最終更新:

86
Comment

【7284616】大学医学部の序列・ヒエラルキー

投稿者: 羽生結弦   (ID:x/h1ya83IQw) 投稿日時:2023年 08月 16日 23:53

■医学部の序列・ヒエラルキー

① 旧帝大
② 私立御三家
③ 旧制医科大
④ 新制八医科大
⑤ 旧設医科大
⑥ 新設医科大
⑦ 21世紀新設医科大

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【7305681】 投稿者: 理由  (ID:mXcvyzmo68A) 投稿日時:2023年 09月 21日 06:47

    >医科歯科大医に受かっても蹴って慶応医に入学する人は毎年多いよ。

    慶医面接時にそう言わないと補欠にまわされる可能性がある(理Ⅲだけは例外)と言われているからです。
    慶医の学費は私医では安めなので現役進学の可能性を少しでも高めたい場合はそのようにします。

  2. 【7305687】 投稿者: 国立  (ID:3s3A9Ufb1M.) 投稿日時:2023年 09月 21日 06:59

    医科歯科に合格したら

    ほとんど医科歯科に行きますよ。

    嘘は辞めましょう。

    前にも東大理3に合格して慶應医に行く人がいる

    みたいな投稿をみたが、そんな人いませんね。

  3. 【7305703】 投稿者: 理由  (ID:mXcvyzmo68A) 投稿日時:2023年 09月 21日 07:28

    それは合格ギリギリラインの場合です。余裕で医歯大なら言わないです。慶医の学費が気になる層は違うかもしれないですが。

  4. 【7305706】 投稿者: ごめんなさい  (ID:kE.EkWzWayI) 投稿日時:2023年 09月 21日 07:35

    どう見ても中高一貫進学校から私立大学への進学は「金をドブに捨てた」が正解と思います。(附属校は一般で言う進学校ではないと思いますので除外します)
    大学も私立か。。。と親は泣いたと思います。
    医学部になると本心、勘弁してくれですよ、合格できるなら国医に進学してほしいでしょう。

  5. 【7305766】 投稿者: 理由  (ID:mXcvyzmo68A) 投稿日時:2023年 09月 21日 09:41

    >医学部になると本心、勘弁してくれですよ、合格できるなら国医に進学してほしいでしょう。

    開業医の場合、家から離れた地方旧帝より地元私医です。さらに地方国医は向こうが気に入ってしまい戻ってこないリスクが高いですので。

  6. 【7305813】 投稿者: 医学部の格 東大>京大>阪大>慶大  (ID:dJhMwlZezfA) 投稿日時:2023年 09月 21日 10:50

    国立医学部の方が格上。

    更に学費も安い。

    私立医学部は出来れば避けたいですね。

  7. 【7305991】 投稿者: (^^;  (ID:oLy9Sm47hCk) 投稿日時:2023年 09月 21日 16:31

    ノーベル賞受賞者 理系25名 出身大学
    京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑

    =========天と地の差==========

    東京大学(国立大) ; 6人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典、真鍋淑郎
    名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
    東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
    東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
    北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
    神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
    長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
    徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
    山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
    埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

    ノーベル賞ゼロのワタクは論外

  8. 【7305999】 投稿者: だから  (ID:Uj/6j6Sj/Gg) 投稿日時:2023年 09月 21日 16:43

    医学部に限っては国立名誉貧乏かワタクで実利をとるかでしょ。
    そんなの昭和から今もずっと続いている。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す