最終更新:

17
Comment

【2249904】別の大学の院に進むには

投稿者: 素朴な疑問   (ID:hKw42rZwEQE) 投稿日時:2011年 08月 28日 15:48

別の大学の大学院に進む場合なのですが(理系)・・・

甥が理系の大学の2回生。将来現在通っている大学の院に進むつもりでしたが一度違う大学院に進みたいという希望があるようで・・・

現在通っている大学よりもかなりランクが上になるのですが、相当実力がないと無理なのでしょうか?

そして院に入る入学試験?みたいなものはあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2249968】 投稿者: 質素な返答  (ID:ZhJGXhI/J4M) 投稿日時:2011年 08月 28日 17:11

    息子が院に行くため、予備校みたいな授業を受けていました。
    (内容は、バイトで行った為、解りません)
    京大から、院へ。

    院で知り合った現嫁さん
    神戸大から、京大院

    友人の娘
    東海大から京大院

    ですから、普通の受験では無いでしょうか?
    質素な親で・・・すいません

  2. 【2249989】 投稿者: 院試  (ID:j1bbrf8qL.o) 投稿日時:2011年 08月 28日 17:37

    理系大学院修士課程の入試(院試)のことをお聞きなんだと思います。
    大学院によって日程は異なり、多くは8-10月に行われます。
    最近では、院試向けの予備校のようなものがあるようですが、過去問を入手するのが手っ取り早いです。
    また、事前に先輩や大学院の先生を紹介してもらって、研究内容を聞いておくことをお勧めします。
    大学院定員増加により、昔に比べはるかに容易に大学院進学できます。学歴ロンダといわれるゆえんです。
    一方大学側では、院生のレベル低下が問題になっています(余計なこと言ってすいません)。

  3. 【2250225】 投稿者: スレ主です  (ID:hKw42rZwEQE) 投稿日時:2011年 08月 28日 21:41

    ありがとうございます。

    私の元職場の後輩が中堅どころの大学から京大の院出身者がいました。(現在36歳くらい)

    約15年くらい前の話になりますが・・・

    その頃からも今は大学院入試は変わってきているのでしょうか?

  4. 【2250472】 投稿者: ちょこちょこ  (ID:GmidhV2OA/Q) 投稿日時:2011年 08月 29日 07:14

    現在、働きながら博士後期に在籍しています。
    大学院は、大学と違って学校名で選ぶのではなく、自分の研究テーマと似た研究をされている教授を探して進学します。
    そのため、あらかじめ希望する教授と連絡をとり(入学願書等に連絡方法が記載されています)、面倒をみてくれるので
    あれば、受験することが許可されます。

    科目が学校によって違うと思いますが、私の場合は、英語(ひたすら翻訳)足切り50%以上は必ずとる。専門科目および45分間の口頭諮問でした。
    合否は、ほぼ担当教授が握っています。
    担当教授が「ぼくが面倒を見ます」といえば、合格です。
    そのため、募集定員の1.5倍まで生徒をとることができます。

    修士の場合は、もう少し枠が大きいので、合格してから担当教授をきめる院もあるかもしれません。
    過去問は、どこの学校も見せてくれましたよ(コピーは不可でしたが、事務所で閲覧はOKでした)。

    ちなみに、わたしの担当教授は、「受験してもいいですか?」の事前面接で断る生徒さんも多いです。あるいは、受験せず、研究生で
    1年様子をみて判断される生徒さんもいます。とにかく、担当教授が「ぼくが面倒をみる」が合格のサインです。

  5. 【2250781】 投稿者: バラード  (ID:PrbCuEw.kzo) 投稿日時:2011年 08月 29日 12:44

    素朴な疑問様
     
     まだ2回生なら、専門まで決まっているのかどうか。
     学部でどんな研究やって、その延長上で、どこの
     教授の研究室に入りたいか、というような順番ではないか
     と思います。
     
     ちょこちょこ様が書かれていますように、卒論テーマと
     面接で教授と一致すれば合格できると思います。
     大学のランクはたしかに多少関係ありますが、
     専門を深く勉強する意志があるか、教授のやっている
     分野で何か新しいことやっていきたいと考えているか。
     
     論文は英語で読み書きがあるので、英語の試験が
     あるところが多いと思います。
     
     今たしかに理系は学部でなく、マスター、ドクター
     までいく学生が多くなってますね。
     企業でも理系採用は院卒が主流のように感じます。 

  6. 【2262300】 投稿者: 入れても  (ID:cdG7RhsK8N6) 投稿日時:2011年 09月 10日 09:56

    入学できても、就職できない場合があります。もし、早稲田や慶応など、就職先の豊富な学校に学んでおられるなら、そのまま上にあがられた方がいくぶん有利です。

  7. 【2268229】 投稿者: 学科により異なる  (ID:OJKKhveEWss) 投稿日時:2011年 09月 16日 20:45

    他大学の大学院受験に関しては、学科(分野)により大幅に事情が異なります。
    数学科や物理学科では、大学入試のように、かなり自由に他大学の大学院を受験する文化があります。
    他方、実験系の場合は、師弟関係が密接に形成されるせいか、他大学の大学院の受験は、それほど多くないようです。
    このことは、大学によってではなく、学科(学問分野)の習慣が大きく左右するので、学科を明かした上で、再度ご質問下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す