最終更新:

68
Comment

【7471698】国立大学の求心力の低下は東京私大の人気の影響?

投稿者: 現実   (ID:JLiyeooKoTs) 投稿日時:2024年 05月 15日 22:01

就職で無双したいなら早慶へ。
国内では東大含め敵無しです。どんな企業にも行けます。
この国を動かすのは三田会と稲門会ですよ。

語学を極めたりインターナショナルな人材になりたいなら上智へ。外務省や国連に行けます。
うるわしのアルマーマーテル。

大学生らしい生活を送りたいなら明治へ。
ラグビーの明早戦や六大学野球で盛り上がりましょう。
白雲なびく駿河台〜♩

表参道でキラキラした生活を送りたいなら青学へ。
今年は創立130周年を記念して図書館も新装オープン。
トップブランドの青山があなたを待ってます。

国家公務員や難関資格を考えるなら中央へ。
牧歌的な広いキャンパスの中にスタバや郵便局などなんでもあります。
手堅いあなたには中大がおすすめ。

雅な人と繋がりたいなら学習院へ。
名家のご子息が多いです。
目白の森で鳥と一緒に語らいましょう。

男子が苦手なら、津田塾、東女、本女へ。
今でも女子大御三家はMARCHや中堅国立よりも評価が高いです。
毎年日銀に何人も入ってます。


東京私大は本当に魅力的ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【7471857】 投稿者: 私文の将来性って?  (ID:GaKTsVOxSds) 投稿日時:2024年 05月 16日 07:32

    第5次産業革命に対応する人材育成として、DSカリキュラムがある。
    慶應教授は、「大卒者の8割は、DSリテラシーレベル素養を持っておいたほうがいい」と。


    早稲田は、こんな惨状ですよ。
    国立大学文系に頼らなければ、私文では役に立たないでしょ。


    >早稲田の学力が高ければ、こうはならないでしょうね〜

    ・データサイエンスリテラシーレベル修了率

    鳥取大・和歌山大・群馬大(85%以上)>早稲田大(17%)>白百合女子大(9%)



    ・データサイエンス応用基礎レベル修了率

    名古屋大学(20%)>早稲田大学(0.4%)

  2. 【7471863】 投稿者: 早稲田凋落  (ID:msG0hGBw4qQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 07:41

    やはり早稲田凋落は、明白でしょう。
    首都圏私大の早稲田でさえ、この惨状です。
    首都圏にあればいい〜って単純発想ですか?


    ◎有名企業400社就職率ランキング

    【2015年】
    サンデー毎日2015.8.2号
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 慶應義塾大学◆ ←慶應
    4位 電気通信大学◇
    5位 早稲田大学◆ ←早稲田
    6位 大阪大学◇
    7位 東京外国語大学◇
    8位 上智大学◆
    9位 名古屋大学◇
    10位 京都大学◇
    10位 東京理科大学◆

    【2023年】
    サンデー毎日2023.9.3号
    1位 豊田工業大学◆
    2位 一橋大学◇
    3位 東京工業大学◇
    4位 慶應義塾大学◆ ←慶應
    5位 名古屋工業大学◇
    6位 東京理科大学◆
    7位 電気通信大学◇
    8位 九州工業大学◇
    9位 名古屋大学◇
    10位 大阪大学◇
    ーーーーーーーーー
    11位 早稲田大学◆ ←早稲田

  3. 【7471872】 投稿者: 早慶第一志望私立文系専願でいいじゃん  (ID:BwtcbxFBsJI) 投稿日時:2024年 05月 16日 07:52

    このスレは私大の「少子化にたいする焦燥」しか感じない。
    慶応の塾長と同じ。

  4. 【7471906】 投稿者: 意味不明  (ID:GOyPBSeA5MM) 投稿日時:2024年 05月 16日 09:06

    >文系は卒業までの単位設定も楽ですから、ヘルパー2級を必修としてカリキュラムを組んだ方が将来のリスクヘッジとなるでしょう。


    老人のためのリスクヘッジなだけで、若者は選択しない。
    他の分野にも労働力不足はいくらである。
    無理。

  5. 【7471909】 投稿者: でも  (ID:.C0hzPdypMw) 投稿日時:2024年 05月 16日 09:10

    >やはり早稲田凋落は、明白でしょう。
    首都圏私大の早稲田でさえ、この惨状です。
    首都圏にあればいい〜って単純発想ですか?


    早稲田が凋落する前に地方国立は消滅でしょうね。
    人口減少なビッグウエーブは地方を飲み込む。
    地方国立は存在しても中身はスカスカ。
    田舎の普通以下の高校生が目指すただ低学力のたまり場になるしかありません。

  6. 【7471915】 投稿者: 早稲田が凋落する以前に  (ID:KGzt3IMDoUY) 投稿日時:2024年 05月 16日 09:22

    >地方国立は存在しても中身はスカスカ。


    情報遅いね。

    もうすでに地方の中堅高校からパカスカ受かってる。

    ろくな私大がないからとりあえずいっとくかな~くらいの存在。

  7. 【7471947】 投稿者: まぁ、  (ID:T86mif9R4cQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 10:04

    私文不要の時代に〜

    早稲田の学力が高ければ、こうはならないでしょうね〜

    ・データサイエンスリテラシーレベル修了率

    鳥取大・和歌山大・群馬大(85%以上)>早稲田大(17%)>白百合女子大(9%)



    ・データサイエンス応用基礎レベル修了率

    名古屋大学(20%)>早稲田大学(0.4%)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す