最終更新:

238
Comment

【7171256】公立からでも東大に入れますよ

投稿者: 主です   (ID:grjfQxGt41g) 投稿日時:2023年 04月 07日 12:50

息子は塾には行きましたが、小中高公立から東大に合格しました。
小学校時代は外で友達と駆け回り、中高でハードな運動部と勉強を両立。高校では共学だったので、それなりに恋愛も経験。
高3の6月まで部活を続け、現役で東大に合格しました。
中高一貫校に行かなくても、やればできます。
ただし、なれべく県のトップ校に入るのが前提ですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 30

  1. 【7181148】 投稿者: そうですね  (ID:QKxabJSdcU.) 投稿日時:2023年 04月 17日 17:18

    >成績のつくものは勝ちに行くのが習性だとしても、ある項目が自分より上だ下だと言うことを、過剰に羨んだり蔑んだりはしてません。

    一部の超難関校を除くと、多くの東大生が、出身高校ではトップクラスにいた方だと思うので、そういう意味で立ち位置を探ることはあると思います。

    ただし、成績がどう、というよりも普通に話をしていて、相手が賢いかそうでないかは肌で感じるようです。
    出身校がどこかに関係なく、話をしているだけで知性と教養を感じる方は、はっきりわかるみたいな。
    そういう意味での、上下は感じるのかもしれませんね。
    進振はありますが、他人の成績には興味はないでしょう。

  2. 【7181156】 投稿者: ふーん  (ID:6ffPNm844Dk) 投稿日時:2023年 04月 17日 17:29

    東京や東京+神奈川で私立中高一貫校が7割なら、逆に少なく感じるけどな

  3. 【7181160】 投稿者: 少し話は逸れるけど  (ID:4o.Ww.NhLdo) 投稿日時:2023年 04月 17日 17:31

    東大生が大勢入るようなトップ企業だと埋もれてしまうが、ほとんど入らない2番手企業だとエース扱いで逆に美味しいみたいな話。昔は半信半疑だったけど、本当にそういうことがあって、学生時代冴えない感じだったのに、最年少役員とかなってるねえ。

  4. 【7181173】 投稿者: 自意識過剰ですよ  (ID:8vf0ATO0OBs) 投稿日時:2023年 04月 17日 17:52

    >成績がどう、というよりも普通に話をしていて、相手が賢いかそうでないかは肌で感じるようです。

    それは東大生でなくても、感じる人はいるでしょうね。
    会話の内容だけでなく、リズムや反応速度などで、違いを感じることはあります。
    また、それが正しいと裏付ける場面に遭遇することもあるでしょう。
    そうだよね、と言いたい気持ちもわかります。

    でも、そういったことも含めて、わが子が周りより自分は上という目線で学校での出来事語り始めた場合は、我が家では、子供に立ち止まって考えるように伝えますよ。調子に乗ってはいけないと。何もわかってないねと。

    本当は相手の事なんて、ほとんど何もわかってないんですから。
    他人に見えてるのは、ほんの一面だけ。自分より優れた部分は実は自分には見えていないことが多い。

    相手の良い所に気付けるようにならないと。
    自分の価値観の中で、自分の中での尺度で、自分より能力の高い人だけ尊敬していては将来困ります。

    謙虚さを学ぶのに東大以上の環境はないとおもうのですけどね。

  5. 【7181189】 投稿者: 一流校でも早慶進学  (ID:IdvEdmRDxq6) 投稿日時:2023年 04月 17日 18:08

    >公立優位な地域のため、高受塾も「公立トップ校合格は当然」の前提で、次の大学入試に向けて「ライバルレベルの意識付け」としてのカリキュラムが組まれています。
    「灘や開成高校の入試問題を、その合格者の平均解答時間を意識しながら解き、自分の立ち位置を悟る」などでしたが、子供は合格者平均が1〜1分半のところを20秒程で解答。
    こういう人さんの仰る「高校入試は簡単」、合点がいきました。




    中高一貫は大学受験に有利、公立なんて〜と見下している親子は、大学受験で上記の様な人達に蹴落とされるんだね。

  6. 【7181203】 投稿者: お気の毒  (ID:GLuLhh17VDQ) 投稿日時:2023年 04月 17日 18:21

    中高一貫の恵まれた環境を知らないのはお気の毒ですね…
    問題が解けるから公立でも良いんだって思いたいならどうぞ。

  7. 【7181212】 投稿者: まぁ  (ID:KUStaSpsIVQ) 投稿日時:2023年 04月 17日 18:29

    私立だと筑駒、筑附が外れるからね
    ここだけで100はいるでしょ

  8. 【7181218】 投稿者: 一流高校  (ID:IdvEdmRDxq6) 投稿日時:2023年 04月 17日 18:32

    一流高校なら、早慶など望みませんよ。
    仕方なく早慶進学〜

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す