最終更新:

47
Comment

【7366694】【地域中核大学】地域中核・特色ある研究大学強化促進事業

投稿者: 関西人   (ID:CNU0wnZm/ak) 投稿日時:2023年 12月 24日 16:08

建てました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【7367973】 投稿者: ちなみに  (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 26日 16:14

    九大、筑波大、早稲田は地域中核大学申請に切り替えたりしないのだろうか。

    国際卓越研究大学は強い大学をより強くの政策なので、東北大の次は、東大、京大。さらに広げても阪大、名大、東工大くらいで打ち止めなのでは?

  2. 【7367976】 投稿者: 私も  (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 26日 16:17

    あと、重要な点を忘れてました。
    広島大は東北大などとともに、日米で戦略的に連携合意した半導体協定の中核大学でしたよね?

    今回もそれに関連したテーマだったはず。

  3. 【7367980】 投稿者: 関西人  (ID:L7ows9uliqU) 投稿日時:2023年 12月 26日 16:29

    広島大は旧制広島文理科大学だったから駅弁じゃないよ。

  4. 【7367986】 投稿者: 同感  (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 26日 16:39

    旧文理科大や旧高等師範が出自の名門。
    東だと筑波大。

    大宅壮一は戦後の急な大学昇格を駅弁と揶揄したけど、それ言ったら、私立大学なんて実はほとんど専門学校上がり。

    旧帝大や高等工業、高等商業、高等師範、文理科大、医専などに加え、専門学校までが十把一絡げに総合大学を目指したことが、結果的に今の私立大学の定員割れ50%超を招いているような気がしてます。

    ドイツ型の高等教育も検討の余地あると思っています。

  5. 【7368065】 投稿者: 地帝はもうヤバそう  (ID:DAfskcnaauI) 投稿日時:2023年 12月 26日 18:30

    2023年司法試験 在学中合格者数
    東大 94
    京大 94
    慶應 91
    早稲田84
    一橋 60
    中央 47
    阪大 27
    神戸 27
    名大 20
    北大 15
    東北 10
    同志社10
    九大  8
    岡山  7
    筑波  5
    明治  5
    上智  5
    日大  5
    創価  5
    阪公  4
    都立  3
    学習院 2
    専修  2
    関西  2
    ーーーーーー
    参考
    千葉  1
    琉球  1
    金沢  0
    広島  0
    立命館 0
    関学  0

  6. 【7368068】 投稿者: 合格率  (ID:zFEnycKrxBI) 投稿日時:2023年 12月 26日 18:32

    ◆法学学部生数による司法試験予備試験合格者割合

    ■司法試験予備試験合格者率 令和5年
    《大学在学生》
    (分母は、「法学部(法学科)1学年×4」とする)

    大学名 割合

    東京大学 77/1600 4.80%
    一橋大学 17/680 2.50%
    京都大学 24/1320 1.81%
    大阪大学 10/600 1.67%
    北海道大 8/800 1.00%
    神戸大学 8/720 1.11%
    東北大学 6/640 0.94%
    名古屋大 5/600 0.83%

    早稲田大 31/2960 1.05%
    慶應義塾 21/2400 0.88%
    中央大学 22/4200 0.52%
    明治大学 5/3680 0.14%
    上智大学 2/1320 0.15%

    ※名古屋大学は、学生数に政治学科を含む

  7. 【7368070】 投稿者: 地帝はもうヤバそう  (ID:DAfskcnaauI) 投稿日時:2023年 12月 26日 18:34

    【直近5年間の検事任官者数】
    https://www.itojuku.co.jp/shiho_column/articles/kensatsukan-daigaku.html

    【法科大学院経由】
    京都大学法科大学院 44人
    慶應義塾大学法科大学院 43人
    東京大学法科大学院 34人
    一橋大学法科大学院 27人
    中央大学法科大学院 22人
    早稲田大学法科大学院 19人
    神戸大学法科大学院 16人
    大阪大学法科大学院 14人
    名古屋大学法科大学院 11人
    岡山大学法科大学院 6人
    立命館大学法科大学院 5人
    同志社大学法科大学院 5人
    明治大学法科大学院 5人
    首都大東京法科大学院
    (現:東京都立大学法科大学院) 4人
    北海道大学法科大学院 3人
    東北大学法科大学院 3人


    【予備試験経由】
    中央大学 15人
    東京大学 9人
    早稲田大学 6人
    慶應義塾大学 6人
    大阪大学 3人
    一橋大学 2人
    京都大学 2人
    岡山大学 2人
    立教大学 1人
    神戸大学 1人
    日本大学 1人
    九州大学 1人
    同志社大学 1人
    首都大東京 1人
    法政大学 1人

  8. 【7368072】 投稿者: 位置付け  (ID:SvmzF9ZQR5g) 投稿日時:2023年 12月 26日 18:37

    研究大学と資格取得専門学校とは違うよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す