最終更新:

54
Comment

【7175001】慶應のAOと推薦は2割弱

投稿者: 事実   (ID:aZvyoe8ER.Y) 投稿日時:2023年 04月 11日 09:14

まるで推薦が半分近くいるようなイメージコメントするエデュ民の方がいますが事実は違いますよ。

https://fast-up.jp/blog/174/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【7175711】 投稿者: ことごとく  (ID:kILONCi79b6) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:37

    論破されてしまう慶応さん。。。

  2. 【7175713】 投稿者: まともな人  (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:40

    俺も割合見たらそう認識するわ

  3. 【7175734】 投稿者: 仏  (ID:HGnielA0Gj6) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:56

    推薦やAO枠をもっと広げても良いのでは。
    第一志望の能力のある人材を集めるのは大切なことです。
    東大、京大落ちで成仏してない学生(仮面浪人のような)は邪魔なだけ。

  4. 【7175744】 投稿者: 同意見です。  (ID:6QrhyYsx3dM) 投稿日時:2023年 04月 11日 21:05

    どうして皆が推薦を低く見るのかといえば、一部のスポーツ選手や芸能人のせいでしょう。
    でも、実際の推薦生は高校の勉強をしっかり頑張ってきた真面目で賢い人たちなんですよ。
    今も、東大落ちや一橋落ちを引きずりTwitterにぐだぐだ悪口書いてる早慶生のいかに多いことか。そんな人たちより、大学で一生懸命勉強し、卒業後も誇りを持ってくれる人を、推薦で獲得したいと思うの当然じゃないですか?
    私立大学が推薦の割合を増やすのは当然の流れ。

  5. 【7175752】 投稿者: その  (ID:kILONCi79b6) 投稿日時:2023年 04月 11日 21:13

    東大一橋落ちのお陰で慶応の偏差値ブランド保たれてるんだけどなw
    むしろその存在を有り難く思わなくちゃ

    偏差値低い慶応に誇り持てるの君たちw

  6. 【7175762】 投稿者: 現実  (ID:HGnielA0Gj6) 投稿日時:2023年 04月 11日 21:22

    東大、一橋落ちってそんなに沢山いるのかい?

    慶応ブランド支えているのは昔から附属生ですよ。
    庶民にも分かりやすいところでは櫻井君とか芦田愛菜さんと岩チャンとか!
    へたな東大落ちより誰が見ても優秀!

  7. 【7175773】 投稿者: 大学から慶應  (ID:.dc3OCB3iCs) 投稿日時:2023年 04月 11日 21:30

    確かに東大落ちといってもどのレベルで落ちているのかも分からないし、どれくらい優秀かは不明ですよね。

  8. 【7175797】 投稿者: 面白い  (ID:kILONCi79b6) 投稿日時:2023年 04月 11日 21:46

    前レスに東大一橋落ちが散見されるって書き込んであるじゃん

    櫻井芦田や岩チャンが優秀、ねw
    人生何周目なのー!とか脳死でリスペクトしてるミーハー勢ばっかかな、ここはw

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す