最終更新:

184
Comment

【7175358】今、都市圏タワマン族には、マーチ、駅弁国立では恥ずかしい

投稿者: 建売り族   (ID:c7FFadQg9VI) 投稿日時:2023年 04月 11日 14:51

週刊ダイヤモンド誌の記事より。

現代タワマン族、これは首都圏や関西都市圏、名古屋圏などのタワーマンションに住んでいる人たちのことで、富裕層、インテリ層の俗称。

タワマン族は早くから塾に行かせたり、私立小に通わせたりと、受験意識が高い。
彼らにとって、子弟の進学先は、マーチ、駅弁国立大クラスでは、普通すぎて不満足。最低限、私立なら早慶、国立大ならば旧帝またはそれに準ずるトップ国立大に行かせたい。

これが共通認識なんだとか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 24

  1. 【7176382】 投稿者: 実家に  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2023年 04月 12日 12:50

    土地があるとかで、一生住むつもりはない感じなのかな。

  2. 【7176410】 投稿者: そうそう  (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2023年 04月 12日 13:25

    うちは私立小でしたけど、公立小の人も結構いるみたいですよ。
    駅直結は、私立小の頃に、一番便利だと思いましたね。
    とにかく、通学、通塾が安心、安全。お迎えもラク。
    大学は、うちは東大ですけど、東大生ばっかりというわけではなさそう?
    今のタワマンは、子ども達が大きくなってから越してきたので、実態はよくわかりませんが…。

  3. 【7176427】 投稿者: なんか  (ID:Fj9KvE1gx52) 投稿日時:2023年 04月 12日 13:42

    面白い人たちがいるわ。おかしい

  4. 【7176435】 投稿者: 駅直結のタワマンは  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2023年 04月 12日 13:46

    たしかに便利そう。駅直結の会社や百貨店も同じく便利だし。

    だけど駅直結タワマンって、けっこう限られるよね。白金タワーとか?

  5. 【7176448】 投稿者: 名無し  (ID:R3iltaSjvRw) 投稿日時:2023年 04月 12日 14:10

    タワマンは買い物したらいちいち車からエレベーターまで持っていきしかも待たされ上まで持っていくのがしんどいな。重いものだとやってられない。
    その点、戸建てなら車からそのまま家に持ち込めて楽ちん。

  6. 【7176469】 投稿者: 成城でも  (ID:tvTOUkhqhBU) 投稿日時:2023年 04月 12日 14:37

    5丁目、6丁目はいいよ。

  7. 【7176482】 投稿者: なので、  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2023年 04月 12日 14:59

    タワマンの上の方の住人は、生活感ない方達だと思う。引きこもりか、留守がちか。

  8. 【7176519】 投稿者: 遅楽  (ID:bIBx5Y9uynk) 投稿日時:2023年 04月 12日 15:41

    だからかな目の前スーパーだけど皆んな生協を頼んでる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す