最終更新:

716
Comment

【5404368】東京圏一極集中による大学受験への影響 選ばれる大学になるには?

投稿者: 未来へ   (ID:gGFaDQbG1fU) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57

2018年10月1日人口 2017年比増減
東京都 13,843,403 100,497
神奈川県9,179,835 18,696
大阪府 8,824,566 -7,076
愛知県 7,539,185 12,274
埼玉県 7,322,645 15,066
千葉県 6,268,585 12,709
兵庫県 5,483,450 -19,537
北海道 5,285,430 -35,093
福岡県 5,111,494 1,156
静岡県 3,656,487 -16,914
茨城県 2,882,943 -13,732
広島県 2,819,962 -10,107
京都府 2,591,779 -7,534
宮城県 2,313,215 -8,809
新潟県 2,245,057 -21,064
長野県 2,063,403 -12,614
岐阜県 1,999,406 -11,292
栃木県 1,952,926 -9,037
群馬県 1,949,440 -8,969
岡山県 1,899,739 -8,708
福島県 1,865,143 -17,523
三重県 1,790,376 -8,510
熊本県 1,756,442 -9,076
鹿児島県1,612,800 -12,001
沖縄県 1,448,101 4,299
滋賀県 1,412,881 -75
山口県 1,368,495 -13,089
愛媛県 1,351,510 -12,397
奈良県 1,340,070 -13,480
長崎県 1,339,438 -8,819
青森県 1,262,686 -15,764
岩手県 1,240,522 -14,285
石川県 1,142,965 -8,888
大分県 1,142,943 -4,504
山形県 1,089,806 -11,646
宮崎県 1,079,873 -8,263
富山県 1,050,246 -5,647
秋田県 980,694 -14,686
香川県 961,900 -5,740
和歌山県934,051 -10,269
佐賀県 819,110 -4,510
山梨県 818,391 -5,189
福井県 773,731 -4,598
徳島県 736,475 -6,881
高知県 705,880 -7,585
島根県 679,626 -5,042
鳥取県 560,517 -4,716

あの手この手のバラマキをしても地方人口減少は加速化し、大学受験者数は激減

現在全国の大学進学者数(約60万人)の28%が東京の大学に進学しています。
千葉、埼玉、神奈川を含めると日本の大学生の4割超が集中しています。
現在も地方の若年人口自体は減少しているのにも関わらず、地方から東京の大学への進学者数はいまだに増加し続けています。

東京都の現在の大学の定員数は約16万人です。
2040年には大学進学者数は45万人まで25%減少が予想されています。このまま東京の大学定員数を固定するとしたら地方大学の進学者数が激減することになります。
36%が東京都の大学に進学することになります。

立命館アジア太平洋大学や国際教養大学のように地方でも全国から受験者数を集めているところもありますが、地方の多くの大学では定員不足が深刻な問題になっています。
学生から選ばれる大学になるために大学にはどんな変化が求められているのでしょうか?
現実的には無理でどんどん地方の大学は廃校や合併することになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 90

  1. 【5676283】 投稿者: ちゃぶ台  (ID:xnw6x1IHcXE) 投稿日時:2019年 12月 19日 13:04

    地震が来る来る、と言われて来ない。台風もヤバイヤバイといわれてほぼ無傷。
    そして思いもしない地域で大地震と台風の大被害。
    政策どうこうよりまだまだ東京への集中は続くでしょう。
    そして人を集めるだけ集めていつかやってくるちゃぶ台返し。その時日本は終わる。
    誰かにコントロールされてるかのようだ。

  2. 【5676621】 投稿者: 東京に本社を置くと  (ID:X5DxwMkA90.) 投稿日時:2019年 12月 19日 19:42

    法人税を倍増すると、
    徐々に逃げ出すんだろうなあ。

    だけど、そんなこと実行できる人間がいない。

  3. 【5676798】 投稿者: 東京だけ  (ID:Z4tHFDUsqao) 投稿日時:2019年 12月 19日 23:09

    官庁分散も結局、無し。
    390メートル超高層ビル、都内各地開発ラッシュ、まさかIRも誘致するの?
    東京一極集中是正どころか、もっと一極集中させるように官庁、企業、政府一体となって進めてるのでは?…

  4. 【5676835】 投稿者: 官僚全盛期  (ID:FkgMuHYri1g) 投稿日時:2019年 12月 19日 23:56

    >コスト重視の企業ですらトップの首都存在企業の見映えという見栄で本社を東京に置くことが大きく影響した結果です。

    建設機械最大手のコマツの会長によれば、業界団体の会合や、政府の審議会などへの呼び出しなどで東京にいないといけないとか。見映えじゃないみたいですよ。コマツは、本社機能の可能な部分を創業の石川県に移しているけど、全部はむりだとか。

    昔、繊維業界の団体は大阪、陶器の団体は名古屋にあったらしいけど、政府とのやり取りする必要から、東京に移らざるを得なかった。特に繊維業界は、日米貿易摩擦と沖縄返還の取引に使われて、「糸を売って縄を買う」とか言われたのでは?かなり抵抗したので当時の通産省の課長の席には「敵は大阪にあり」との張り紙があったとか。

  5. 【5678912】 投稿者: 無理では  (ID:tL0mQ6F5Usk) 投稿日時:2019年 12月 22日 08:44

    グローバル企業の集中、国内大手企業の選択と集中等々で、地方にグローバルへ打って出られる基幹的な産業が無ければ、この傾向は変わらない。

    また最低賃金は地方が低いにも関わらず、要するサービスや税金その他の経費は首都圏郊外とほとんど変わらない。
    未だに地価の高い都心部はともかく、郊外は通勤時間等に目をつぶれば大半の会社員であれば生活出来る。

    いずれにしても政府が本腰を入れて地方創生、地方への大胆な分権をしなければ、東京一極集中は解消されない。

  6. 【5679174】 投稿者: 一極集中  (ID:chhxZj/M/kc) 投稿日時:2019年 12月 22日 15:13

    解消する気はない。

    総花的に、地方も繁栄させる資金的余裕は、
    この国にはない。

  7. 【5679213】 投稿者: グローバル企業  (ID:ubeqM/elF.2) 投稿日時:2019年 12月 22日 16:09

    グローバル企業といえばトヨタがありますが、なぜか就活人気はいまいち。
    理由は愛知県に行くのが嫌だかららしい。

  8. 【5679315】 投稿者: トヨタ自動車  (ID:chhxZj/M/kc) 投稿日時:2019年 12月 22日 18:17

    将来も、世界一の自動車会社とは思えない
    状況だからです。
    株価も上がらない。

    自動車は、様々な業界から参入されること必至。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す