最終更新:

468
Comment

【7209703】京大って完全に一工より下なんですね?どう思いますか?

投稿者: 京大はオワコン   (ID:aaoElUqZzd6) 投稿日時:2023年 05月 14日 17:58

首都圏主要進学校20校
(開成、筑駒、桜蔭、聖光、栄光、麻布、駒東、海城、渋幕、渋渋、JG、豊島岡、筑附、学附、早稲田、日比谷、横浜翠嵐、浦和、小石川、市川)の合格先です。

筑駒⠀東大97:京大1:一工2:国医6
桜蔭⠀東大77:京大1:一工4:国医37
開成⠀東大193:京大17:一工1:国医56
聖光⠀東大91:京大6:一工8:国医33
栄光⠀東大58:京大9:一工23:国医20
駒東⠀東大60:京大6:一工11:国医26
渋幕⠀東大74:京大7:一工19:国医39
麻布⠀東大65:京大16:一工15:国医22
海城⠀東大43:京大7:一工22:国医35
浅野⠀東大43:京大7:一工19:国医14
JG⠀東大31:京大6:一工17:国医15
筑附⠀東大42:京大10:一工13:国医22
豊島⠀東大14:京大2:一工23:国医49
早稲⠀東大29:京大2:一工4:国医20
日比⠀東大65:京大13:一工16:国医45
翠嵐⠀東大52:京大6:一工25:国医21
浦和⠀東大27:京大21:一工26:国医23
市川⠀東大23:京大7:一工20:国医29
学芸⠀東大27:京大10:一工11:国医23
小石⠀東大20:京大1:一工17:国医13

トップ20校計⠀東大1135:京大155:一工286:国医538

比率としては大雑把に11:2:3:5

レベルが下がるほど東大一工が減って京大の比率が上がるのも特徴と言えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 59

  1. 【7217342】 投稿者: しかも  (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:28

    東京大学にはほとんど合格しない高校が並びます。
    なんででしょうね。

    それはほとんど前期だけの勝負だから、東京大学受験を避けた受験生の流れた先ということです。
    当然、学力では相当劣る者しか集まりません。

  2. 【7217345】 投稿者: 私学に例えると  (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:31

    早慶に1学部も合格出来なかったマーチ進学者と変わりありません。東京大学生と一橋大学生の差は早慶とマーチの差と言えます。

  3. 【7217348】 投稿者: 御三家の医一東  (ID:FCyHlQl/Jno) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:33

    逆だよ逆。9年間ガリ勉の私立中間一貫校より、1年漬け公立で結構なレベルまで引き上げることのできた人材が多いから、年収で一橋>東大になったりするのだよ。

    社会人になったら、かけた時間に対する成果しか見てくれないんやで(笑)

    ○2022年版日経調査による50代年収(万円)

    ランク 大学名 50代年収(万円)
    AAA 【医学部】 1600
    AAA 一橋大学 1435
    AAA 東京大学 1384
    AAA 東京工業大学 1370
    --
    AA 神戸大学 1319
    --
    AA 慶應義塾大学 1307
    AA 京都大学 1275
    A 早稲田大学 1243

    https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/
    "大卒年収調査2022年版 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大"
    https://www.doctor-agent.com/contents-career/annual-income
    "医師の平均年収ランキング【年代・診療科・地域・経営母体別】"

  4. 【7217352】 投稿者: 一橋大学  (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:38

    一橋大学は伝統的に学閥があるところには大量に採用されます。例えば、楽天、三井物産。
    何となく慶應義塾さんと似たような大学に過ぎません。

  5. 【7217353】 投稿者: サンキュー  (ID:5u6rjXUCzgg) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:40

    数弱者の有無の参考になる大学生群

  6. 【7217360】 投稿者: ラインナップ  (ID:FbK3KC34Y9.) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:48

    国立大学受験とは無縁そう



    ・早稲田政経 現役合格者数 →現役進学者数
    開成 30名 →4名


    ◆早稲田政経・現役合格者数(東大現役合格者)

    厚木 4名(1名)
    淑徳与野 2名(0名)
    東邦大付東邦 2名(0名)
    北園 1名(0名)
    薬園台 2名(0名)
    川和 2名(1名)

    これら6校の合格者の中の進学者だけで、「開成現役進学者4名」を超えるんじゃないの?

  7. 【7217364】 投稿者: 進学実績  (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:53

    一橋大全学部26名【入試定員980名】
    筑駒4開成 9栄光7武蔵6

    早稲田大政経22名【入試定員350名】
    筑駒7開成10栄光1武蔵4

    慶應義塾経済20名【入試定員630名】
    筑駒3開成 8栄光5武蔵4

    一橋大学ソーシャルデータ進学者7名以上
    筑駒1 開成4 栄光不明 武蔵2

    一橋大学が新学部新設で劣化に貢献したのがわかります。

  8. 【7217371】 投稿者: 優秀者進学率  (ID:FbK3KC34Y9.) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:59


    筑波大学附属駒場高校(現役)早稲田4、慶應1
    170名  合格者 進学者
    東京大学  16  16(推薦1)
    早稲田政経  9   3
    早稲田法   6   1
    慶應経済   9   1
    慶應法    0   0
    一橋経済   1   1
    一橋法    0   0

    開成高校(現役)早稲田4、慶應6
    400名  合格者 進学者
    東京大学  39  39
    早稲田政経 30   4
    早稲田法  19   0
    慶應経済  21   6
    慶應法    3   0
    一橋経済   5   5
    一橋法    0   0




    合計(筑駒・開成)→進学者割合

    1位 東京大学55名/ 774名
    →7.1%

    2位 一橋大学6名/ 435名
    →1.4%

    3位 早稲田大8名/ 900名
    →0.9%

    4位 慶應義塾7名/1090名
    →0.6%

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す