26日 08:34

    結婚に憧れや理想を感じる事なく、1人のありがたさ、気楽さを感じて生きる事ができるね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す