最終更新:

13
Comment

【4783785】英検2級所得後は、英検準1級orTOEIC

投稿者: 教えて   (ID:S7qdkOAUZxY) 投稿日時:2017年 11月 23日 14:04

初心者で使い方がよく分からず、再度スレッドを作らせていただきました。
英検2級を取得後、なかなか英検準1級が合格できません。
そこでTOEICへ変えたほうが、結果英検準1級取得につながるのかな?と考えています。
英検2級取得後はどうされているのでしょうか?
受験には英検準1級の方が有利だとは思うのですが、もう2年たっても合格に近付きません。
TOEIC高得点には何度も受験が必要だとは思うのですが、いかがでしょうか?
英検準1級の2次面接は大丈夫です。(英会話は堪能です。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4786794】 投稿者: ニチガク指導員  (ID:7Ol23vzVTvI) 投稿日時:2017年 11月 26日 07:20

    http://eic.obunsha.co.jp/pdf/exam_info/2017/0306_1[削除しました]

    こちらは旺文社が出しているものです

  2. 【4786972】 投稿者: 地道な学習  (ID:W291EuiIvr.) 投稿日時:2017年 11月 26日 10:45

    私はTOEICについて1000人単位の母集団の英語力推移を見てきましたし、TOEFLやIELTSや英検との関係も(もちろん1000人単位の母集団の一部ですが)見てきました。しかし、TEAPについては、問題をざっと見ただけで、ほとんど知識がありません。

    ニチガク指導員さまの書き込みに関して、TEAPが入試で考慮される大学、については事実ですが、すべて、TOEFLでもTOEICでも英検と横並びである、ということです。TEAPのみが考慮される、というところは少ない(すべての大学を確認したわけではありません)と思います。
    各種試験をCEFR(ヨーロッパから提唱された語学の能力の基準)に換算して評価するのが一般的でしょう。

    また、TEAPは日本独自の試験(上智大学がおおいに協力しています)であり、TOEICでさえグローバルスタンダードから遠いと批判されるのに、なぜこのようなものをつくる必要があったか、という疑問があります。
    あるとすれば、グローバルには英語力を測定する対象とならないレンジの人に対応する試験、という感じでしょうか。
    現在の大学センター試験では4技能を測定できない、かといってTOEFLやIELTSは普通のレベルの高校生には太刀打ちできない、第二センター試験をつくろう、というように思えてなりません。

    英検準一級を目指す人がTEPAをあえて選ばなくてもいいように思います。
    英検を軸に、TOEIC(できればSWつき)でも十分と思います。準一級を取得したら、TOEFLかIELTSに切り替えましょう。(一級目指してもいいですけれど)

  3. 【4787131】 投稿者: 英語!  (ID:BldcK976foY) 投稿日時:2017年 11月 26日 13:51

    >2年たっても合格に近づけない

    というところが、気になります。
    英語が得意で英語を入試の得点源にしたい子は、普通に
    ”地道な学習”をしていると、普通の高校生でも準1級に近づいていきます。英会話は堪能と思われているところに何か落とし穴があるようにおもわれます。

    地道な学習様、どのように思われますか?
    ご指導お願いします。

  4. 【4787172】 投稿者: 目的による  (ID:MKQVK0f8NUc) 投稿日時:2017年 11月 26日 14:46

    英会話は堪能なのに、英検で足踏みしているということは、明らかに語彙数、文法力の不足でしょう。
    ネイティヴでもメールは文法的に首を傾げるようなものを平気でよこしてきます。
    英検は特に、文法の正確性に重点をおいた日本人向けです。
    TOEICもしかり。
    スピーキング、ヒアリングが得意ならTOEFLのスコアの方が取りやすいでしょう。
    英語の勉強がマンネリ化していて、モチベーションアップしたいなら、スレ主さんの場合TOEFLでしょう。
    でも不得意な技能をコツコツ伸ばさないと、結局英語能力の頭打ちは改善されませんよ。

  5. 【4787637】 投稿者: 地道な学習  (ID:W291EuiIvr.) 投稿日時:2017年 11月 26日 23:12

    英語!さま

    私も、実は、スピーキングが得意、と言われるところにひっかかっていました。
    語学学校留学やワーホリなどを経験した方に、こういう誤解を持つ方が多いと感じておりました。
    仲間内のうちとけた挨拶等はできる、スラングも使っている。しかし、きっちりしたスピーチや高校大学の質疑応答などはできない、という方がけっこういます。

    スレ主さまがそうでないことを祈ります。

    ただし、英検二級から準二級まで2年間、というのは、普通の高校生には、ほぼ突貫工事のようになると思います。語彙だけでも準一級は二級の二倍あります。

    TOEFLは、英検二級程度以上の英語力を測定できることになっていますが、私見ではそんなに甘くなく、必要語彙数もリスニングの難易度も英検準一級の比ではありません。
    TOEFLに文法はいらない、とか、リスニングとスピーキングが得意ならTOEFLが有利、ということはないと思いますよ。
    英検でも、一級の試験には文法問題はいっさいなく、文法を聞くような穴埋めもありません。だから一級は文法がいらない、ということにはなりません。
    TOEFLも同じようなものと考えています。

  6. 【4787797】 投稿者: 英検のCSEスコア  (ID:NlGmVJ1ZI4g) 投稿日時:2017年 11月 27日 04:55

    https://passnavi.evidus.com/gaibukentei/07.html

    英検のCSEスコアも今後広く普及しそうね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す