最終更新:

45
Comment

【7302615】米国ウェストバージニア大学が文系学部削減。日本も無価値の文系を削減すべき!?

投稿者: 日本も文系学部の削減   (ID:nqIr9HQxjCM) 投稿日時:2023年 09月 16日 08:25

米国中堅州立大学のウェストバージニア大学が、主に文系の語学・文学・言語学・教育等の12学部専攻、20大学院専攻を削減。

理由は同分野への関心の低下があげられている。

米国の10年後を追う日本の大学も、家で自習可能な文系学部の削減が続くと予想される。

https://www.cbsnews.com/pittsburgh/news/west-virginia-university-outlines-proposed-program-and-faculty-cuts/

"The university cited low interest in targeting the Department of World Languages, Literature and Linguistics for elimination. That includes bachelor's degrees in French and Spanish along with Chinese, German and Russian studies and master's programs in linguistics and teaching English to speakers of other languages.

Among the proposed cuts in other master's degree programs include acting, creative writing, higher education administration and multi-categorical special education, legal studies and public administration."

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【7302916】 投稿者: そうかな  (ID:i26AfF7I/OQ) 投稿日時:2023年 09月 16日 16:11

    学部専攻って言わないけどね。

  2. 【7302925】 投稿者: 大学院専攻っていう表現も  (ID:i26AfF7I/OQ) 投稿日時:2023年 09月 16日 16:30

    なんか、、、変。

  3. 【7302930】 投稿者: ダブルメジャー  (ID:k4VgQCRuzl6) 投稿日時:2023年 09月 16日 16:44

    アメリカの大学生は、優秀なほどダブルメジャーで学ぶ傾向にあって、理系&文系のダブルなども多くなります。

    文系で一番学力が高いのは、哲学科。日本で言えば文学部です。

    数学&哲学、物理学&経済学など、関連性のある学問でリベラルアーツを実現している学生も大勢いる状況。

    日本の場合、文系が問題なのではなく、学生がまじめに勉強をしないことが問題でしょう。
    ダブルメジャー必須(もちろん理系&文系だけでなく理&理、文&文もあり)、留年即退学、この2つを実現すれば、学ぶ気もないのに大学に行くことはなくなりますし、行った人間はおしなべて優秀ということになります。

    以前の理系ブームの際、無理して理系に進んだ学生たちが悲惨な状況になったことを考えると、何でもかんでも理系誘導、というのはあまりよくないでしょう。
    文系でもいいんですよ。しっかり大学で学ぶ学生ばかりなら。

    ちなみに、子供は東大に行きましたが、受験勉強の頃の3倍以上、大学に行ってから勉強に時間をかけるようになりました。
    大学受験勉強はつまらないので、手を抜いていたけれど、大学に行って学問になるとそれは別な魅力があったようです。

    しかし大学では、大学受験までの勉強が面白かった、結果が出て楽しかったという方が少なくなかったそうです。
    そんなレベルの東大生なら、大学に来なければいいのに、と子供は言っていました。

  4. 【7302984】 投稿者: ド文系  (ID:2DdaXS6HbLE) 投稿日時:2023年 09月 16日 18:03

    一般的には米国ではリベラルアーツはド楽勝側の学問とされているよ。哲学も全メジャーの中で真ん中へんの難易度かな。ファイナンスや経済より下なのはもちろん、ド文系の中でも歴史やジャーナリズムよりも下。

    https://bigeconomics.org/the-hardest-and-easiest-college-majors-full-list/

  5. 【7302987】 投稿者: 結局は  (ID:i26AfF7I/OQ) 投稿日時:2023年 09月 16日 18:09

    社会のためというよりも自分のために勉強するのが一番だと思うけどね。

  6. 【7303105】 投稿者: ちゃうちゃう  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2023年 09月 16日 23:48

    米国の大学は、4年間のほとんどがリベラルアーツで、専門分野はさわりだけだよ。専門分野を本格的に学ぶのは大学院へ行ってから。リベラルアーツをなめてはダメだよ。
    あと、哲学はファイナンスやエコノミクスよりずっと高度で抽象的だから、優秀な人でなければつとまらないよ。

  7. 【7303149】 投稿者: 日本とアメリカは違うよ  (ID:8YndtmqrQCs) 投稿日時:2023年 09月 17日 03:34

    そもそも日本とアメリカでは大学の存在意義そのものが違う。
    また、昨今日本の大学でも募集停止などが起きているが、その際「職員の雇用保護」が求められる。むしろそれがあるから募集停止や閉校ができない。これは、雇用関係制度によるものだが、アメリカでは簡単にクビにできても日本ではそれができないためにズルズル来てしまった感もあるが、これはしばらく続くと思う。教育の質など関係なく雇用を大事にする日本。一方アメリカでは、オンラインでも学習できる環境が整いつつあるなら、わざわざ教員・職員を抱える必要はなくなり、オンライン大学でも良いとなる。遠隔地でも受講できるならなおさら良い。もっとも白熱した議論などは対面式の方が良いと思うが、それなら基礎的な知識取得はオンラインで資格を取得。議論などの応用コースを設置するなどして対応するのがアメリカ。日本はそんなことできないし、やろうともしない。
    知ってます?共通テストは申し込み、まだ手書きなんですよ?2025年度からオンライン。それだけ時代遅れなんです、日本の教育事情。

  8. 【7303155】 投稿者: 関西人  (ID:Lm8umMw7Vz.) 投稿日時:2023年 09月 17日 05:46

    歴史学部文学科とか、地理学部言語学科にしたほうが入試の倍率が上がったりして。歴史や地理ならまだ実用的な感じはするし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す