最終更新:

186
Comment

【4503871】【駄スレ】大学別男女比

投稿者: 暇でして   (ID:PTgwiwWriyk) 投稿日時:2017年 03月 20日 12:17

上智大学
男性 44.1% 女性 55.9%

立教大学
男性 47.9% 女性 52.1%

学習院大学
男性 51.5% 女性 49.5%

青山学院大学
男性 51.0% 女性 49.0%

早稲田大学
男性 63.6% 女性 36.4%

中央大学
男性 65.0% 女性 35.0%

法政大学
男性 65.3% 女性 34.7%

慶應義塾大学
男性 65.8% 女性 34.2%

明治大学
男性 67.7% 女性 32.3%

東京理科大学
男性 79.2% 女性 20.8%

一橋大学
男性 74.5% 女性 25.5%

東京大学
男性 81.3% 女性 18.7%

芝浦工業大学
男性 86.2% 女性 13.8%

東京工業大学
男性 88.9% 女性 11.1%

電気通信大学
男性 89.8% 女性 10.2%

防衛大学校
男性 91.6% 女性 8.4%





早稲田大学詳細(女性の比率のみ記載)
59.0% 国際教養学部
56.4% 文化構想学部
54.2% 文学部
41.1% 人間科学部
38.0% 教育学部
33.5% 法学部
31.9% スポーツ科学部
30.3% 政治経済学部
29.6% 商学部
27.4% 社会科学部
20.4% 先進理工学部
20.2% 創造理工学部
15.0% 基幹理工学部




慶應大学詳細(女性の比率のみ記載)
94.9% 看護医療学部
64.0% 文学部
53.1% 薬学部
38.6% 法学部
37.2% 総合政策学部
35.5% 環境情報学部
26.3% 商学部
22.4% 医学部
20.5% 経済学部
17.2% 理工学部




東京大学詳細(女性の比率のみ記載)
32.1% 教養学部
27.8% 農学部
27.0% 文学部
27.0% 教育学部
25.5% 薬学部
20.9% 法学部
20.0% 医学部
19.3% 経済学部
9.9% 工学部
9.4% 理学部

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 24

  1. 【4516847】 投稿者: 県立横浜翠嵐  (ID:Eyc8APltpEY) 投稿日時:2017年 03月 30日 12:14

    東大合格者が私立浅野を超えた翠嵐の女子率は、3割に満たないです。

    神奈川の公立は、男女別に募集しません。

    女子が7割超える公立高校もあります。

  2. 【4516908】 投稿者: 男女差  (ID:GXaJx2E8Ew6) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:01

    学力には男女差があるのかな、、
    女子が難関大に入ろうとしたら
    男子以上に努力しなければならない、、ということ
    かしら。

  3. 【4516921】 投稿者: 聞いた話  (ID:JTaYoeB12kQ) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:22

    脳の構造などから男性脳、女性脳には違いがあり、男性のほうが論理的思考や
    空間認識能力が高い傾向があるという話が以前出ていました。
    女性の知力が劣っているというのではなく、男性女性で向き不向きがあるということです。
    男性は数学が得意で、女性は語学が得意みたいな。
    難関大学は数学や物理が必要なところが多いので、この説が当たっているとしたら
    女性には不利かもしれません。

  4. 【4516966】 投稿者: ガラスの天井  (ID:B3zY1IsANvI) 投稿日時:2017年 03月 30日 13:59

    >国連の次期軍縮担当上級代表(国連事務次長)に中満泉さん任命。事務次長は事務総長、副事務総長に次ぐポストで、国連本部で働く日本人女性職員の中では最高位。中満泉さんは早稲田大学法学部卒業後、米ジョージタウン大学院を経て国連へ。

    優秀な女性は、海外や国内だと医師など資格職や公務、外資系が多いイメージがありますがどうでしょうか?

    日本はまだまだ男社会で、学力差というよりは、難関大学でたあとの女性のキャリアパスが限られているので、努力して難関大学に入るメリットが男性よりもすくないのが原因では?

    欧米も男社会ではありますが、ガラスの天井は日本よりは高く感じました。
    中国とも取引経験ありましたが、女性管理職多かったですね。

  5. 【4516994】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2017年 03月 30日 14:33

    ガラスの天井様のご意見ごもっともと思います。

    日本は、まだまだ教育自体が欧米に比べても、将来の公務にしても企業にしても、ダントツに男社会のまま今に至っていますので、売れるものを作る、海外から原料調達して加工付加価値つけて売る、海外にも売る、、の流れのまま、教育もそのような人材育成のまま。

    東大がここ10年くらいで少し動き出して、女性比率も海外比率も上げようというプロジェクトも、並行して企業も管理職や幹部の登用増やしていこうと。
    出産しても働けるように、まだまだ足りてませんが一時期よりは大分進化はしていると思います。

    観光やサービスとか、介護や看護福祉、教員やアパレル、食品医薬品、デザイン、芸術文化、語学などなど、今のところ男社会だけではないような職種への学問志向が女子は強くあります。
    現在の日本の難関大学でメインとしているところが、法、経、会計、物理工学、応用化学、医療などの分野。こちらは従来の男社会の学問。

    志向する人口の差はあっても学力の差はないのではと思います。
    身体の違い、脳の違い、寿命の違い、瞬発力、忍耐力などに平均すると差があるのでしょうけど、同じ科目をみんながやった時、男子が得意なもの、女子が得意なものはあると思いますが、全体で見たとき、差があるのかどうか??

    数学や物理ができないと、といいますが、調理や音楽やデザインができないと、みたいな志向の違いもあるでしょう。 
    今やってますが、男子フィギュアスケートと女子フィギュアスケートとは、単純に比べられませんよね。

  6. 【4517022】 投稿者: また  (ID:QKDfUyM9t3I) 投稿日時:2017年 03月 30日 15:00

    >同じ科目をみんながやった時、男子が得意なもの、女子が得意なものはあると思いますが、全体で見たとき、差があるのかどうか??

    何度も何度も、繰り返されていますね。
    だから、全体として、男子と比べて女子が劣るとか、そんなことは誰もいってないと思いますよ。
    ただ、志向もあることも含め、
    理数系の学力においては男子ができる傾向にあるということは明らかでしょう。
    どうしてそれが認められないんだか。

  7. 【4517051】 投稿者: 聞いた話  (ID:JTaYoeB12kQ) 投稿日時:2017年 03月 30日 15:35

    スポーツは男女同じ基準で評価できないからこそ、男女別に分かれているわけですよね。
    しかしながら大学入試では、男女関係なく競うのが原則ですので。
    むしろバラードさんの例として出された観光、サービス、介護などなど、コミュニケーション能力に優れ、語学系が得意とされている女性有利な分野がほとんどだという印象です。
    難関大学に進学する学生の男女比に違いあるとしても、だから女性は駄目で劣っているという訳ではないと思います。向き不向きがあるのではというだけです。
    しかも個人差があるでしょうし。
    昔と違い、女性でも正社員として働き続けるのが当たり前の時代。
    女性の能力を生かすためには、どうすれば良いのかということだと思います。
    苦手なことをやるより、得意なことをやる方が良いのでは?
    女性の活用の仕方については、まだまだ、いろいろな方策が必要だと思います。

  8. 【4517085】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2017年 03月 30日 16:14

    同じ出題されるセンター試験などで、見てないのでわかりませんが、数学や物理化学の平均点が男子のほうが「できる」のであれば、女子より高いということでしょうが、よくわかりません。単に数が少ないだけのように思います。

    同じようなことですが、ピアノを弾く人、芸大に行く人は女子のほうが多いですが、ピアノが男子に比べて「うまい」とは限らないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す