最終更新:

398
Comment

【7285377】五大商社就職率学部別 1位東大経済 2位東大教養 3位慶應法4位東大文5位東大教育6位一橋商7位慶應経済8位東大法9位慶應総合政策10位早稲田政経11位慶應環境情報 人気就職先企業が東京の大学ばかりでグローバル経済で戦ううえで多様性は不要なのか?

投稿者: 人気就職先   (ID:T.flTBReHXU) 投稿日時:2023年 08月 18日 14:30

五大商社就職率

 大学・学部   商社就職率 商社/就職者(商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
1位東京大学・経済  6.67%  18/270 ( 6   4   4  1  3 )
2位東京大学・教養  6.49%   5/ 77 ( 1   0   2  1  1 )
3位慶應義塾・法    4.58%  42/918 (12   8  10  5  7 ) 
4位東京大学・文    4.17%   9/216 ( 3   1   2  1  2 )
5位東京大学・教育  3.77%   2/ 53 ( 1   0   1  0  0 )
6位一橋大学・商    3.63%   9/248 ( 1   2   2  1  3 )
7位慶應義塾・経済  3.45%  33/957 ( 6   7   6  6  8 )
8位東京大学・法    3.15%   7/222 ( 2   2   0  2  1 )
9位慶應義塾・総合  2.66%   9/338 ( 0   5   2  1  1 )
10位早稲田大・政経  2.50%  19/760 ( 3   5   6  4  1 )
11位慶應義塾・環境  2.25%   6/267 ( 1   1   2  2  0 )
12位早稲田大・国教  1.98%   5/253 ( 0   2   1  0  2 )
13位早稲田大・商    1.81%  14/773 ( 4   1   2  3  4 )
14位慶應義塾・文    1.77%  11/620 ( 2   2   2  2  3 )
15位早稲田大・法    1.73%  10/578 ( 3   0   5  1  1 )
16位早稲田大・スポ   1.66%   5/302 ( 1   0   2  0  2 )
17位上智大学・経済  1.49%   4/268 ( 0   2   0  1  1 )
18位慶應義塾・商    1.38%  12/868 ( 4   2   3  2  1 )
19位早稲田大・社学  1.14%   6/528 ( 1   2   1  0  2 )
20位上智大学・法    1.10%   3/272 ( 1   0   0  1  1 )
21位上智大学・外国  1.05%   4/380 ( 1   0   1  0  2 )
22位早稲田大・文構  0.70%   5/715 ( 2   1   1  1  0 )
23位中央大学・国経  0.52%   1/191 ( 0   0   0  0  1 )
24位早稲田大・文    0.45%   2/445 ( 0   0   1  1  0 )
25位横浜国立・経営  0.33%   1/299 ( 1   0   0  0  0 )
26位早稲田大・教育  0.28%   2/705 ( 0   0   1  0  1 )
27位上智大学・文    0.23%   1/431 ( 0   0   0  0  1 )  
早稲田大・人科  0.00%   0/434 ( 0   0   0  0  0 )
横浜国立・経済  0.00%   0/267 ( 0   0   0  0  0 )

東大は圧倒的すぎる
一橋は昔から商社強い
慶應ってSFCも就職力強い

人気就職先企業を細かく分析すると一部の大学にとくに東京の大学に偏りすぎるのはグローバル経済の時代に大丈夫なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 50

  1. 【7324201】 投稿者: この話?  (ID:/7VBJpe0kIk) 投稿日時:2023年 10月 21日 07:14

    (転載)
    --
    早慶関連スレが荒れる要因として、①学生レベルのバラツキが大きいこと、②早慶文系学生数が超マンモス、が挙げられます。

    例えば総合商社への就職者数は、難関国立7大学(以下、第1とする)合計で209人、早慶合計で201人とほぼ互角ですが、文系学生数が倍程度違うので、文系学生数を分母とした就職率としては2.78%:1.51%と倍程度の差がつきます。

    第1国立大学の下の第2国立大学の9大学を合算すると(合計で16大学)、文系学生数はほぼ同一、就職率も1.69%:1.51%と同程度になります。

    早慶には内部生の中に東大レベルがいる一方、AO・推薦生の中には千葉・埼玉・都立レベルまで広がっているという考察はいかがでしょうか?

    全文系大学生が大好き総合商社での考察ですが、他のデータの貼り付けもどしどしお願い致します。

    大学 三菱 伊藤忠 三井 丸紅 住友 合計
    東京 23 10 18 11 14 76
    京都 11 6 14 5 6 42
    一橋 7 6 8 7 4 32
    東外 4 3 0 2 0 9
    大阪 4 6 5 4 3 22
    神戸 2 4 1 7 4 18
    名古屋 2 2 3 2 1 10
    第1国立合計 53 37 49 38 32 209
    文系学生数 7,509 7,509 7,509 7,509 7,509 7,509
    第1国立就職率 0.71% 0.49% 0.65% 0.51% 0.43% 2.78%

    東北 0 3 2 0 2 7
    九州 0 2 1 2 2 7
    北海 1 1 0 3 4 9
    筑波 1 2 1 0 1 5
    横国 1 1 1 3 1 7
    千葉 0 1 0 0 0 1
    埼玉 0 0 0 0 0 0
    阪公 1 1 0 0 0 2
    滋賀 1 1 0 3 0 5
    第2国公立合計 5 12 5 11 10 43
    文系学生数 7,478 7,478 7,478 7,478 7,478 7,478
    第2国公立就職率 0.07% 0.16% 0.07% 0.15% 0.13% 0.57%

    第1第2国公立合計 58 49 54 49 42 252
    文系学生数 14,987 14,987 14,987 14,987 14,987 14,987
    第1第2国立就職率 0.39% 0.33% 0.36% 0.33% 0.28% 1.68%

    早稲田 21 12 19 20 23 95
    慶應 18 23 29 14 22 106
    早慶合計 39 35 48 34 45 201
    文系学生数 13,276 13,276 13,276 13,276 13,276 13,276
    早慶就職率 0.29% 0.26% 0.36% 0.26% 0.34% 1.51%

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,6820600

  2. 【7324291】 投稿者: ほとんど  (ID:ul2yJd1vCRY) 投稿日時:2023年 10月 21日 10:41

    3年以内につぶれてしまう

  3. 【7328984】 投稿者: 東京外大  (ID:7fiunjwEF06) 投稿日時:2023年 10月 28日 18:01

    外国語学部の一般職だろ

  4. 【7329041】 投稿者: 医師美味しい  (ID:6GU6wRZtaDM) 投稿日時:2023年 10月 28日 19:20

    知っている医者で商社辞めて医学部に入り直して医師になった人いたな。
    まあ、そういう事なんでしょうね。

  5. 【7329047】 投稿者: わたしのいる会社  (ID:qBH7OUFsRkc) 投稿日時:2023年 10月 28日 20:00

    同期でかなりの国立大学出たやつ、2年で辞めて国立大学医学部へ進学、今は医師になっている

  6. 【7329054】 投稿者: 東大の五大商社組  (ID:XEU7wRiTwjU) 投稿日時:2023年 10月 28日 20:19

    東大の五大商社組も、今は決して上位層ではなくなっています。
    中堅層からそのちょっと上ぐらいの感じ。

    外資人気がすごくて、まず3年の秋までに外資に応募して、そこで採用が決まらなければ日系、という段取りで考えている東大生が多いでしょう。

    もちろん、そのブームも長くは続かないかもしれませんが、少なくとも今は五大商社組は若干↓です。

  7. 【7329057】 投稿者: 逆に  (ID:x23Yw6Bga1w) 投稿日時:2023年 10月 28日 20:21

    医学部出て医師免許も取って、医師にならずにうちの会社に入った後輩がいます。商社じゃないけど。

  8. 【7329060】 投稿者: それは  (ID:Dg59rPVohN2) 投稿日時:2023年 10月 28日 20:25

    商社に限らず一般メーカーでも公務員でもどこにでもある話。
    企業などの組織に一旦入ると、最初は大学(院)時代の専門に近い仕事をさせてもらうかもしれないが、30代以降になると人事部の判断で色々な職種にまわされることが多いので、そのときに本人にとっては我慢ならない場合もあり得る。
    医者、弁護士、会計士などの専門職はその専門的な仕事をずっと続けられるという意味では大企業のサラリーマンとの違いはある。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す