最終更新:

27
Comment

【876977】入試に泊まりに来る親戚

投稿者: 困っています   (ID:hHluGaiLceo) 投稿日時:2008年 03月 16日 09:09

まだ来年のことですが、地方にいる姉の子が大学受験で、本命が東京の国立なので今から泊まりにいくからよろしくと言われています。
うちにも同い年で来年大学受験の息子がいて、本命は東京の国立です。
神経質な子なので、どうかな〜と思って〇○くんが受験の時に泊まりに来てもいい?って聞くと、案の定気が散っていやだといっています。
私も、入試前後は息子にストレスをかけたくありませんし、私自身、息子の健康管理等に集中したいと思っています。
普通に仲のいい親戚で、年に1,2回は行き来しています。
姉は、まったく拒否されるとか迷惑かもとかは思っていないようです。
こういう場合私達が親切でないのか、姉が常識がないのか、どちらなのでしょうか?
どのように断っていいのか困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【879070】 投稿者: 親切は  (ID:H3WXgHQqoxk) 投稿日時:2008年 03月 18日 15:10

    しなくて後悔するくらいなら、
    して後悔するほうがいいのでは?

    他人の福を願う人にこそ
    福が来るような気がしますよ。

  2. 【879201】 投稿者: もし預かる方向で考えるなら  (ID:ghBDcwZV16.) 投稿日時:2008年 03月 18日 17:25

    夏の講習期間あたりに一回預かってみたら?
     
    一緒に暮らしてみれば案外気遣いのあるいい子かもしれないし、
    息子さんともうまく行くかもしれない。
     
    反対にあつかましくて行儀が悪くて共同生活に全然向かない!
    受験生がいなくたって絶対お断り!という可能性もあるけど、
    それならそれで、自信を持ってきっぱり断れていいんじゃない?
     
    正直一年前から挨拶があるだけでもちゃんとしたお家でちゃんとしたお姉さんだと思う。
    だから「試験させてもらう」とはっきり言って試しに預かったらいいと思うよ。
    第一あらかじめスレ主さん家のルールが呑み込めてれば
    泊まりにくる本人にしたって本番前にむやみと緊張しなくてすむでしょ。
    口実としてはそこそこに思うが如何?
     
    あと断る口実にできるのはうーん、従兄弟さんのほうが出来がおよろしくて
    いい学校を受けるのを息子さんが気に病んでるとか(ごめんね)
     
    まあでも本音を言えば、さっさと断って合格したときに盛大にお祝いしてあげればいいさ!なんですが。
    どうせ東京での保証人としてもあてにされてるでしょ?
    これくらいで縁が切れたりはしないから大丈夫・・・ 

  3. 【879207】 投稿者: 受験終了組  (ID:Jcz5pDEa1hk) 投稿日時:2008年 03月 18日 17:31

    国公立大学のセンター試験から二次試験まで、
    親にも子にも長丁場ですよ。
    体力、気力を維持するのは大変ですよ、正直なところ。


    国立で2日間試験の大学がありますよね?
    厳しいことを言うようで申し訳ありませんが、
    息子さんが1日目がダメでガッカリして帰宅したらどうしますか?
    反対に姪御さんがバッチリできてルンルンで帰宅したらどうしますか?


    また風邪をどちらかがもらってきたら、家族が病気になったらどうされますか?


    スレ主さんに、どちらの受験生もフォローできるほどの度量があれば
    お泊めになればいいと思います。


    受験生の宿も
    加湿器、送迎バス付き、お弁当付きなど
    至れり尽くせりのサービスがありますよ。
    割り切ってそちらを勧められるほうが良いと思います。

  4. 【879677】 投稿者: 大林雅美  (ID:0z.fm3mNfnQ) 投稿日時:2008年 03月 19日 03:42

    ちょっと過保護すぎませんか?
    しかも一年先のことなのに。
    誰が泊まりに来ようが
    お子さまの実力は同じなんですから。
    「●●ちゃんが泊まりに来たから落ちたw」なんて
    言い訳を与えることになりますね。

  5. 【879682】 投稿者: 断るなら早く  (ID:Z3Wedo5PowE) 投稿日時:2008年 03月 19日 05:29

    国立の前期、いえ、足切りがわかるあたりから、キャンセルの出るホテルに、来年に向けての予約が入りだします。受験する大学に便利なところであればなおさらです。お姉さんには、お互いに、風邪やインフルエンザで万が一のことがないではないから、念のためホテルをおさえておいてくれない?とまずお願いしておいてはどうでしょうか。キャンセルはいつでもできますし。

  6. 【880204】 投稿者: なめくぢ  (ID:nBkXl0AsB.Y) 投稿日時:2008年 03月 19日 17:49

    >大林雅美 さん
     
    あなた一家の主婦や主人じゃないでしょう。もっといえばたぶんただの子供。
    人に迷惑をかけたことはあってもかけられたことはない。
    人に尻拭いさせたことはあっても尻拭いしたことはない。
    どう?あってる?
     
    人の家に泊まった翌日には後ろからこっそり塩かけられてないか
    よーく確認したほうがいいかもね。

  7. 【887206】 投稿者: ・・・  (ID:sxuK/KX9zhk) 投稿日時:2008年 03月 27日 19:54

    え!?
    センター入試から二次試験までずっと泊める必要は全くないと思いますが。
    センターが終われば、その成績をもとに家族で相談すべき事も沢山あります。
    二次試験直前に再度泊まりに来てもらえばいいのではないでしょうか。
    また二次試験は地方という事も考えられます。

  8. 【887310】 投稿者: センター二人終了  (ID:0vuoyGJWUcI) 投稿日時:2008年 03月 27日 22:09

    え!?
    センターは地元で受けるんですよね?
    だから国立の二次の時だけ泊めるという話じゃないんですか?
    志望校が違うなら一宿一飯くらいなんとかなりませんかね・・
    確かにいろいろホテルだってあるでしょうが
    見知らぬ土地に子供一人で送り出すのもかわいそう。
    お姉さんの気持ちわかりますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す