最終更新:

321
Comment

【5636131】指定校推薦応募者が多過ぎる場合

投稿者: 一般入試   (ID:iOUPcsGPEIM) 投稿日時:2019年 11月 11日 18:41

受験ブログを読んでいて、ある大学の指定校推薦入試会場に行ったら48名の受験者が居た。これに募集要項に書かれている一般入試募集数を足すと、定員を30名オーバーしてしまう。更に附属高校内部進学者を足すと、もっとオーバーしてしまう。

定員厳格化ルールを守るなら、一般入試合格者を募集定員より減らして調整するのでしょうか?それって一般受験生への裏切り、詐欺だと思うのですが。文部科学省は、それを黙認しているのでしょうか?指定校推薦を、ばら撒き過ぎではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 41

  1. 【5660561】 投稿者: にゃー  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 12月 04日 23:13

    2月の一般試験の合格者が減るだけだから、指定校推薦は普通に全入だと思うけど。

  2. 【5660616】 投稿者: 募集要項  (ID:M.jXIqOR6GU) 投稿日時:2019年 12月 05日 00:28

    いずれにしても、一般受験の募集人数は、指定校推薦の合否よりも先に公表されているのだから、最低でもその人数は合格者を出すのではないですか?

  3. 【5660681】 投稿者: 教えて  (ID:GbTrO7npHZk) 投稿日時:2019年 12月 05日 07:14

    ......試験会場に行ったら定員以上の受験生だったということですが、指定校推薦は、学校で推薦されれば落ちない制度です。

    意味不明?
    指定校推薦で試験会場に行くってなんですか?

  4. 【5660682】 投稿者: 非公表  (ID:FkgMuHYri1g) 投稿日時:2019年 12月 05日 07:14

    一般入試による合格者数と実際の入学者数、さらには、推薦AO方式で実際に入学した人数を公表している私大がないから、このスレがだらだら続くわけです。

    知られたらまずい情報は、公開義務がなければシュレッダー行き

  5. 【5660737】 投稿者: あら  (ID:RaJDTKbJQhE) 投稿日時:2019年 12月 05日 08:42

    指定校推薦者だけの試験会場ということでは?
    小論文なり面接なり、大学側が試験を設けますよね?
    指定校推薦だからと言って無試験となるわけではないと思います。結果的にほぼ合格だとしても。

  6. 【5660745】 投稿者: 募集要項  (ID:8yMzbFnunPo) 投稿日時:2019年 12月 05日 08:51

    推薦やAOは合格者数=入学者数と考えていいですし、一般受験は正規合格者数と補欠合格者数と繰上げ合格者数まで分かれば事足りるでしょう。昨年入試の情報は大学の受験案内やホームページなどに公開されていますが。

  7. 【5660834】 投稿者: 部外者  (ID:q8JY3U.NQ0s) 投稿日時:2019年 12月 05日 10:37

    仮にある大学のある学部の定員が200人で、
    指定校推薦の定員(というものがあるかどうかも知りませんが)が50人、
    (便宜上ほかの入試方法はないものとして)一般入試が150人だったとして、
    例年は指定校推薦の50人の定員をまず埋めて、
    その後一般入試で歩留まりを見込んで例えば300人に合格を出していた。

    ところがある年は指定校推薦で75人に合格を出してしまったために、
    一般入試の合格者を歩留まりを見込んで250人に絞らないといけなくなった。
    その結果、一般入試を受けて得点が251位~300位の人は不合格になってしまった。

    といったことが起きている(だから問題)のですか?
    最初の場合も後の場合も、一般入試の定員150人より多い合格者を出しているからいいのかな?
    もし自分が一般入試の受験者だったら気に入らないですけど…

    ともあれこれから受験の皆さん頑張ってくださいね。

  8. 【5660998】 投稿者: 一般入試合格者の減少が先  (ID:pRWwY3DwJus) 投稿日時:2019年 12月 05日 14:02

    >ところがある年は指定校推薦で75人に合格を出してしまったために、
    >一般入試の合格者を歩留まりを見込んで250人に絞らないといけなくなった。

    私の理解では、順序が逆なのではないでしょうか。

    定員厳格化→大学は一般入試の合格者数を絞る→浪人増加などを見た翌年の受験生が使われていなかった推薦枠に群がる→大学側は歩どまりが読みやすい推薦AOに頼るようになり一般入試をより減らす

    繰り上げ・補欠合格者は、一般入試募集枠に人数を合わせるためにするのではなく、全体の入学者数を最終的に合わせるためですから、募集人数通りに一般入試から入学しているかどうかはわからない(公表していない)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す